【ここがダメだよペンタックス KP】 K-3ユーザー的にPENTAX KPの使い勝手でイマイチに思う3つのこと

全国のペンタックスのカメラを振り回してる皆さんこんにちは。

二輪合宿教習の傍らでPENTAX KPをポチってしまったヤマヒロです。

スライドショーには JavaScript が必要です。

 

PENTAX KPはミドルクラスという位置づけでフルサイズのK-1のフィードバックされ、絵作り面では大幅に進化したモデル。

特に購入のきっかけになった大幅に引き上げられた高感度性能に始まり、5軸5段の超強力な手ぶれ補正AFアルゴリズム、オートWBの高精度化のように数値化できないような部分の細かな部分まで幅広くブラッシュアップ。

個性派なペンタックス機を使い続けた自分としてはKPを手にしてすぐに実感できるほどのものでした。

【ポチった】PENTAX KPへステップアップ! ペンタの新型カメラを買いました!
全国で孤軍奮闘しているペンタックスユーザーの皆さんこんにちは。 カントーチホーでPENTAX K-3とデジイチデビューして一人ひっそり撮ってるプライベーティアフォトワーカーの中の人、PPWのヤマヒロです。 そろそろ写真撮影をご一緒させて頂い...

 

その一方で使っているうちに不満点やK-3からのステップアップ?と感じる部分が出始めてきたのもまた事実。

そんなわけで今回はPENTAX KPの購入検討している人やペンタックスの一桁機(ハイエンド機)を使っている人向け

特にPENTAX KPを使う中でK-3ユーザーの自分的にイマイチに感じた部分をつづります。

リオン
なぁヒロ兄。KP買ったのいつだっけ?
ヤマヒロ
…半年前だね。
ユリ
・・・?

 

 

3つのイマイチ

PENTAX KP FA31

 

 

バッテリーが小容量

まず始めにK-3と比べてバッテリー1つあたりの持続力の短さ

KPではK-3/3II(D-LI90P)に比べて小型・小容量なD-LI109というエントリー機で多く使われているタイプのバッテリーパックを使用。

PENTAX KP バッテリー

 

 

それ故にフラッグシップ級やAPS-Cハイエンドモデルに比べると撮影可能枚数が少なめ。

以前の江ノ島でもライブビューや高感度を多用していたためか途中で電池切れ。

弟のK-S1から引き抜いてきた純正予備が無かったら後半間違いなく泣きを見たと思うほど。

江ノ島イルミネーション2017-18

 

またK-3ならバッテリーグリップを付けなくとも1日行けるショット数だったあたり、どちらかと言うとスナップやタウンユース向きカメラ向きで長旅には不向きな部分かもしれない。

 

リオン
バイクにハマり始めたたのは?
ヤマヒロ
…半年前からだね〜
ユリ
・・・?

 

対策アイテム

社外製ではあるれけど無いよりマシなD-LI109互換バッテリーパック。

この手の互換バッテリーは当たり外れがあるし、当たりでも純正ほど持たないので予備電源としては気休め程度。

一方の充電器の方は2個同時にUSBで充電できる優れもので必要そうなら純正バッテリーを買い足せばOKかな。

何気に各社幅広いモデル(全部?)のものが出揃っている。

 

 

グリップが浅め

2つめにKPのグリップ。

せっかくの交換グリップシステムということで、KPボディと合わせてMグリップを買ったのだけど…

MグリップもK-3に比べると浅めで人差し指のフィンガーチャンネルもないためホールド性が遠く及ばず。

PENTAX KP グリップ比較

 

自分としてはKPは深く握り込めない分、ピックアップリペアしちゃう程度に大好きなレンズのDA☆60-250(スター超望遠)装備時の安定性やハンドリングがK-3シリーズに比べてしまうとすこぶる悪い。。。

KPwithDA☆60-250

 

【感動の実話】ピックアップリペアはペンタックス・リコーの神サービス!派遣先で落下故障したDA☆レンズを出張修理したよ!
焦りと不注意で大事なレンズを宙に放り出した不届き者のヤマヒロです。 大きな落下音が響いたあの時、まるで時間が止まってしまったように記憶の色が滲み始め、空っぽな心のせいで世界がモノクロに見えた。 あの出来事がトラウマすぎてレンズ格納のためだけ...

ここは携帯性とトレードオフにしてでも最初からLグリップにすれば良かったのだけど、バッテリーグリップを買ったら一緒に付属してくるので踏み込めず・・・

KP用交換グリップ Model K-3みたいな準来機モチーフのグリップとかあればいいのにね。

 

 

対策アイテム

 

バッテリーグリップは携帯性は落ちるけど、縦に長くなり、Lグリップも同時に付属するので通常/縦持ち共にホールド性を大きくアップ。

コンパクトさが売りなKPも装備すればとんがりヘッドのシルエットで他社プロ向けやフルサイズのK-1のようなフラッグシップモデルの風格に。

 

 

 

バッテリーグリップの名の通り、バッテリーもKP用のD-LI109と撮影持続力を単純計算で2倍だし、大容量なD-LI90Pにも対応するのでK一桁機の資産が活かせる。

K-3II D-BG5バッテリーグリップ装備

 

また縦位置撮影の際にも安定して構えることができるので手ぶれを抑えることもできる(効果は個人差があります)のでメインカメラとして本気でKPを使い倒すなら是非装備しておこう

リオン
最後のフォトワークに行ったのは?
ヤマヒロ
…それも半年前だね。
ユリ
・・・?

 

 

インターフェース

最後にハードウェア的な方でのインターフェース。

特に一部ボタン数を抑えたようなエントリー機テイストの操作系に慣れぬ。

PENTAX KP シルバー

 

K-3/3IIをメインカメラとして使い続けてきた自分としてはエントリークラスのボタン配置はフィールドだとどうにもしっくり来ない部分。

特に十字ボタンの

  • 上:ISO
  • 左:フラッシュ
  • 右:ドライブモード
  • 下:ホワイトバランス

ハイエンド機としてステップアップしたPENTAX KPでこの構成にどうしても違和感があるのが率直な感想。

PENTAX KP UI

 

十字ボタンの機能や配置は弟が持つエントリー機のPENTAX K-S1と同様。

K-s1 back

 

ちなみに一番使い慣れたPENTAX K-3/3IIだとこんな感じ。

K-3操作ボタン

 

5年以上使い込んだK-3系のインターフェースがフォトワーカーの自分にとって非常にスコアが高いというのが正直なところ。

中でもWBやカスタムイメージなど作品の雰囲気を十字ボタンのみでスムーズに設定できたのが撮影時におけるKPとの大きな差になっている。

MIYABI

 

 

それをカバーする意味合いで上部に置かれた第三のダイヤルであるKPのスマートファンクションC1はカスタムイメージをセット

ただストラップで下げていると気づかないうちに回してしまうことがあるのが玉に瑕かな。

PENTAX KP シルバー

 

自分が三輪バイクを注文しているYSP町田さんにて撮らせて頂いたバイクの写真。

このとき気づいたらカスタムイメージがクロスプロセスになっていたという良くも悪くも偶然の副産物。

ネオレトロ XSR900

 

ほかにもファインダー/ライブビューボタンがレバー方式になっていたりAEロックと親指オートフォーカスが同じボタンだったりとボタン周りはどちらかと言うと入門機レイアウト。

実際に使い込んでも若干不便に感じるあたり、ハイエンド機ならではの「ハードウェアボタンの多さに慣れてしまっていたのだろうな〜」と思う次第。

 

K-1やKPで大幅に刷新してきたダイヤルメインの操作系は慣れるしかないのだろうけど、。。。

とにかく自分としては入門機はもとより、フルサイズのK-1ですら別の位置に行ってしまったK-3の親指LV(ライブビュー)ポジション(赤いボタン)はもどってきて欲しいのでござる。

K-3IIファインダー周り

 

リオン
今の職場に転職したのは?
ヤマヒロ
ああ…半年前だね。
ユリ
・・・!?

 

物理的なインターフェースは慣れでカバーするしかないのだろうけど、半年使い込んでも慣れぬ。

・・・使い込みが足りないだけかもしれない・・・

 

 

まとめ

非常に高い基本性能でミドルクラスとしてはオーバースペック気味なPENTAX KP。

断じて悪いカメラでは無いのですがAPS-CフラッグシップのK-3/3IIからステップアップとしてKPを購入した自分的な不満点と使用感をまとめてみました。

PENTAX KP FA31

 

もしかするとこれまでのK一桁機に慣れていると、KPにハイエンド機のような使い勝手を求めるのは間違っているかな。

リオン
最後にもうひとつ質問いいかな。
フォトワーカーのヒロ兄どこに行った?
ヤマヒロ
……オマエみたいな勘のいいケモノは嫌いだよ・・・
ユリ
リ〜オ〜ン〜
それ以上喋ったら今度はわたしがブチ切れます!
リオン
はぁ!?

さっきからいろいろあった半年前(11~12辺り)について「あーだこーだ」言ってたリオンはユリさんに馬乗りにされ”ヤラレチャッタ”のはさておき。

フィールドでの使い勝手に関してはお店でちょこっと触わった程度では気づけないような部分だらけだったと言うお話。

それでも“写真機”という道具としてはバッテリーグリップを買っちゃえばKPの電池持ちもグリップのホールド性も万事解決してきっと心穏やかになれると思う。

 

その一方の自分は写真カメラ・イラスト・オートバイと増えていく趣味の中でも写真は旅が好きなのか撮ることが好きなのか若干迷宮入りしてる感じ。

地下道

 

だけど、次の職場はしっかり休みをとれるところを選んでもっと撮りに行けるように頑張るです。

以上、プライベーティアフォトワーカーのヤマヒロ(@yamahirok3)でした〜

コメント

  1. せいぶつ より:

    久々のカメラ記事だやったー!
    と思ってきたのですが、バイク熱が強そうですね。
    バイクとカメラとか時間があれば相性良さそうなので、ぜひぜひどちらも楽しんでください。
    そして、旅バイクとカメラ記事を楽しみにしております。

    WBのボタン位置が変わるのは慣れなそうですね・・・。
    あと本体上部の情報窓みたいなのがなくなるのも、地味につらい気がします。

    KP2で改善されると信じてKP2を待っててもいいものでしょうか・・・。

  2. アバター画像 ヤマヒロ より:

    コメントありがとうございます!

    今の派遣先職場がほぼ週一休みでして写真撮りに出れてないのが結構響いちゃってます・・・
    KPIIはこれまでのペンタックスのラインナップの流れからアリだと思います!(自分としてはK-3Mk3的なのが希望ですが…)

    KPは以前愛用していたK-3/3IIから操作系がかわっている部分が多々ありまして。。。
    撮影を重ねて慣れて行かないと故事に言う”宝の持ち腐れ”状態なので
    納入延期が続いている自分のバイクがきたらまずは関東圏を中心にいろいろな景勝地を撮りに回りたいですね。

  3. リラックマ より:

    ヤマヒロさん、
    前に言ったかもですが予備バッテリーって
    ほんと、あって良かったものよの〜〜!?
    ってのをモロに実感をしているクマでござる
    ヤマヒロさんの場合はK3で、僕の場合は
    α6000でメーカーや機能こそ違いまくりだが
    何かと困る時には困るものですよね…。

    僕も予備バッテリーはAmazonで買いました
    以前に少しだけ行方不明になった時には、
    流石に焦りました…。
    定位置に置いてあるはずなのに置いてなくて
    最悪の場合、Amazonで買おうかと思った位!
    今、持ってるのよりコンパクトな充電器で
    何よりも嵩張らなく薄めに作られてる為に、
    パルクフェルメのカメラバッグにも、
    スッポリと収まる感じも捨て難ったのですよ

    最近、α6000をスマホを通じで更新してない
    ヤバいなぁ〜〜!?
    機能がこんもりと増えているんだろうなぁ?
    と、内心で焦っている今日この頃であります

  4. アバター画像 ヤマヒロ より:

    ハイエンド機から入門機の仕様に代わるとポツポツ不満が出てくる辺り人間贅沢なものです(苦笑)

    バッテリー切れちゃったら撮れないのがデジタルカメラの宿命なので
    予備バッテリーやバッテリーグリップを用意してあげると
    長時間の旅でも心穏やかに振り回せるはずですよ!

  5. どんどら より:

    バッテリー容量は確かに、少ないですね!
    前に使ってた(まだある)MZ-60やK-S2より持ちが悪いような気がします。
    この2機種を使ってたおかげで、グリップや操作性は気にならないんですけど、
    やっぱり予備バッテリーは持っておかねば、と、
    予備純正1個+予備社外1個持ち歩いてます。
    不満があると言えばそこだけですが、
    最近買ったHD-DA21mmとの組み合わせが使いやすすぎて最強です。

    僕は観光バスの運転手なので、いつも長期間持ち歩くのでこのKPのコンパクトさ気に入ってます。

  6. アバター画像 ヤマヒロ より:

    コメントありがとうございます!

    バッテリーの小さなKPはK-3/3IIに比べてどうしても持続力が劣る部分みたいです。。。
    KPと小ぶりなDAリミテッドは相性良さそうですよね!
    HDDA21はスナップで好んで使う画角なのでなので気になる一本だったりします(笑)

タイトルとURLをコピーしました