レンズ

2017年版欲しいKマウントレンズ5選! 機材道楽でも幸せになりたい!

投稿日:2017年3月29日 更新日:

2016版レンズランキングを書いた時点で「レンズ買ってねぇ!」とあらぬスイッチは言ってしまい、知らぬが仏な程度に大爆発してしまったヤマヒロです。

ブログに書いて並べてみれば「物欲が理由無き暴走してるだけかもしれない」という訳でほしいレンズをつづってみました。

APS-C Kマウント標準ズーム

ヤマヒロ
しょーじき写真は移動の足と自分が扱えるカメラがあればなんとかなる気がする。
ユリ
きれいな場所でタイミング待ってれば、誰でもステキな風景撮れるもんね〜

リオン
コイツら機材道楽寄り思考になってる・・・

これは未必の故意ながらもヤマヒロとユリは一体どれくらいの写真と本気で向き合ってる人を敵に回したのか知る由もなかった・・・

超望遠レンズ

現在はAPS-CスターレンズDA☆60-250mmF4とミドルクラス望遠のHD DA55-300mmPLMをメインに運用中。

DA☆60-250&HDDA55-300PLM

 

しかし沼とは恐ろしいものでもっと「もっと明るいレンズを・・・!」とか「もっともっと長いヤツ・・・!」と超望遠沼の光と影は深い・・・

ホンドギツネ

いろいろ憧れを抱いたせいでもあるけど、自分の震える強がりもはぐれた子供のプライドのようで。

 

PENTAX D FA★70-200mmF2.8ED

PENTAX スターレンズ 望遠ズームレンズ D FA★70-200mmF2.8ED DC AW 

APS-Cなら換算約107~307㎜相当の画角となるとにかく明るい超望遠。

フルサイズ用のいわゆるペンタックスバズーカ

SDMより高速なDCAFモーターHD&ABコーティングIIによるAPS-C用スターレンズのさらに上をいく繊細な描写力

開放F2.8通しの明るさで背景を大きくぼかして主役をを浮きだたせたり、絞りを開放して高速シャッターで一瞬を切り出したり・・・

「動物撮影の最終決戦装備はフルサイズ用DFAバズーカ!」と思ってたどり着いたレンズ。

ヤマヒロ
極めて高い性能を持つレンズ、作品狙いなら明確にこれの表現力が必要な写真があると思うんだ。
ユリ
このレンズへの強い想いは分かるけど、無事手に入れたら心穏やかになれるのー?

・・・多分ノーだ。

 

HD PENTAX-D FA150-450mm F4.5-5.6ED

RICOH PENTAX 望遠ズームレンズ HD PENTAX-D FA150-450mm F4.5-5.6ED DC AW

APS-CのK-3なら換算230-690mm相当として扱え、フルサイズOKな超・超望遠ペンタランチャー

フィルター径も86mmとサイズも値段も最大クラス。

 

自然な姿の動物を生き生きと撮りたいと憧れを抱いたあの日から欲しいものリストに入っていた一本。

決して明るいレンズではないけど今までのEXIF見た感じ屋内晴天なら全然OKだったし、トリミングなしで動物をワンパンできる超望遠域をカバーしているのは大きい。

このクラスの焦点距離なら動物園の檻や柵を簡単にボカし飛ばせるだろうし、作例に見るHDコーティングによるスッキリクリアな描写性も好印象。

ペンタックス・リコーの最新レンズノウハウとみんなの夢がズドーン!とつまっていて自分のような小者には圧倒的オーバースペックレンズ。

ヤマヒロ
これのレンジがあれば、きっと野生動物ともやり合える!(物理)
リオン
物理で動物とやり合うってなんだよ・・・

 

Tamron SP AF70-200mm F/2.8 Di
LD [IF] MACRO (Model A001)

 

TAMRON SP AF70-200mm F2.8 Di ペンタックス用 フルサイズ対応 A001P

こちらはレンズメーカーのタムロン超望遠。

サード製なので上の2つよりずっとロープライス(安いとは言っていないっす)で「2つの予算で3つは行ける」どころじゃない。

F値や焦点距離はDFA☆70-200と同クラスでフルサイズ機でもOKで、大口径レンズならではの描写を手軽に楽しむならこれがコスパ最強!

 

一緒に使いたい一脚

自分が超望遠持って動物園行くときの必携品!

でもそろそろもうちょい軽めのも欲しい。

一脚+望遠

重いレンズでも重量を一脚に預けることで疲労も抑えることができるし、地面に立てなくてもグリップの代わりの簡易スタビライザーとしてもOK。

なにより望遠レンズブレ軽減にとっても便利なので「我々は賢いので」と言いたい方じゃなくても、何でも良いから一脚を組み合わせて使ってみるの推奨

 

この便利さは使ったことのない人には分からんのです!

ヤマヒロ
お店で150-450を持ったら筋トレ気分になりました。
ユリ
ヤマヒロさんは少し重たいけどシルイメイス(自立一脚)持ってるから安心して使えるねー

 

超広角レンズ

16mm以下だと持っているのがフィッシュアイ(魚眼)ズームのみ。

広々風景やパノラマフォトならコレ(しかない)なのでござる。

コレ↓

黄昏の刻

 

楽しく撮れるベリベリグッドレンズなのだけど、

「魚眼ズームじゃ広角レンズになりきれないもの!」とか 「風景撮るなら16mm以下の超広角レンズがいいんだもん!」って心が叫びたがってるんだ。

鎌先温泉夜の風景

 

smc PENTAX-DA 12-24mmF4ED AL[IF]


PENTAX DA12-24mmF4 ED AL[IF] Kマウント APS-Cサイズ 

2017年3月現在、APS-C純正広角ズームオンリーワンな存在で三脚を立てて風景を狙うならズームできる方がいいもの!

F4通しで12-24という準広角域までカバーできるので普段使いにも使いやすいし、短めの最短撮影距離から接写広角もいける。

手に入れることができれば風景撮影のエースになりうるレンズ。

ヤマヒロ
そういや純正のAPS-Cスター超広角レンズいつ出るんだ?
リオン
フルや望遠は少しずつ拡充し始めてるのにな。

ペンタックス機に合わせるという意味でHDコート&WRバージョンでカモォォーン!!

 

SIGMA 8-16mm F4.5-5.6 DC HSM


SIGMA  8-16mm F4.5-5.6 DC HSM ペンタックス用 APS-C専用

シグマの超超広角レンズ。

8-16mm(フルサイズ換算12-24mm)というスーパーワイドな画角で圧倒的パースの写真は見ていて楽しい。趣味の世界楽しいは正義。

焦点距離8mmの世界を覗いてみたいという欲望が湧いてきたら最後。

どのマウントを選んでいようとコレに漂流行き着くんだと思う。

 

角形NDフィルター

超広角レンズにNDフィルター使って日中スローシャッターで雄大な風景を撮りたい!

だけど出目玉レンズには通常NDフィルターが使えないッ!

そこで候補に上がったのがリーズナブルなコレ。

あるか無いかの壁だけど、動的な風景写真狙うなら必須アイテムだし、ほぼ全てのレンズで使えるオールインワンなのでこっちに先行投資しちゃおうかね〜?

 

編集後記

欲しいレンズ並べたらシナジー効果で一緒に使いたいアイテムがいろいろ出てきてしまう程度に機材道楽で幸せになりたい模様。

第一候補のDFA超望遠最大の問題点はDA☆60-250やDA☆300などと比べても、重量や値段がダブルスコアクラスなところ。

DA★60-250

 

おまけに☆70-200と150-450の両方を買わないと心穏やかにならない感もあり「いよいよ自分もこんなとこまできてしまったのか・・・」というのが正直な思いだったりもする。

リオン
敵を作っても、大して撮ってないのに立派な機材を欲しがってどうすんだよ・・・?

本気で写真と向き合えてるのか怪しい僕らなのですが・・・

ユリ
どれだけ敵を作ろうとも、私が味方でいるから〜!
ヤマヒロ
つまりこれからもどうかよろしくね〜!

となどと口ずさんでおります。

 

ここ最近じぶんでも「そこまで求めなくてもいいのに・・・」と考えてるあたりこれは沼。レンズ沼ってやつで間違いない。

お金という壁さえ無ければレンズ沼にオーバーヘッドダイビングしてそのままバタフライしようとも目論んでおりますヤマヒロ(@yamahirok3)でした〜

APS-CのDA☆超広角マーダー?

 

-レンズ
-, , , ,

執筆者:


  1. リラックマ より:

    ヤマヒロさん、
    周りを敵にしてしまったと思っていても
    僕は敵になんかしていませんし、
    逆に敵にしたら自爆すると必ずと言って
    自分に降りかかってくるのもまた事実です
    ただ、時々いますよね??
    自分の思った事に対し何かと
    自分のルールを彼方此方に振りまく人!
    アレには流石にイラッと来て、
    リラックマならぬイラックマになります

    カメラのオプションパーツも、
    アレも欲しいコレも欲しいとなると
    お金のやり繰りが一番大変ですが、
    メンテナンスも大変ですけれど
    ヤマヒロさんならすぐに切り替えが
    出来て凄いと思います…。
    さてと、今年で本当に最後になります
    米海軍厚木基地親善祭の日程が、

    4月29日に決まったので、
    パスポートとカメラと軍資金は
    忘れずに持っていかなきゃ!!!!
    前の日に海老名の駅前のホテルに
    先程、予約をしておきました…。
    昨年よりも混むのがバレバレですから!
    もし、ヤマヒロさんが
    ご都合が良ければ行くのもいいですよ!
    行くならば会いたいものですから…。
    僕の場合、父が一緒にいますけどね!?

  2. ヤマヒロ より:

    新しいレンズ、フルサイズ、KPなどなど欲しいもの出現しまくりでいろいろ危ないヤマヒロです(笑)
    実を言うとお金は全然やりくりできてないです・・・

    4/29厚木で航空祭があるのですね!
    次の勤務先は箱根になると思いますのでよかったら撮影ご一緒しましょう!

最後まで読んでくれてありがとう!良かったらSNSシェアやコメントお願いします!

関連記事

PENTAX KP FA31

2018年版欲しいKマウントレンズ5選! WithKP&表現力Gride!

2017年版レンズランキングを書いた時で「KP買ったしレンズ買わなきゃ!」とあらぬスイッチがフルスロットルし始め、理由なき物欲が坂を転げ落ちるかの勢いで加速度的に暴走状態。 ましてやペンタ沼のほとりに …

PENTAX KP FA31

上を目指して楽しむ系フォトワーカーのペンタックスDA・FAレンズランキング 2017編

写真をという趣味を切り開いたK-3と出会って4年目、K-3IIと出会って3年半 今年レンズは新型AFモーターを備えたHDDA55-300PLMをキツネ旅行への間に合わせで入手。 またフォトワーク中に失 …

HDDA55-300PLM

ペンタの対動物超高速AFのHD DA55-300PLMをゲット!楽天リーベイツ経由してお得にリコー公式ストアでお買い物しよう!

全国のリコペンファンのみなさんこんにちは。 時はお誘い頂いたキツネ旅行というビックイベント目前、地獄谷で主力スターレンズを落下故障させて亡き者にしてしまった不届き者ヤマヒロです。   そこで …

ふんわりタンポポ(タムキューレビュー)

Kマウントでオススメの2つのマクロレンズ 純正DA35リミテッドとサードタムキューでタンポポ綿毛を撮り比べ!

夏日気温でタンポポの開花が絶賛進行中な神奈川県民ヤマヒロです!   春の嵐に吹かれ綿毛は次々と飛び立っております。 ちなみにタンポポは英語表記はDandelionって言うみたい。 &nbsp …

APS-C Kマウント標準ズーム

楽しめたら勝ちな若手ペンタキシアンのKマウントレンズランキング! 2016編

自分を写真をという趣味に導いてくれたK-3と出会って3年目、K-3IIと出会って2年半。 ペンタユーザーの夢と希望が詰まったフルサイズのK-1に憧れたり、K-3IIに勝るとも劣らないエントリークラスの …

スポンサーリンク



自撮り with MT-09 TRACER
カメラとバイク旅と絵を描くことが大好きな自由気まま(プライベーティア)なフォトワーカー。

写真やイラスト、オートバイなど多趣味に楽しんでいます。

プロフィールはこちら

アイコン用ヒロユリトリシティ155

 


【ヤマヒロ】

PPW(プライベーティアフォトワーカー)のヤマヒロ
このブログを書いている人。

自由気ままなプライベーティアフォトワーカー。

写真撮ったり、絵描いたり、バイクで走るのが好きな今風多趣味な20代”直上的大馬鹿野郎”

MT-10SP&ヤマヒロ

 

【リオン】
PPWのリオン
もともとはネットにおけるヤマヒロの分身(アバター)だったケモノのキャラクター

のんびり温厚な性格でヤマヒロとは違う目線でツッコミやワンポイントアドバイス。

知らない土地へ行くことやガジェットが好き。

 

【ユリ】

キツネの耳と尻尾の生えたの狐の女の子。

明るく純粋な一方ふわふわした性格で天然ボケをかましたり、素でとんでもないことをやらかすことあり。

 

外の世界への憧れからシルバーカラーのPENTAX KPを手に写真・カメラの勉強中!

 

ユリ姉

時々”おとなのすがた”通称ユリさんに化けます。

 

 

【フウカ】

お空からやってきたという純白な羽の生えた女の子。

フロント二輪のLMW機構を備えた三輪バイク、トリシティに乗っているヤマヒロの先輩ライダー

 

性格は引っ込み思案でおとなしめ。

好きなことについては口数が増え、押しも強くなっちゃうタイプ。



ハピタスを経由するだけ!

ネットショッピングで年1.5万円〜もらってます!

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス