ライバル不在のWG-M1福袋を転がる石の如く勢いで掴んだはペンタックスリコー非公認宣伝大使のヤマヒロです。
その後なぜか視界がホワイトアウトしておりました。
まぁ今年のお正月はエブリデイホリデイだったワケで、別に寝正月になった程度の問題!
大丈夫!大丈夫っすよ〜(震え声)
今回は趣味の一つであるサバイバルゲームやウィンタースポーツを映像という記録のカタチとして活かしていくべく購入したリコーのアクションカメラWG-M1をご紹介!
アクションカメラ WG-M1
去年のTHETA Sに引き続き、新年早々手に入れた特殊カメラ。
WG-M1は2014年リコーから発売された防水アクションカメラで新型WG-M2の発売されたことから一世代前のモデル。
対衝撃構造や各部にシーリングが施され防水ハウジング要らずというペンタのイチデジゆずりなタフボディでこのまま水中を撮影できるという。
購入にあたってGoPro使いの先人からアドバイスを受けると、WGシリーズはアクションカメラながら液晶モニターがあったり、WG-M1なら価格は1万円台と非常にリーズナブルなためアクションカメラ入門にもオススメしやすい機種だという。
個人的にはUSB充電できるのもマルで、WG-M1のメカニカルなデザインは大好物でYES!
2017年WG-M1福袋は2色それぞれ100袋。
他の福袋もそうだけど、去年より販売数が圧倒的に多いあたりおそらく在庫しょb… うわ、何するやめr…。
付属品
- カラビナストラップ
- WG粘着マウント
- レンズプロテクター(装着中)
- 水中レンズプロテクター
- 他バッテリー、ケーブルなど
粘着マウントをグリップ代わりに使用中。
水中用レンズプロテクターは撮影範囲が狭まるので水中専用と割り切っております。
カラビナストラップはWG伝統の飾りです。
誰かが「カラビナなんて飾りです。 写真の偉い人にはそれがわからんのですよ」って言ってた気もする。
仮に飾りでないとすればバックとかにハンガーする簡易キャリーシステムというところかな。
万が一水没の場合メーカー保証が利かないので水中撮影するならAmazonのカメラ/レンズ事故保証プランがあれば怖いものなしだと思うですよ。
福袋の中身は?
1/8朝
買ったものを間違えたか?と思う程度に大きな箱で到着するはペンタックスのロゴ入りダンボール。
中には頼んでもいないノベルティのエコバック。
(実はオンラインストアにはない限定品)
サンクスカードによると、リコーイメージングオンラインストアから頂いた”ささやかな感謝のしるし”
こういうサプライズや些細な気遣いしてくれるリコペンが好き。
いつものAlways with youと英文字がプリントされていた。
まとめ
アクションカメラで戦場カメラマンに俺はなる!
そしてWG-M1自体もキツネ旅行までには上手く扱えるようになる!
今回はヤマヒロ(@yamahirok3)初めてのアクションカメラ リコーWG-M1の紹介でした!
コメント
ヤマヒロさん、
ホワイトアウトにしてやられたそうですが
落ち着いたでしょうか!?
僕はホワイトアウトにはなった事はないが
飛蚊症もどき(病名も知らない謎の症状)に
昔、なった事があり参っていた時あります
ペンタさんってこう言うまたいつもと、
違ったカメラを出すのが好きなんですね?
ヤマヒロさんにとっては、また新しい奴が
我が家にやって来たー!!状態と感じます
アクションカメラの丸っこい所は、
何と無く何処と無くカシオのG-SHOCKに
似ているから水にも衝撃にも強そうに、
見えてしまいました!!!!????
G-SHOCKと言えば、この間なんですが
何か欲しそうなのがないかなぁ〜!?と
◯天にてG-SHOCKを買う時に最低求める
要項を入力したら出て来てしまったので、
またまた買っちまいました…。
ヤマヒロさんもサバゲーなり普段の時なり
G-SHOCKをしていますもんね!?
グリーン系が好きなカラーならですけれど
ヤマヒロさんにもカーキグリーン系のG
似合うと思いますけどね…。
僕はGを買う時に求めるモノが幾つか
あるんですよ、それに合わなければ却下!!
色はカーキグリーン系、海外モデル、
樹脂バンド、樹脂ベゼル、オートライト、
腕に装着する時の穴が1つならば
僕の求めてるスペックに合格ですが
装着する時の穴が2つだと不合格なんです
2つ穴の方がガッシリと装着してくれて
良いんでしょうけれどスキューバ用のなら
許せるけどそれ以外はダメと買う時に、
色々と拘ってしまう凝り性な性格の為に
久し振りに欲しいスペックだったので、
即購入してしまいました…。
下手したら、この最新のGですけれど
値段もそんなに高くないので予備として
もう1つ買いたいなぁと思っています…。
ホワイトアウトというのはいわゆる寝落ちで福袋購入直前に夢の国へベイルアウトしました(笑)
確かにWGシリーズのカメラは腕時計のG-SHOCKにそっくりですね!
自分も誕生日プレゼントにもらったG-SHOCKのSKYCOKPITシリーズを愛用してます。
WG-M1はアクションカメラとして防水性や対衝撃性能などを外付けパーツなしにクリアしている機種なので
ウィンタースポーツなどでも活躍させたいと思います!