カメラ ペンタックス

ペンタックスのフルサイズ機の名称はK-1?

投稿日:2015年10月24日 更新日:

pentax_ff_photoplus_001

デジカメinfoにペンタックスフルサイズ機の情報が上がっていました。

なんでも海外のカメラ展示会PhotoPlusに展示されたとか。

しかも以前のモックアップからさらにブラッシュアップされた試作品(モックアップかも?)の画像付きで驚き。

K-3ⅡのRRSが上手くいったときの写真を見るとフルサイズはまだイイヤ!って思っていたがペンタックスもそうはさせじとまたまたユニークなカメラに仕上げて来ました!

デジカメinfoの記事
ペンタックスがPhotoPlusで開発中のフルサイズ一眼レフを展示

 

気になった部分

フルサイズ機の試作品画像を見て気になった部分がたくさん。

アクチュエーター?の伸びるチルト式液晶?だったり謎の電子ダイヤルがあったり。

LOVE PENTA. XYZのほうで気になる部分と新機能の推測が早くもまとめられています。

 

フル稼働液晶

pentax_ff_photoplus_002

ワイヤー?アクチュエーター?ような物が伸びているチルトシフト型の液晶モニターのようです。

稼働液晶はローアングルやハイアングル撮影に便利なので大歓迎!

他に例を見ない支柱のようなものが伸びていますがなんとあれを軸に液晶モニターが全方位稼働するとか。フルサイズだけにフル稼働ってか?

初見は前代未聞のモニターの機構が変態的すぎて笑ってしまうレベルでした。

SR(ボディ内手ぶれ補正)をベースにローパスセレクタやRRSシステムなど他が考えもしなかった独自性光りますね!

 

多数の電子ダイヤル

5a9b7c6afc86421c8092661986fe5bacーDetail shots of the new FF, from 10/22/15 PhotoExpo in NYCよりー

使用者目線で右側に付いている見慣れないモードダイヤル?も気になる部分。

一つはISO、露出補正、HDR、BLK(ブラケット?)等の項目が見えます。

その隣にある見慣れないダイヤルで項目を制御するのかな?と。

K-3ⅡやK-S2同様にダブルダイヤルみたいですし加えてこれらを組み合わせて撮影制御をするとなれば始めは戸惑うけど慣れると非常に快適に扱えるカメラになりそうですね。

 

その他

ペンタ部右のGPS、ダイヤルに見えるWi-fiなどのボタンがある事からこれらもK-3ⅡやK-S2同様に内蔵式になるのかも。電球マークはなんだろう?と妄想が尽きず。

ハードウェアボタンのレイアウトはK一桁機から若干変更されライブビュー切り替えやプレビューボタン等の位置が変わっています。

あと動画撮影モード切り替えが無いように見えたけどダイヤル近くにレバースイッチがありました。

 

名称はK-1?

K-1と言う名称はかつて2000年のフォトキナで発表されたと言うペンタックスのフルサイズ機のプロト(試作)モデルに付けられていた名前。

当時のフィルムカメラをベースにフルサイズセンサーを搭載し発表までされていたのですが量産、販売には至らなかった幻のカメラとなりました。

2000年というとすでに15年前のお話。

僕自身カメラK-3とフォトワークデビューしたのは2年前の事ですしフルサイズ機の企画自体はかなり昔からあったようですね。

展示機はシールで名称を隠していたのですがLOVE PENTA. XYZからリンクの貼られているRiceHigh’s Pentax Blogにシールの隙間から撮影した写真がありました。RiceHigh’s Pentax Blog: K-1?

このまま行けばフルフレーム機はK-1になるのかな?

今後のナンバリングどうするんだろ?などユーザーとして興味が尽きませんね!

 

お楽しみはこれからだ!!

今回の発表でも気になる所や使ってみたいって思わせてくれる部分が沢山。

静物や風景写真好きとしてはどれくらい写真に差が出るのか気になる所で。

あのペンタプリズム部にユーザーの夢と希望が詰まってる!

これまでの展示と代わりレンズもフルサイズ向けの新型標準ズーム D FA24-70mm装備になってますし久々の追加情報でワクワクしますね♪

ペンタックスフルサイズ機が発売される来年の春が楽しみです!

待ち遠しくても、待て!

-カメラ, ペンタックス
-, , ,

執筆者:


  1. リラックマ より:

    いつかは、良き相棒確定なのかな?!
    ヤマヒロさんの、カメラ族にいつか加盟?
    ペンタックスもなかなかイイのを出ますね
    僕なんかソニーのサイバーショットです。
    ミラマーに行っていてツアーに参加をした
    人達のカメラを見ると自分のが乏しくなり

    困ってしまいましたからね…。
    でも、僕の良き相棒なので手放せないです
    父親はオリンパスの新作が出る度に、
    気にしまくりであきれ果てますよ。

  2. ヤマヒロ より:

    確定ですね!フルサイズはまだイイヤって思っていたのにね。
    ちなみにヤマヒロはすでにカメラ族です!

    カメラの世界は上を向いていたらキリがありませんし物欲への歯止めが利かなくなる
    怖い世界ですので自分にあったカメラと出会えればそれが正解だと思ってます。

    リラックマさんは主に飛行機を撮るイメージなのでオートフォーカスが強力な
    キヤノンかニコンがオススメだと思いますよ。

    僕の使うペンタックスも最近オートフォーカスに力を入れていますが
    これらとの差は大きいようなので僕が使っているからと言って用途的にオススメできないです。

    お父上がオリンパスを使っているならそれも良い選択肢じゃないですか?
    画質こそ一眼レフには若干劣りますがコンパクトに長距離が撮れるオリンパスマイクロフォーサーズの魅力です。

    おそらく僕もリラックマさんのお父上に負けず劣らずカメラ大好き人間ですゆえ語り出すと長くなります(笑)

  3. delphian より:

    当方は野鳥やマクロが主なので食指はは動きませんが、待っていた人には嬉しい情報ですね。
    しかしズングリした体型だわ(笑)

  4. ヤマヒロ より:

    こんばんは!
    風景写真や静物メインなのでK-3Ⅱでも十分満足なのですが
    機材道楽という面でもカメラ好きなのでっぱりフルサイズ機を使ってみたいですし楽しみです。
    確かにペンタ部や稼働液晶の分愛着湧きそうなずんぐりスタイルですね(笑)

  5. リラックマ より:

    大きいカメラになったら、困りますね。
    ヤマヒロさん、大きいカメラだと専用バッグ
    大きくなるのも確実ですよね!?
    アメリカのエアショーは手荷物チェックあり
    バッグも開けないとダメな為に大変です。

    まして、少しでもイイ写真が撮りたくて、
    スティンガー持参している人がチラホラ。
    重いし、大変だなぁと感じます。

  6. ヤマヒロ より:

    良い写真を求めると大きいカメラでも抵抗無くなると思いますよ〜
    自分は一眼レフでは比較的コンパクトなペンタックスなのと使い慣れてそこまで気にはならないです。
    それからカメラはバックに入れない派でして。

    スティンガー・・と言うとバズーカレンズですかな?
    ニコンやキヤノンさんだと100万とかするみたいですよ(笑)
    携帯性も劣悪でしょうし、あれはよほどにこだわる人でしょうね。

    今日はいろいろ人の岐阜基地航空祭の写真見ましたけど
    ペンタックスのカメラで10万ほどの望遠レンズで良い写真沢山撮っている人もいるから
    趣味で身に付けた技術とAPS-C用300mmほどあれば十分だと思いますよ。

最後まで読んでくれてありがとう!良かったらSNSシェアやコメントお願いします!

関連記事

PENTAX KPシルバー

【ポチった】PENTAX KPへステップアップ! ペンタの新型カメラを買いました!

全国で孤軍奮闘しているペンタックスユーザーの皆さんこんにちは。 カントーチホーでPENTAX K-3とデジイチデビューして一人ひっそり撮ってるプライベーティアフォトワーカーの中の人、PPWのヤマヒロで …

PENTAX KP FA31

【ここがダメだよペンタックス KP】 K-3ユーザー的にPENTAX KPの使い勝手でイマイチに思う3つのこと

全国のペンタックスのカメラを振り回してる皆さんこんにちは。 二輪合宿教習の傍らでPENTAX KPをポチってしまったヤマヒロです。 スライドショーには JavaScript が必要です。   …

K-3II

ペンタックス K-3Ⅱはアウトドアスペック全開な一眼レフカメラ!旅や登山好きなら必見な5大オススメポイント

登山のお供に一眼レフデビューしたい! アウトドアやスキーなどウィンタースポーツにイチデジを持って行きたい! そんなあなたにあまり知られていない超マイナー路線な個性派カメラ、ペンタックス K-3Ⅱの5つ …

エフェクト機能使ってる? ペンタックスQ7のハードモノクロームが面白いよ!

あなたはカメラのデジタルフィルターやエフェクト機能を使っていますか? とか言う自分はそもそも写真を撮りに行っていなかったヤマヒロです。 晴れ空の休日が手に入らず、雨だったりどんよりした曇り空だったり、 …

PENTAX KP ISO設定

【どこまでいける?】APS-C最強の高感度 PENTAX KPのISO100から819200まで名前をつけてみた

K-3シリーズに加え高感度に強いカメラとして新たに購入したペンタックスのミドルクラスの一眼レフカメラ、PENTAX KP。 本機はフルサイズK-1のフィードバックを受けていて、購入自体も高いISO感度 …

スポンサーリンク



自撮り with MT-09 TRACER
カメラとバイク旅と絵を描くことが大好きな自由気まま(プライベーティア)なフォトワーカー。

写真やイラスト、オートバイなど多趣味に楽しんでいます。

プロフィールはこちら

アイコン用ヒロユリトリシティ155

 


【ヤマヒロ】

PPW(プライベーティアフォトワーカー)のヤマヒロ
このブログを書いている人。

自由気ままなプライベーティアフォトワーカー。

写真撮ったり、絵描いたり、バイクで走るのが好きな今風多趣味な20代”直上的大馬鹿野郎”

MT-10SP&ヤマヒロ

 

【リオン】
PPWのリオン
もともとはネットにおけるヤマヒロの分身(アバター)だったケモノのキャラクター

のんびり温厚な性格でヤマヒロとは違う目線でツッコミやワンポイントアドバイス。

知らない土地へ行くことやガジェットが好き。

 

【ユリ】

キツネの耳と尻尾の生えたの狐の女の子。

明るく純粋な一方ふわふわした性格で天然ボケをかましたり、素でとんでもないことをやらかすことあり。

 

外の世界への憧れからシルバーカラーのPENTAX KPを手に写真・カメラの勉強中!

 

ユリ姉

時々”おとなのすがた”通称ユリさんに化けます。

 

 

【フウカ】

お空からやってきたという純白な羽の生えた女の子。

フロント二輪のLMW機構を備えた三輪バイク、トリシティに乗っているヤマヒロの先輩ライダー

 

性格は引っ込み思案でおとなしめ。

好きなことについては口数が増え、押しも強くなっちゃうタイプ。



ハピタスを経由するだけ!

ネットショッピングで年1.5万円〜もらってます!

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス