フォトワーク

アメリカグランドサークル3日目 パワースポットセドナと眠らない町ラスベガスに行ってきた!

投稿日:2017年4月18日 更新日:

アメリカグランドサークルを巡る旅もいよいよ最終日!

3日目はセドナとラスベガスに行ってきたヤマヒロです!

ヤマヒロ
3日目はパワースポットとして有名なセドナと眠らない町ラスベガスに行ってきました!
リオン
撮影はもちろん、アメリカ観光を堪能した日にもなったな。
ユリ
朝から深夜までいっぱい遊んだよー!

 

 

3日目の記録!

東の空に明かるみが灯り始めた朝日が昇る少し前。

みんなより少し早起きしたわたしは一人ホテルの外へ出てみました。

ユリ
ヤマヒロさんのカメラを借りてお散歩に行ってきたよ。

ウィリアムズの朝

 

ホテルの前にはヤマヒロさんが好きそうなおっきなバイクがいっぱい停まっていました。

誰かに「憧れ」「目標」ができて・・それから“自分が本当にしたい”ことが見つかってそれが“夢”になるから“叶える”ために頑張って。

今年の目標にしたいんだ」って言っていたバイクを買ったら後ろに乗せてもらって、もっといろんなところに連れて行ってもらえるかな?

ウィリアムズ バイクチーム

 

そんなことを思いながら異国の地で迎える3度目の朝焼け空。

グランドキャニオンから降りてきても、ここはまだまだ高所にある町のウィリアムズは少し冷たい風が穏やかに吹いていました。

ウィリアムズの朝

 

朝日を浴びてちょっと晴れやかな気持ちでお部屋に戻ると寝起きのヤマヒロさんが

ヤマヒロ
リコーさん助けてッ!
ぼくの大事なペンタァックスK-3IIが見当たらないのォ!!

って大騒ぎしていました・・・。

そしてグランドサークルを巡るわたしたちの旅も最後の一日が始まるのでした。

 〜ユリの日記〜

 

セドナ

3日目最初はグランドサークルにあるパワースポットのセドナへ。

地図的に100kmほどの旅なので先日よりちょっと遅めな7時頃にバスで出発。

セドナベルロック

 

ネイティブアメリカンの聖地、セドナへ近づくにつれて山肌の岩が鉄分を含む赤色に変わり始めるバスからの景色。

セドナ

 

ヤマヒロ
アメリカの赤岩はいくら見ても飽きがこないな!
リオン
その風景が由来でセドナはレッドロックカントリーとも呼ばれるみたいだよ。
ユリ
なんだかここ不思議なパワーが渦巻いてるみたい・・・

セドナ

 

この一帯が特殊な空気感といえば良いのやら・・・。

文学的表現力に乏しい自分なので表現に困るのですが、バスで近づいた時からピリピリくる何かがありました。

セドナ

 

 

ヤマヒロ 左腕 ビリビリ

4大ボルテックスの一つ、ベルロック前にて

「君の手が広げたー
なにもない空ry・・ギャー!!」セドナにて

リオン
ヒロ兄になんか流れ込んだ・・・な。
ユリ
流れ込んだ・・・ね。

 

静電気に似ているようで違う・・

左人差し指からじわじわと左腕に電気が走ったような感覚で最終的に何も持っていなかった左手だけビリビリきた。

(カメラを首から下げて同じことしたら右手にもきました)

ボルテックス(パワーの渦巻き)とも言われるセドナの凄まじいパワーというのを身を以て体験することに(笑)。

ヤマヒロ
心なしかベルロック上空の雲も渦巻いて見えました。

セドナベルロック

(カメラは正直です)

 

そんなこんなで「そんなの物語の世界でしかあり得ない」と思って訪れました「実際にこういうのがあるものなんだな〜」と大自然のパワーを受け止め考えを改めさせられました。

ありがたやありがたや。

ちなみにボルテックルのパワーを否定することは気功とかヨガを否定することと同議らしいですな。

 

アップタウン

ラスベガスへ帰る前にセドナ周辺の癒しの町でありスピリアルな町でもあるアップタウンを散策。

セドナ アップタウン

 

セドナの景観を壊さないためレンガや赤色中心の街並みになったという。

セドナ アップタウン

 

セレブ御用の高級住宅街、並びに観光地として商業施設もそれなりだけど、多くがリゾート価格。高い。(切実)

そもそもセドナに来るのがセレブか聖地を巡礼のアメリカ人か観光客の日本人くらいだとか。

セドナ アップタウン

 

ユリ
さっきのカメラのお店でなに話してたのー?
ヤマヒロ
今回の旅路とか使ってるカメラモデルことだよ。
「あいにくペンタは置いてないんだ」って謝られちゃったけど、
旅にマストでカラフルなマンフロットMeFOTO(ミーフォト)の三脚を見せてもらってたよ。
リオン
地元の人だろうし、飾ってあったセドナやグランドキャニオンの写真もすごかったな。

went to somewhere?(どこへ行ってきたの?)とかyour camera model ?(君のカメラモデルは?)とか聞き取れた単語を汲み取って会話してる感じだけど意思疎通できると楽しいね!

ハンドシェイク

最後に言っていたハブ ア ファン トリップ(Have a fun trip!)を調べてみると「良い旅を!」という意味のようでした。

さりげなくこういうコトバを自分の口から言えるようになりたいと思ったり。

 

 

ファストフード的なお昼ご飯を探すのですがセドナのベーシックプライスだとお値段13.99ドル(1ドル100円換算なら1400円くらい)カウボーイハンバーガー。

ボリューム盛りたくさんの具材とザクザク食感スパイシーな味付けのポテトは美味いけどやっぱ庶民にはお高い気がする。

セドナ アップタウン ハンバーガー

 

昼食を終えてちょうど正午ぐらい、ラスベガスに向けてこの旅で最も長い450kmの長距離バスへ。

長距離用の大型バスだとトイレも完備なので安心です♪

 

ルート66 セリグマン

バスが休憩地として訪れたのは今は高速道路の開通に伴い地図から消滅してしまったルート66ゆかりの町、セリグマン

セリグマン

 

ルート66の衰退に合わせて過疎化が進んだ町なので人は少ないのですが物好きなアメリカンライダーが集まっている町。

セリグマン

 

アメリカの発展を支えたマザーロードであるルート66。

シカゴとサンタモニカを結ぶ全長2347マイル(3755km)の旧国道はアメリカの大衆文化の中に生き続けています。

セリグマン ルート66

 

ラスベガス

バスの中でお昼寝しているうちにラスベガスに到着。

ラスベガス

 

初日と同じホテル、サーカスサーカスで荷物を降ろして町へ出発。

ラスベガス

 

いろんな国の出資で作られる施設が多数立ち並ぶラスベガスの街並。

分かりやすくフランス出資のホテル。

夜が本番と言わんがばかりに歓楽地に風景はどこも賑やかで明るい。

ラスベガス

 

多くはホテル&カジノでエネルギッシュな街の雰囲気は絵に描いたような引きこもり系の自分にラスベガスの町はギラギラ過ぎで眩しいっす・・・

ラスベガス

 

サーカスサーカス

自分の泊まったホテル&カジノ、サーカスサーカス内部のアトラクションドームを魚眼。

サーカスサーカス

 

アトラクションは乗らずぐるっと一周して外へ。

カジノ内は基本的に撮影NGなので注意です。

一眼レフカメラ持ってるからカジノ歩くときは服の上からでも分かるタフガイやナイスバディなディーラーのおねーさんにロックオンされておりました(苦笑)

サーカスサーカス

 

ベラージオの噴水ショー

噴水ショーで有名なベガスのアレ。

高級ホテルベラージオを目指すも到達時にはこんな感じ。

ベラージオ噴水ショー

 

ヤマヒロ
もう始まっちゃってるよー!
リオン
撮影も困難なくらいすげー人だ。
よほど人気なんだな。

噴水ショーは30分間隔と聞いていたので三脚を立てスタンバイ。

ベラージオ

 

いい具合に日も傾き始めブルーアワーも狙えそうな時間帯。

しかし30分になっても開始せず・・・

ベラージオ

 

Post from RICOH THETA. #theta360 – Spherical Image – RICOH THETA

その後37分なんの前触れもなく大音量の音楽が流れ始め、噴水ショースタート

「案外ラフジャン!」と焦りながらカメラを回し、撮影開始!

 

機械的なのにどことなく有機的な動きで刻一刻と形を変える噴水と光の演出はラスベガスを訪れたら是非ベラーシオへ!

時間帯はライトアップされる夕刻がオススメなのと撮影するならショーが終わった直後のタイミングで場所取りしておこう。

ベラージオ噴水ショー

ヤマヒロ
よっしゃー!
ユリ
ずどーん!って凄かったし狙ってた噴水撮影できてよかったねー!

 

シルクドゥソレイユ KA(カー)

この旅に出発前にものすごくオススメをされまして、MGMグランドの劇場でシルクドゥソレイユのアジアをテーマにしたショー、KA(カー)を見ました。(劇場内は当然撮影禁止)

「シルクドソレイユ KA」の画像検索結果

トリップアドバイザー KA (カー) – シルクドソレイユより

開始前に行われる注意告知の方法がユニークで役者さんがカメラや携帯電話を持っている観客から取り上げてステージの投げ込んでボン!したり、お客をステージの上に引っ張り上げてそのままステージの奈落に突き落としてしまったり(笑)

(さすがに芝居のサクラだと思うけど)

 

ショー自体も舞台が回転したり、斜めになったりしながら立体的に繰り広げられる圧巻の戦闘シーンやリアクションだけで思わず笑ってしまうようなコミカルなシーンまで「人間の表現力って凄いな」と圧倒的な臨場感からいろんな思いで感動した作品でした。

 

その後変わらず賑やかな街を歩きホテルに戻ったのは夜中の12時過ぎ。

ラスベガスサーカスサーカス

そそくさと身支度を済ませたらすぐ遊び疲れ果てた身でベットに転がりました。

4時間後にはラスベガス空港へ向けて出発です。

 

旅の終わりに

空港営業開始と同時にチケット発券して帰路へ。

日本への直行便は出ていないのでカナダのバンクーバー経由で日本へ帰ります。

ラスベガス空港

 

滞在日数3日のアメリカグランドサークル弾丸旅行もこれにておしまい。

バンクした飛行機から見えた赤土の大地が少し恋しくもなりました。

ラスベガス上空

 

写真でしかみたことがなかったアメリカの絶景を見に行きたいという想いから始まった今回の旅。

日本出る前は不安しか無かったけど言葉の壁なんざ「案外どうにかなる」

そんな想いの力を武器にやってきた異国の地でのフォトワークは短くも充実した旅となりました。

グランドキャニオン

ヤマヒロ
この旅で目標だったグランドキャニオン、モニュメントバレーに行くことができました!
リオン
次はレンタカーでマジックアワー狙ったり、広いアメリカの別スポットを巡りに行くのもいいかもな!
ユリ
わたしもまたアメリカに写真撮りに行きたいし、その時は新しいカメラ持って行こうねー!

 

自撮りモニュメントバレー

今回の旅を通じて「次はもっと充実した写真旅をしたい」と思うと環境によっては所有するカメラの限界を感じた部分も。

I WANT フルサイズ。それは開いてはいけないトビラを開いてしまったような気もしますがそれはまたの別の機会に。

以上、アメリカで地球の歴史と大自然に触れてきた弾丸トラベラー、プライベーティアフォトワーカーの人、ヤマヒロ(@yamahirok3)のアメリカグランドサークル旅行記でした!

-フォトワーク
-, , ,

執筆者:


  1. リラックマ より:

    セドナはマジで良い所らしいんです…。
    何故、セドナにそんなに行きたいのかと
    言うとですね、大ファンな女優さんが、
    過去に行ってるんで、僕も行きたいだけ!
    その時に彼女は前回のブログで、
    コメントをしたビジョンクエストをですね
    やっているんですよ…。

    ボルテックスと言うのは空気状に漂う、
    渦みたいなものとして考えています…。
    戦闘機に特にハリアーの主役に付いてる
    小さい突起になって連なっている柱?
    っぽいのの名称がですね、
    “ボーテックス・ジェネレーター”と言う!
    ボーテックスもボルテックスも発音違い

    サーカスサーカスの写真を見た途端に、
    昨年の11月に行ったのを思い出しました
    眠らない永遠の夢と娯楽を求める街として
    出来上がったとか言われるラスベガス!!
    サーカスサーカスの近くにあった、
    お土産屋で旅行名物の冷蔵庫に付ける??
    マグネット類を母にお土産の1つとして
    購入をして来ました!?

    多分、ヤマヒロさんにもあげようと1つ
    カジノのコインの形をしたマグネットが
    あるはず!!見つかったら送るブツの中に
    入れておきますので、
    家でなんちゃってカジノな気分にですね
    なって下さいね!!ではでは〜〜!!

  2. ヤマヒロ より:

    セドナには4大ボルテックスがあるみたいですけど自分は写真のベルロック前で強烈なパワーを感じちゃいました!
    こういうのは文章に落とし込みにくい体験者のみの特権ですな。

    ラスベガスは夜でも手持ち撮影ができそうなくらい明るい街でしたね。
    ともあれ噴水を撮れて良かった♪

最後まで読んでくれてありがとう!良かったらSNSシェアやコメントお願いします!

関連記事

江の島イルミネーション2015

フォロワーさんと撮った江の島イルミネーション 2015!

東京と神奈川の県境な相模原市民のヤマヒロです。 毎年神奈川県、江の島で行われている関東三大イルミネーションの一つ、 「湘南の宝石2015-2016 ~江の島を彩る光と色の祭典~」へ行ってきました! 展 …

タテハチョウ

町に咲く秋の花

ようやく写真の記事ですね! 10月になってから神奈川は秋らしい気候で穏やかに過ごしやすい日々になりました。朝晩の風は少し寒いくらい。 そろそろ冬着とミリジャケ引っぱり出すかな? 今回はいつもの通り道、 …

ノブ撮り "トリシティ155"

2回目のノブ撮り!プロフォトグラファーのノブさんにダークブルーのトリシティ155を白バック撮影していただきました!

リオン ノブさん(@NobuRC30)からお写真ついた! ユリ ヤマヒロさんたら飾らず…     フウカ 食べたんですね! ヤマヒロ ・・ダメ? ユリ ダメッ!!   ー …

ヤマヒロ/MT-10SP

トリシティ仲間の親友御三方に果ての海でMT-10SPの走行写真を撮ってもらったお話

人間関係はおもしろいです。 自分も大切な仲間を笑顔にするために。 特別親しい仲間というか、年も近い”親友”がいるからこそまずはなりたい自分になりきって自分を満たす。 &nbsp …

地獄谷親子猿

スノーモンキーパーク地獄谷野猿公苑で野生の猿を撮りまくり!帰り道で衝撃の事件が・・・

リゾートバイトの派遣先は吹雪きまくりな奥志賀高原のスキー場で人生サバイバルゲームなヤマヒロです。 入寮から初めてのお休みは派遣先の奥志賀高原から下って行ける地獄谷野猿苑(スノーモンキーパーク)へ行って …

スポンサーリンク



自撮り with MT-09 TRACER
カメラとバイク旅と絵を描くことが大好きな自由気まま(プライベーティア)なフォトワーカー。

写真やイラスト、オートバイなど多趣味に楽しんでいます。

プロフィールはこちら

アイコン用ヒロユリトリシティ155

 


【ヤマヒロ】

PPW(プライベーティアフォトワーカー)のヤマヒロ
このブログを書いている人。

自由気ままなプライベーティアフォトワーカー。

写真撮ったり、絵描いたり、バイクで走るのが好きな今風多趣味な20代”直上的大馬鹿野郎”

MT-10SP&ヤマヒロ

 

【リオン】
PPWのリオン
もともとはネットにおけるヤマヒロの分身(アバター)だったケモノのキャラクター

のんびり温厚な性格でヤマヒロとは違う目線でツッコミやワンポイントアドバイス。

知らない土地へ行くことやガジェットが好き。

 

【ユリ】

キツネの耳と尻尾の生えたの狐の女の子。

明るく純粋な一方ふわふわした性格で天然ボケをかましたり、素でとんでもないことをやらかすことあり。

 

外の世界への憧れからシルバーカラーのPENTAX KPを手に写真・カメラの勉強中!

 

ユリ姉

時々”おとなのすがた”通称ユリさんに化けます。

 

 

【フウカ】

お空からやってきたという純白な羽の生えた女の子。

フロント二輪のLMW機構を備えた三輪バイク、トリシティに乗っているヤマヒロの先輩ライダー

 

性格は引っ込み思案でおとなしめ。

好きなことについては口数が増え、押しも強くなっちゃうタイプ。



ハピタスを経由するだけ!

ネットショッピングで年1.5万円〜もらってます!

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス