ノロウイルス被ってくたばる前日は鎌倉へ単焦点+魚眼ズームのみという自分が器用に立ち回りしなければいけない編成で出撃したヤマヒロです。
(ノロの原因は撮影後記にて)
Post from RICOH THETA. – Spherical Image – RICOH THETA
あいにく天気がよろしくなかったのと土曜日だったので異様に人が多かったこと、寺巡りのはずが道に迷った挙げ句の果て報国寺くらいしか良い写真は撮れませんでした〜
けどココのためだけに来るってのもアリじゃないか?って思ったりもする程度に良い場所だった!
“パセリ?”
カメラ:THETA S
ビュー:リトルプラネット
フィルタ:Pavo
鶴岡八幡宮
日本三大八幡宮の一つであり鎌倉幕府の宗社。
当宮への信仰を背景に鎌倉を中心として興った質実剛健の気風は、その後「武士道」に代表される日本人の精神性の基調となりました。
ー鶴岡八幡宮 御由緒よりー
一回目はほぼ通過したのだが道に迷い駅から往復してまた来てしまった。
ウメジロー
鶴岡八幡宮内では早くも梅が綺麗でそれをついばむメジロの姿も多数。
本気で狙うならSTYLUS1やDA☆60-250を使いたいところ。
あいにく単焦点のみだったのでスマホ組と同距離近くまで接近しタムキューをMFで操り必死に食らいつき、ようやく捉える事ができた。
ピントが顔に行っているので他の部分がふんわりしているね。
可愛い。満足。合掌。
報国寺
「素直にバスを使えばよかった・・・」と思いそうな程度に距離があった。
そんな町の外れにあるのがお目当ての竹の庭がある報国寺。
八幡宮から20分近く人間追い越しも高難度な歩道の狭い道を歩き通した。
寒くなってきたので防寒具全装備のフルアーマーヤマヒロへジョブチェンジ。
無料エリアには人が結構いたので魚眼レンズへの交換、THETA Sへクイックシュー取り付けは入る前に行っておいた。
そもそも一脚装備のTHETA SとK-3Ⅱ、THETA S操作用のスマートフォンを同時にあつかうので手が回りきらなかった感もあるかも?
入ってすぐの庭園は「和の心」をしんみりと感じるね。
竹の庭
200円の拝観料を払うのをためらうとか「スットコドッコーン!」だぜぃ!
報国寺に来て竹の庭に行かないなんてもったいないでしょ!
ココに来た意味ないでしょ!
ってくらいオススメしたいスポット。
魚眼や全天球写真しか撮ってませんがどうぞ、心躍らせご拝見ください。
合掌
魚眼
全天球写真
Post from RICOH THETA. – Spherical Image – RICOH THETA
Post from RICOH THETA. – Spherical Image – RICOH THETA
撮影後記
この日は思い立ったが吉日とノープランな見切り発車作戦だったので計画性のなさにはなんとも言えず。
大仏のたたずむ高徳院や鎌倉、江の島の海を一望できる長谷寺は行きたかったかな。
江の島、鎌倉周辺もロケーションは良い場所が多いのだけど、天気、曜日も含めまたまたタイミングを外した模様。
初春の鶴岡八幡宮内、若宮大路や光則寺は桜の名所と言われるポイントなので時期を狙って再び足を運んでみたいね。
ちなみに休憩所ながら飲食品持ち込み禁止の場所がほとんど。
結局家まで持ち帰ったセブンイレブンのおにぎりとビーフパストラミサンド(ナマモノ)を次の朝に食べその直後にノロウイルスをくらってしまう。
3日間の行動不能に陥った後、現在に至る。
早く治ると良いですね!?
ノロウイルスは、しぶといヤツ??
とか巷で言われておりますが、大丈夫ですよ
ヤマヒロさんならばすぐに治るでしょう!!
なぜなら、お寺に行ってきたから…。
ここ最近は風邪をひいてないクマですけれど
どうも最近、鼻がムズムズしてきた感じ??
恐らく、奴等がやってきたのかも知れない
スギ花粉類の、花粉症であります…。
僕は数年前からアレルギー外来に行っては、
薬を貰っていますが時々、薬でもダメな時が
あって嫌なのであります…。
寺はほぼウォークスルーでしたがノロは無事おさまりましてこうして記事を書けています!
自分は豆まきしなかったバチでも当たったんすかね?
ようやく冬らしくなってきた感じもするのでリラックマさんもお体にはお気をつけてくださいな。