いつの間にか自分だけの夢じゃなくなっていた、憧れのMT-10に乗って早2年。
「MT-10仲間で集まってみません?ねぇヤマヒロさん!」
ということで、話を振ってもらい今年2回目の開催となったヤマハライダースカフェ箱根に行ってきたヤマヒロです!
今回は比較的若手なMT-10の愉快な仲間達とヤマハライダースカフェ箱根に集まったり、伊豆箱根MT-10ツーリングに行ってきた時のお話です!
撮影日:2023年10月7日
コンテンツ
箱根のヤマハライダースカフェへ
海老名SAでB+LiNK!
この日の始まりは海老名SA。
悪天の予兆とも言ううろこ雲が浮かぶ心地よい秋晴れの空の下、10/7はちょうど三連休の初めというだけあってバイクの駐車場もいっぱい。
バイク置き場を一周する傍らで一緒に行くMT-10を見かけたのでひとまず奥に他の車列に停めてメンバーと合流。
MT-10チーム内で前々からオススメされてたのもあって、この日いよいよ全員ビーコムで揃ったので早速ベンチに集まり、B+LiNK!
ビーLiNK…OK! pic.twitter.com/rjQ9TAuuKA
— ヤマヒロ (@yamahirok3) October 7, 2023
自分もビーコムSB6XでのB+Linkやグループトークは初。
それでも上下のボタン同時長押しという簡単な操作でグループトーク開始に30分どころか、
「3分間待ってやる」どころか「40秒で支度しな」でも全然間に合いそうなストレスフリーなビーコムのB+Linkに新規で買ったみんなと一緒に感動しておりました…!
ここからは企画担当のヤマヒロが先行して出発。
東京、神奈川在住なnoririnさん、よしはるさん、ふじすみさんの20代、30代前半とMT-10乗りとしては比較的若手なメンツ。
インカム越しにワイワイとバイクのことや新旧MT-10トークをしながら小田厚道路を進み、箱根を目指すのでした!
ヤマハライダースカフェ箱根
三連休の初日はあちこちでのイベントや下道は大渋滞。
日が登るとすっかり夏日で激アツな気温とCP4エンジン熱がグループトークの話題になるのはMT-10乗りあるある(笑)
どうにかこうにか給油を済ませ箱根ターンパイクを駆け上がり、集まるきっかけになった10/7(土)のヤマハライダースカフェ箱根に到着。
SNSでブロックされてるおっさんに何故か声かけられたり、
知らない誰かにユニバーサルインターコムが繋がったりした方が怖かった。
そんなこともあったけど、まずはドリップコーヒーを頂きに会場へチェックイン。
今回も催し物でなんだか色々と貰ってしまったのだけど、今回は特に嬉しいものが多め。
ヤマヒロは今年も何度かヤマハイベントでチェックインしたり、MT3台のヤマルーブエンジンオイル交換レコードの甲斐があってか、
人生初ガラガラくじでアタリ玉(金)を引いてしまいYAMALUBEロゴ入りステンレスタンブラーを頂きました!
さり気ないロゴデザインがカッコ良くて貰えて嬉しい!!
大々的なビッグイベントというよりは、ツーリングのきっかけとして立ち寄りやすいイベントという色が強く個人的に好きなヤマハライダースカフェ
車両の展示は2023年の9月にリリースされたスポーツタイプのYZF-R125は居なくなり発売を控えた新型のMT-125やXSR125とXSR900になっていました。
MT-10ミーティング!!
上に上がると涼しげな秋晴れに変わり、遠くにはちょっとだけ雪を被った富士山が見える絶好のバイク日和。
会場で遠路はるばる群馬から来てくれたShikiさん、ぼーろってぃさんとはヤマハモーターサイクルデー2022以来で1年ぶりに再会となりました。
合流してちょうど広く空いたスペースに6台のMT-10を押し込んで集合写真をしましょうということに…!
いそいそと並べ終わって「もうちょい詰める?」みたいな話をしていた最高のタイミングで殴り込んできたイエローのMT-10が1台。
なんとトリシティカフェで思い出の写真受け渡し時に知り合い、伊吹山のヤマハモーターサイクルデーでも会場でお会いしたヤマハの女性スタッフさんが愛車のMT-10で飛び入りで参加!
ホント“ヤマハのイベントスタッフと遊びに来た人”くらいな間柄だったのにこの日はオフとしてわざわざ来てくださり、新旧交えて計7台に!
テンテンテン…! pic.twitter.com/u5xjuhnjqW
— ヤマヒロ (@yamahirok3) October 7, 2023
思い思いのMT-10が大好きなみんなの“好きがカタチ”になった十人十色なMTシリーズのホイールカラーが全色勢揃い。
ヤマハライダースカフェ箱根の片隅でマスタオブトルクでソウルフルな非公式MT-10ミーティングとなりました!
来てくれたみんな
来てくれたのは6台+殴り込み1台での合計7台!
左から順に
- ヤマヒロ機:MT-10SP
- ヤマハスタッフさん機:MT-10 イエロー
- よしはるさん機:MT-10 レッド
- ふじすみさん機:MT-10SP 新型
- Shikiさん機:MT-10 ダークグレー
- ぼーろってぃさん機:MT-10 イエロー+オリジナルラッピング
- noririnさん機:MT-10 イエロー
カメラもやってる新型MT-10SPに乗る若きホープ、ふじすみさんが最新のiPhone15で1台ずつ丁寧に撮ってくれていました!
バッキバキにMTの質感を際立たせ、鮮やかを通り越した深い青空仕上げでキマってる写真ありがとです!
ふじすみさん撮影
プチギャラリー
まるで絶滅危惧種の集まりのようなヤマハライダースカフェ in MT-10ミーティングでお会いしたみんなの笑顔が頭と心のフィルムに焼き付きました。
絶賛焼き増し中でニヤニヤがとまりません(笑)
伊豆箱根MT-10ツーリング
ここでふじすみさん、ヤマハスタッフさんとお別れして箱根のヤマハライダースカフェを出発して伊豆箱根ツーリングへ出発。
別のツーリングでご縁あったNIKEN軍団の団長こと白い悪魔カラーナイケンのひぐーさんが列機へ!
箱根から熱海川へ山の峰を走り、昼間の下界に降りてくるとすっかり夏日な気温。
やっぱりみんな使ってるビーコムを繋いでおしゃべりしながら、休憩を挟みつつお昼ご飯は城ヶ崎にある創作居酒屋系カフェのNayutaというちょっと洒落たお店へ。
あいにく混み合う箇所も多く、エムテン小隊+ナイケンのヤマハフラッグシップ機軍団が穏やかにCPエンジン轟かせる愉快な遠足状態。
お昼が待ち遠しいみんなでゆったりまったり箱根から1時間半ほど走ってきたのですが…
Dining Bar&Cafe Nayuta(創作居酒屋系ダイニングバー&カフェ)
フフフフフ。
フハハハハハハハハハハ!!! pic.twitter.com/9Ab0Fpndk3— ヤマヒロ (@yamahirok3) October 7, 2023
フウカ
食べ物の恨みーッ!!!
はい。
割と新しめで確実にやっているであろうお店を選んだのですが、、
まさかの「この日の仕入れ分全部出しちゃったからおしまい」という火の玉ストレートならぬ、光の変化球がデッドボールしたイメージ。(乱闘騒ぎにはなってません)
ちなみに2023年5月のヤマハライダースカフェ箱根の時もヤマヒロが選んだお店は地図には出てるがすでに閉業しているお店に飛び込んだのはここだけのお話。
ただの大馬鹿野郎ゆえバットボーイ(マン?)なキャラ設定のつもりは一切ないのだけど、何度か一緒に走ったMT-10チームの面々にはすっかり定番化してしまった模様。。
和むら(和食屋さん)
そんなこんなでの切り返して前回5月にも訪れた安心安全な和食屋さんの和むらへ
テレビでも出川さんの充電バイク旅や日村さんのせっかくグルメの記念写真が増えていてすっかり有名店。
隣のホテルに並び立つ上等な隠れ家的料亭のよう店構えで特にトンカツと巨大なエビフライの定食が有名なお店。
今回ヤマヒロは前回選ばなかったクソデカ特大エビフライ定食(1本)頂きました!
みんなでお昼ご飯を食べながら、MT-10のことやそれぞれの界隈のこと、個性溢れる車体塗装や、胸躍るマフラー交換のススメに、エキパイや触媒をry…ゲフンゲフン。。
第一、第二世代MT系なヤマハ純正デザインが好きでぱっと見ノーマル寄りカスタムな自分とは全然違うレベルが違う結構ディープなバイクカスタムのことなど。
バイク談義も思いの外盛り上がりお店を後にしたのが気温がちょっと落ち着き始めた15時前となっていました。
亀石峠のワインディング
ガソリンスタンドを求めて下道を戻り、帰りの伊豆スカイラインに上がる前にみんなで給油。
みんなで給油。
伊豆スカイラインに上がります! pic.twitter.com/yvZjuqhFAW— ヤマヒロ (@yamahirok3) October 7, 2023
伊豆の海沿いを流してから亀石峠を駆け上る途中で登板車線が出てきたタイミングで小隊分けしてガッツリ走れる人は先に行ってもらい、各々のペースでワインディング走行開始!
陽が傾き始めた伊豆の町を横目に皆さんクライマックスモードと言わんばっかりにめちゃくちゃ速いのに危なげなくコーナーを捌きあっという間に視界から消えてしまいお見事でした…!
伊豆スカイラインの展望台で集合写真
濃い雲が出始め、太陽が見え隠れする夕刻に伊豆スカイラインの展望台でバイクを並べて最後の集合写真!
並びは走ってた時の終始エムテン小隊の後ろをナイケンが追走するというヤマハフラッグシップ機のつよつよなシチュエーションをそのまんま。
まるで後ろから迫るラスボスやら白い悪魔みたいで先頭を走っていてミラー越しのバイクの目力のような圧が面白かった(笑)
ちょっとだけ走行写真
その後1台ずつ出てもらって長距離の走行写真。
持ってきていたのがサブカメラのPENTAX KPで残念ながら写真は撮り手の自分が不完全燃焼でした。。
展望台でヤマヒロ伏せ撃ち。
仲間にこういう自然体撮ってもらえるの実は結構好きです(*´ー`*)Phone by noririnさん(@noririn_mt10) pic.twitter.com/DQdeqdsKRV
— ヤマヒロ (@yamahirok3) October 8, 2023
十石峠レストハウスで解散!
最後の最後でライダーの責務を果たすべく雨雲のような雲に覆われ、小雨が降り始めた箱根の十石峠レストハウスへ。
残念ながらここも片付け中で17:00前には店じまいしてしまいソフトクリームは食べられず小休憩だけして解散!
関東MT-10チームは箱根ターンパイクから降下開始。
彼方の駿河湾方面を雲の隙間から夕陽が煌びやかに照らす空を横目に明かりが灯り始めた箱根へと降りてそれぞれの帰路に着くのでした。
終わりに
いつの間にか自分だけの夢じゃなくなっていた、憧れのMT-10に乗って早2年。
殴り込みあり、お昼想定外あり、ガッツリ走行ありという、なんだか”らしい”ツーリング企画でこうも愉快な仲間に出会えたこと。
また一つ増えたMT-10乗っててホントに良かったと心から思えた1日は今年行けるのは最後で自分史上最高のヤマハライダースカフェ2023になりました!
超スピードな人も自分みたいにデザインが好きでゆったり走る人も。
十人十色な想い思いのMT-10が好きで乗ってるみんな違って、みんな超カッコ良かったです!
最強の3番機として。
ひとりでも、みんなとでも。
いろんなことがあって、マスターオブトルクで自分の人生ねじ曲げた。
人生で一番頑張って、20代のうちに憧れのMT-10SPに乗れたこと、今でも誇らしく思います。
以上、MT-10がますます大好きになっちゃったのプライベーティアフォトワーカーの大馬鹿野郎、ヤマヒロ(@yamahirok3)でした!
最後にご一緒してくれたみんなへ。
MT-10はまだ2年ほどの不束者ではありますが、MT-10SP共々ご一緒させて頂き、本当にありがとうございました!!