自分がMT-10に乗って早一年。
「いざ、さいかいの地へ…!」ということで、3年ぶりの開催となったヤマハモーターサイクルデーに3番機、MT-10SPと行ってきたヤマヒロです!
今回はMT-10SPとヤマハ乗り集まれことヤマハモーターサイクルデー2022を目指してふじてんリゾートに行ってきた時のお話です!
撮影日:2022/10/22
ヤマハモーターサイクルデー2022
3年ぶりのヤマハモーターサイクルデー
3年前、買ったばかりのMT-09TRACERと始めてのツーリングで訪れたふじてんリゾートのヤマハモーターサイクルデー2019
今回は海老名でMT-10やトリシティ155仲間の3機で待ち合わせて会場へ推力比からトリシティを先頭に出発。
あいにくメーカーがバラけたインカムがユニバーサルで繋がらずLINEグループを急遽編成。
LINE通話で「乗り手の走りが出るな〜」とお話ししつつ、燃費走行で油断してると時速100km/hでかっ飛んで行くフルパニア仕様の青トリを2機のMT-10が超加速で追いかけたり渋滞を避けて結局混み合う下道に降りたりしながら会場のふじてんリゾートへ。
今回はMT-10オーナーさんもいらっしゃるとのことで集合場所は現地に展示されている新型MT-10。
のはずだったのですが、MT-10界隈で知られているという会場でもよく目立つ“MTロゴの藁編み籠”が放つ不思議な力に引き寄せられ続々と集まってしまいました。
去年乗り始めた自分は初めましての方々が多いMT-10オーナーさんと顔合わせをしてマシンを並べて記念写真のため、ゲート付近の順番待ちへ。
デザインが好き、ガチ・サーキット、スーパースポーツツーリング、エムテンキャンプ、ワンオフカラー仕様とMT-10オーナーさんの楽しみ方は十人十色。
カッコよくて可愛くて凄いMT-10はみんな同じ顔立ちでもオーナーさんの好きが形になったマシンが列を成す、ボード前での順番待ちはなかなか凄まじい光景でした。
十人MT-10色な集合写真!
いよいよ順番が回って”MT-10オーナーズ”がボードの前へ!
MT-10が10台ともなると、全機一列にビシッと並べるにはスペースが足りず、2列構成で行くことに。
実はリリース前なkurokiさん機の新型MT-10SPを中央に据えて、同SPカラーの自分はその隣へ整列開始。
MT-10オーナーさん、スタッフさんと話しながら決めた色別での並び集合写真はカッコ良い過ぎてグレートでした!!
撮影のさなか、駐車場に滑り込んで来たバイク乗りさんもMT-10乗りさんも目がテン。
MT-10オーナー、ヤマハスタッフさんのCP4エンジンよろしくな熱烈な手招きに応えて下さった方を数名巻き込んでさらに数台増えました…!(最終的にはヤマハの動画の台数へ)
The king of MTなMT-10が10台以上という凄み溢れる並びということもあってか、ヤマハスタッフさんからの逆リクエストも多め。
特にロォケッツランチャ-のようなガチ装備のカメラスタッフさんからはバイクのみ、オーナーも一緒、それから動画と和気藹々としながらみんなで多くのオーダーに答えていくのでした…!
ヤマハ公式ブログより
— YAMAHA発動機 公式ブログより「YAMAHA Motorcycle Day 2022」たくさんのご来場ありがとうございました! —
ヤマハ公式ツイッターより
The king of MT.
M:みんな
T:友達https://t.co/r5s2DtzW7R#MT10 pic.twitter.com/TkKb0pYmh0— ヤマハ バイク (@yamaha_bike) November 9, 2022
撮影を終えて駐車場に戻る傍ら、新型のkurokiさんとYSP杉並南で一緒だったということで自分も捕まりMT-10SPのこと、ヤマハバイクのことでインタビュー。
ガラスブルーのトリシティ155、シルバーのMT-09TRACER共々デザインが大好きなヤマハバイク3機を命削りながら乗ってることを普段より熱量高めにお話しさせて頂きました…!
Photo by タイカブさん
ほかにも思いの外いろんなこと聞かれたよ。
素敵なMT-10オーナーさんと
集合写真後は駐車場にもどって、kurokiさんの新型MT-10SPを囲んでみんなでお話。
SNSでのご縁なのでほぼ全員が完全に初対面。下は20代の自分と歳が近い30代、上は50、60代のベテランまで老若男女なバイクが好きで品のある素敵な方々ばかり!
バイクや各々個性的なカスタムを施されたMT-10の事で重度なコミュ障の自分でも投げかける話題は思い思いのマシンを見ればいくらでも!
日が傾き始めた頃、周辺に一泊する方々をお見送りして、残ったメンバーは落ち着いてきたり、ところによっては投げ売り気味なブースへ。
「山中湖方面だから寒いんだろうな〜」とこの日に向けて自分の方で用意していたヤマハコラボのクシタニネックウォーマーで「クシタニデビュー!」とか言っておりました。
が、一緒に動いてた面々がワイズギアのブースで10個しかないネックウォーマーを2連続と思いきや、まさかの3連続で当ててしまうのでした(笑)
そんなこんなで結局、閉場となる時間いっぱいまで楽しんで解散!
しっかり自己紹介できた人以外はマシンと名前が一致してないけど、好きなマシンで繋がるめっちゃ・楽しい一日となりました!
ヤマヒロ&MT-10帰着しました!
お会いできた皆さん、出来なかった方々もありがとうございましたー!#YAMAHAモーターサイクルデー2022 pic.twitter.com/dmAaHwsuU1— ヤマヒロ (@yamahirok3) October 22, 2022
まとめ:みんな違って、みんな超カッコいい!
自分がMT-10に乗って早一年。
自分時間を思いっきり走るツーリングがあったり、めっちゃ楽しいヤマハバイクイベントがあったり。。
自分は口が達者な方ではないけれど、超素敵でカッコいい大人しか居ないMT-10オーナーさんと交流ができたこと。
自分にとっての2度目のヤマハモーターサイクルデーも、MT-10SPに乗れて「本当に良かった!」と強く強く思える1日となりました!!
トリシティ155もMT-09TRACERもMT-10SPも。
改めて自分はヤマハバイク大好きでそれぞれの思い出もいっぱいで全機感情移入できる対象。
だから、みんな違ってみんな大好きで”バイク全部最高”をモットーに全部楽しむそんな人でありたいなと思います!
以上、ヤマハバイクがますます大好きになっちゃったのプライベーティアフォトワーカーの大馬鹿野郎、ヤマヒロ(@yamahirok3)でした!
最後にご一緒したMT-10オーナーの皆さまへ。
ものの1年目の不束者ではありますが、MT-10SP共々ご一緒させて頂き、本当にありがとうございました!!