オススメのアイテム モーターサイクル

初回限定お試し99円!AZのコスパ最強バイク用ケミカル!安くて大容量だから初心者メンテにもおすすめなメンテ用品まとめたよ

投稿日:2022年11月23日 更新日:

大馬鹿野郎な20代の所有するバイクがまさかの3台になって早1年。

人間慣れるものでツーリング行ったら磨いたり、メンテしたりとバイクとの時間が好きというのもあって色々試す今日この頃。

バイク3台持ち

 

 

みんな大好きな愛車それぞれと向き合うメンテの時間は時に無心で夢中になれる幸せなひととき。

個人的には大好きな洗車兼磨きのワックスやガラスコーティング剤、定期的なオイル交換ではそれぞれに合わせたこだわりのアイテムを使うようになりました。

 

 

 

その一方で、燃料添加剤や各種潤滑油などなど。

マシンのコンディションや駆動系を支えるメンテでも、興味本位で気になるケミカルを見つけては色々とお試し中だったのですが…

FCR-062 燃料添加剤 サイズ比較

 

 

リオン
いいモノを選んでると、用品で維持費も掛かるよな。
ユリ
ねえヤマヒロさん。いったいどれくらいのお金をその3台のために使ったの?
ヤマヒロ
1万から先は、、覚えてない。
フウカ
これぞ無常の愛!もはやプライスレスですね!

 

 

 

「メンテナンスノート付けろ。」と言う方へ–

今回は割と真面目に99円から行けるAZのお試し版バイク用ケミカルについてを紹介する記事です

愛車のメンテナンスノートや家計簿を見て思わず息を呑んでしまった方は、

今回大変お手数ですが、戻るボタン、あるいは閉じるボタンをよりブラウザーバックはせずこのまま読み進めて下さいな。

ちなみにお財布は有限だけど自分の場合、2022年一番のメンテ関連費用は間違いなくYSP杉並南でのMT-10SPの一年点検。

MT-10SP 1年点検 YSP杉並南

 

 

工賃は普段からお世話になっているのお礼も添えると、むしろ安いくらいな適正価格。

だけど、体感キャンペーンに釣られて入れてもらったヤマハ最強のエンジンオイルRS4GPゆうに1万円越え。(キャンペーン当たったし、後悔はしていない!)

ヤマルーブ RS4GP

↑RS4GPを4L
(オイルフィルター変えてたらもう一本)

 

 

その他諸々を見ていくと、もはやそれどころじゃありませんでした。

アマゾンと楽天市場の購入履歴?知らない子ですね。。

RS4GP エンジンオイル ヤマルーブ(ヤマハ)

 

 

 

そんなこんなで今回は“2機の予算で3機は行けちゃう”コスパ最強ブランドAZのお試し版バイク用ケミカルを紹介するっすよ!

物によっては99円から試せるのでいろいろなバイク用ケミカルを試してみたい方“やこだわらない部分のメンテ費を少しでも節約したいの参考になれれば幸いです!

FCR-062 燃料添加剤 サイズ比較

 

 

 

 

 

意外と高いオイルやケミカル代

大した収入もないくせに、期日間近に大慌てでやった年末調整を機にふと今年の出費を見返していたときのこと。

興味本位で色々試しちゃったり、人としてダメな趣味性の高いバイク3台ともなると用品やメンテナンス関連の出費は地味に多めでした。

トリシティ トレーサー オイル交換

 

 

とはいえ、自分的にはメンテ自体が日常の足としてではなく、休日の機械いじりにも似た趣味のひとつとしてやってるイメージ。

 

 

なので、大好きなバイクとゆっくり向き合えるメンテナンス自体は全く苦にはならないタイプでむしろこだわりすらある部分。

トリシティ155 ガラス系コーティング

 

 

もっぱら自分でできるバイクメンテでは用途に応じた各種ケミカルを使うワケだけど、

お気に入りのマシンのを輝かせたり、気持ち良く乗るためにこだわって使いたいモノバイクの維持・保守するのが目的でそこまでこだわらないモノがあるんじゃないかな。

ワックス+ガラスコーティング バイク磨き

 

 

たとえばエンジンオイル。

ハイグレードなものを使えばロングライフだったり、ギアチェンジやクイックシフターの動作が軽くなったり。

スクーターにピッタリなやつなら気持ちの良い加速で、高回転までスムーズに回ってくれたりと次走り行くのが早速楽しみになるよね。

MT-09TRACER オイル交換 ヤマルーブプレミアムシンセティック

 

 

たとえばその2で、使いやすいワックスやツヤ感の良い上質なガラス系コーティング。

お気に入りのマシンのカウルやタンク、ホイールを他の誰にも負けないくらい、

「ツルッツルのピッカピッカー!」にするのはだって最高に気持ちが良いし、バイクが好きなら磨いててめちゃくちゃ楽しいと思うんだ。

 

 

ちなみに、10月頭に亡くなってしまったのだけど、17年間一緒だったワンコが居たうちの場合は。。

ヤマヒロ
あ、ちょっ・・
あっ。。
ああ……
ユリ
あー。
フウカ
アーッ!!
リオン
ってのがよくあって、
足回りの水洗いと磨きはかなりの頻度でやってたな〜

 

 

 

 

逆にレバーやスタンド根本のネジとか駆動部やチェーンの維持保守といった、ダメにならなければOKくらいな各種潤滑油などなど。

特別ジャブジャブ使ってるわけでは無いものの、知らず知らずの必要以上に高額なものを選んでしまったり、乗るマシンがMTに偏ると消費も早く意外とお金が掛かってる部分でした。

EKメン バイクチェーンメンテナンスセット

 

 

 

AZの初回限定お試しバイク用ケミカル

そんなこんなで維持保守用途では「安くて良いものは無いものか」と。

“そんな都合のいいものなど無い”と思いきや、見つけてしまった楽天Paypayモール(旧ヤフー)で見つけたAZのお試し版バイク用ケミカルあれこれ。

通常品も他のケミカルブランドに比べ、値段は控えめなので自分にピッタリのモノに出会えたらラッキーということでリピートしていくと賢いかも。

FCR-062 燃料添加剤

 

 

FCR-062 燃料添加剤

いわゆるデポジットクリーナーにあたるAZの燃料(ガソリン)添加剤

お試し版は1Lと数100mLで販売しているのだけど、容量に対して他の燃料添加剤と比較するとその価格差は圧倒的。

FCR-062 燃料添加剤 サイズ比較

5倍。同額。強い。

 

 

目安の添加量としてはフューエルワンパワーショットに近い印象で、バイクなら5L毎に約15mlとのこと。

なんだかんだ多少多めでもノッキング等の悪影響が出た試しはなし。

何ならいちいち計量カップとか使わず、大きめのスポイトでギュッと吸わせて「ツーリングから帰ったら添加!」くらいな強気のペースで行けちゃいます。

FCR-062 燃料添加剤 スポイトで注入

 

 

おまけに価格の割に効果はバッチリだったらしく、

高ギア低回転のツーリングから低ギアをぶん回すスポーツ走行まで、色々な乗り方をしたMT-10SPにひと月1回以上のペースで添加。

結果、1年点検時はエアクリーナーが赤々と非常に綺麗で「どういう乗り方をしたらこうなる?」とYSP杉並南の会議の話題に上がるほどでした。

MT-10SP 点検

 

 

ガソリン車全般に対応でバイクはもちろん、クルマにも使えるので他では躊躇するようなところしれっと家のクルマにも入れちゃってます。

結論、安くて大容量で効果ありは正義!

 

 

99円の100mm版添加剤

100ml/300ml/1L/4Lとサイズバリエーション展開するなかで99円で行ける初回限定お試し用100mlサイズ。

適正の添加量で入れてもバイクなら2〜3回使えるっすよ!

 

 

 

 

 

BCL-005 チェーンルブ セミウェット

自転車用とは全然別物だと言うことをMTバイク乗ってから知ったチェーンルブ(チェーンオイル、グリスとも)

数あるAZのチェーンルブでもセミウェットタイプのBLC-005はセミウエットタイプ。

ウェットルブの中までしっかり届く浸透性の良さドライルブの速乾性や低飛散性を併せ持ったいいとこ取り仕様。

なのでガッツリ走った後はもちろん、ツーリング前日のメンテ用としてもピッタリそうです!

 

 

 

そもそも、チェーンメンテ特にMTバイクに乗るようになってからはチェーンメンテは必須で最初はどれを選べばいいのか分からず。。

初めて買ったそれなりに良いモノだったらしく、EKチェーンルブ(グリス)とクリーナーのメンテナンスセットで4500円ほど。

220mlという大容量なのに他のバイク用チェーンルブと比べて、かなりリーズナブルな価格設定で個人的にかなりびっくりしたところ。

EKメン バイクチェーンメンテナンスセット

 

 

お手ごろチェーンルブとしてはKUREのスーパーチェーンルブドライタイプでかなり安いのだけど、距離を走るツーリングだとジャラジャラ鳴り始める感じ。

Jトリップスタンドでチェーン清掃・注油 MT-10SP

 

また散布時に飛び散り車両に付着すると粘度が高く、すぐ乾いて白く固まってしまい拭くのもちょっと面倒。

なので、メンテ後に次回乗るまで少し間を開けるならウエットタイプが好みでした。

 

 

 

99円の50mm版チェーンルブ

AZの初回限定お試し用チェーンルブはちょんちょん使える50mmタイプがいくつか。

その中でもMOc-001 バイクレース用チェーンルブEPが大パワーな大型バイクにも良いとのことでチェーンルブの中では気になる銘柄。

 

 

 

手広くやってるAZからはバイク用もあれば、シールチェーンではない自転車用のチェーンオイルもあるので商品説明はしっかり確認してね。

21テクノロジー 組み立て式ロードバイク チェーン

 

 

 

MCC-002バイク用 チェーンクリーナー

チェーンルブを使用する前に付着した汚れを落とすために使うチェーンクリーナー

シールチェーン対応ならMTバイクはもちろん、自転車などにも使用OK!

 

 

 

 

これまた価格の割に大容量なMCC-002ディグリーザーほどでは無いけど、遅乾性で油汚れをじっくり落とすスタイル。

なので、作業スピードはそこまで求めず、じっくりメンテを楽しむ人にピッタリです!

MT-09 TRACER リアホイール

 

 

 

バイクのチェーンはエンジンの力をホイールに伝える駆動系の大事なパーツ。

真っ黒な暗黒物質で手は汚れるし手間も掛かるけど、状態が悪いと寿命が縮んでしまったり、走行性能や燃費に悪影響が出るので大事に乗るため適切なタイミングでメンテしていこう。

バイク チェーンメンテ

リオン
バイクチェーンって金属だけど、
もっと安めなパーツクリーナーはダメなのか?
フウカ
自転車と違って、
バイクで一般的なシールチェーンはコマの部分にOリングが入ってるんです。
素材のゴムや樹脂を侵しちゃうので、
パーツクリーナーは使っちゃダメですよ!

 

 

 

CCT-001 ガラス系コーティング剤 アクアシャイン

バイク好きな人はみんな大好きガラス系コーティング剤

AZのアクアシャインはお手ごろ価格でツヤ出しに加えて撥水性も兼ね備えたタイプ初回お試し版は携行しやすいミニボトル入り。

 

 

有名どころのワコーズバリアスコートシュアラスターゼロフィニッシュみたいな汚れ落とし性能は無し。

その分、車体が濡れた状態からでも使える珍しいタイプのでバイクシャンプー(洗剤)を使ったガッツリ洗車の後にも相性バッチリ!

MT-10SP タンク

 

 

また低価格から気兼ねなく使える手軽さと、汚れが軽微なら雨上がりにそのまま水滴を拭って磨き込めるのは高ポイント!

MT-10SP バイクタンク磨き

 

 

おかげてよく晴れた日にはツヤありブラックなSPカラーのMT-10はタンクが空色を映す鏡のようになっちゃいました…!

MT-10SP 鏡面タンク

 

 

それから、バイクと写真カメラが好きな人なら写真の主題や副題として置くことも多いよね。

なので、自分としても“愛車がいつでも元気かつ綺麗であること”は最重要。

青トリトリトリツーリング

 

 

 

 

それゆえにAZのアクアシャインは初めてバイクを買って金欠気味な当時、最初に買ったガラス系コーティングでもありました。

以降、バイク磨きケミカルは早いうちから色々手を出していたけど、たっぷり300mlも入って1000円ちょいと価格おばけなAZのプライス設定は相変わらず。

ワックス+ガラスコーティング バイク磨き

↑有名どころのガラス系コーティング
300mlの一本あたり2000円〜4000円と思うと結構な額を使ったなと(汗)

 

 

重ね掛けするするほど、コーティング被膜が厚くなり、深みのある光沢が出るのは他のガラス系コーティングと一緒。

バイク1年目のトリシティ155には多い時は1日に3回と隙あれば磨き、まるでクリア塗装でもするかのように使っていた時期が自分にもありました。

↑同じマシンでも十人十色。

もはやマットブルーじゃ無くなったブルーの部分はハイライトの照り返し強く、雲の写り込みも鮮明に変わってくるっすよ。

 

 

ユリ
大事にし過ぎて、いつの間にかキラキラしたガラスみたいになってたよね。
ヤマヒロ
自分の色になった今でも、このダークブルーがめちゃくちゃ良い色でかなりお気に入りです。

 

 

 

買えるうちにお試しあれ!

今回は色々あるAZの99円から行ける初回限定お試し版バイク用ケミカルの紹介でした!

AZのバイク用ケミカルは元々の値段が安めなモノも多いので初めて自分でやるバイク初心者のメンテナンスにもピッタリ!

FCR-062 燃料添加剤 スポイトで注入

 

 

ヤマヒロ
まだまだお試し中だけど、
これでしばらく出費も落ち着くかな。
ユリ
これでヤマヒロさんのお財布も安心だねー
フウカ
紹介した以外にもチェーンルブやガラス系コーティングなどなど、
他にも色々な99円からのお試し版があるから気になったやつ片っ端から行けちゃいますね!
リオン
ラインナップを取っ替え引っ替えしてるみたいだから、
AZのお試し商品コーナーもチェックしてみてね。

AZ お試し商品コーナー

 

 

コスパ最強なAZの初回限定お試しケミカルで、あなたも素敵無敵な楽しいバイクライフを!

MT-10SP バイク磨き

 

 

FCR-062 燃料添加剤

 

MOc-001 チェーンルブ


BCL-005 チェーンルブ セミウェット

 

CCT-001 ガラス系コーティング剤 アクアシャイン

 

-オススメのアイテム, モーターサイクル
-, , , ,

執筆者:

関連記事

YSP町田でトリシティ155にETCを取り付け!

技術も高評判なYSP町田でトリシティ155にETCを付けてもらったよ。外観を一切崩さないインジケーター配置が神過ぎたっ

こんにちはオートバイデビュー二月目に突入したヤマヒロです。 トリシティ155に高速道路で便利なETCが付きました!     ところであなたはETCが何の略称か分かりますか? ETC …

MT-10オーナーズ ヤマハ モーターサイクルデー2022

みんな違って、みんな超カッコいい!MT-10SPで十人MT-10色なヤマハモーターサイクルデー2022に行ってきた!

自分がMT-10に乗って早一年。 「いざ、さいかいの地へ…!」ということで、3年ぶりの開催となったヤマハモーターサイクルデーに3番機、MT-10SPと行ってきたヤマヒロです!   &nbsp …

MT-09 TRACER マットシルバー

バイク初心者の自分が初めてのバイク(二輪)を大型のMT-09TRACERにして「失敗したな〜」と思う5つのこと

2019年7月 リアルではお店に並べる前に呼んでもらって、五感で感じて、少しだけ悩んで 。 ネットでは「初めてのバイクに大型はやめておけ」だなんてよく言われておりました。   でも、ちょっと …

MT-10SP ハンドル周りカスタム

カスタム技術に評判なYSP杉並南でMT-10のハンドル周りを大改修!ラジアルマスターとホンダグリップヒーターを装備したよ

この子を僕にください! 絶対に幸せにしてみせます!       というのは恥ずかしくて死にそうなので心の声にとどめ、 最強の3番機となったMT-10SPに乗るようになって …

ホンダCB400SF-K(教習仕様)

リゾバフリーターが一番安い11月に秋の合宿で米沢ドライビングスクールへMT(マニュアル)普通二輪免許取得に行ったお話

追記:実際に通った教習所のことを追記しました。 リゾートバイトの隙間で普通二輪の合宿免許に来ているさすらいの原チャリライダーヤマヒロです! リオン ヒロ兄はちょうど今米沢ドライビングスクールでMT普通 …

スポンサーリンク



自撮り with MT-09 TRACER
カメラとバイク旅と絵を描くことが大好きな自由気まま(プライベーティア)なフォトワーカー。

写真やイラスト、オートバイなど多趣味に楽しんでいます。

プロフィールはこちら

アイコン用ヒロユリトリシティ155

 


【ヤマヒロ】

PPW(プライベーティアフォトワーカー)のヤマヒロ
このブログを書いている人。

自由気ままなプライベーティアフォトワーカー。

写真撮ったり、絵描いたり、バイクで走るのが好きな今風多趣味な20代”直上的大馬鹿野郎”

MT-10SP&ヤマヒロ

 

【リオン】
PPWのリオン
もともとはネットにおけるヤマヒロの分身(アバター)だったケモノのキャラクター

のんびり温厚な性格でヤマヒロとは違う目線でツッコミやワンポイントアドバイス。

知らない土地へ行くことやガジェットが好き。

 

【ユリ】

キツネの耳と尻尾の生えたの狐の女の子。

明るく純粋な一方ふわふわした性格で天然ボケをかましたり、素でとんでもないことをやらかすことあり。

 

外の世界への憧れからシルバーカラーのPENTAX KPを手に写真・カメラの勉強中!

 

ユリ姉

時々”おとなのすがた”通称ユリさんに化けます。

 

 

【フウカ】

お空からやってきたという純白な羽の生えた女の子。

フロント二輪のLMW機構を備えた三輪バイク、トリシティに乗っているヤマヒロの先輩ライダー

 

性格は引っ込み思案でおとなしめ。

好きなことについては口数が増え、押しも強くなっちゃうタイプ。



ハピタスを経由するだけ!

ネットショッピングで年1.5万円〜もらってます!

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス