フォトワーク

町田の中にある大自然 芹ヶ谷公園で森林浴!

投稿日:2016年6月30日 更新日:

芹が谷公園

ユリ
こんにちは!プライベーティアフォトワーカーのユリです!

今日もヤマヒロさんとフォトワークしてきたよ!

リオン
ドンドンパフパフー♪
ヤマヒロ
訪れたのは自分がちっちゃい頃よく水遊びに来ていた自然あふれる公園です!

 

今回は町田駅から徒歩10分。

国際版画美術館と隣接しているアートな自然公園、町田市の芹ヶ谷(せりがや)公園に行ってきました!

 

特にこのオブジェで分かる人は僕と握手。

虹と水の広場

彫刻噴水 シーソー

 

今回もEOS 8000D&EF-S18-55メインにK-3IIセカンダリーで自然公園で森林浴してきました。

 

自然の森

自然階段

背の高いビルが建ち並ぶ町田駅周辺と雰囲気一変。

町田は東京都内でも自然の多い町と言われることもあり、数ある自然公園のなか芹が谷公園でも四季折々で様々な自然の姿を見ることができます。

今回中間地点から入園。

旧水路

トンネル

 

トンネルを抜けると市立公園としてある程度整備された自然の森が広がっています。

森の中へ

 

ユリ
自然がいっぱいの公園だね♪
ヤマヒロ
ここは町田にありながら特別だよ。

ちっちゃいころ夏場はよく水遊びに来てさ〜

スルメでザリガニ釣りしたこともあったっけ。

リオン
今はザリガニ釣り禁止みたいだけどなー

 

風も穏やかだったので大池で水面反射(リフレクション)も狙えそうだったけど、思いのほかコイが元気だったという何ともフォトワーカー泣かせなシチュエーション。

大池

大池

動物的な?

 

 

デーライトシンクロ

森の中、特に逆光だと、どんなカメラでもカメラのAE(自動露出)が安定せず露光アンダー側になってしまいがち。

これが俗にいうカメラおバカさんの法則。(ヤマヒロはそう習った)

逆光

そんなときはデーライトシンクロ(日中シンクロ)で逆光の被写体に向かってカメラ内蔵のフラッシュを使ってみよう!

フラッシュを省いた上位機でもなければ大丈夫だよね!

と思ったらここに大丈夫じゃないの一名。

リオン
やり方は内蔵フラッシュ設定を強制発光にセットして逆光の被写体を照らすだけ!
ユリ
デーライトシンクロ成功だよ!

ヤマヒロさんも一緒に・・・

ヤマヒロ
(K-3IIだからできない・・・)
ユリ
あっ・・・

デーライトシンクロ

逆光に向けて強制発光で内蔵フラッシュを光らせただけですが、被写体(今回は木)両面からを明るくすることができました〜

 

 

睡蓮がない・・・

そろそろ睡蓮が咲く時期なはずですがハスがういていた池は雑草まみれ・・・

深い森、光が届かず暗い池のほとりに海芋(かいう)がひっそりと咲いていました。海芋(かいう)

おまけに人口路が増えていて池は無くなってしまったの?

それともただの場所(公園)違い?

 

撮影後記

地元な自然公園なのですがカメラを持って歩いてみると良くも悪くも発見や変化を見つけることができた印象。

お目当ての睡蓮はあとあと調べてみたら薬師池公園という別の公園だったっぽい。

自然公園の森

ヤマヒロ
やっぱ虫が多いな〜

そっちは大丈夫かい?

ユリ
ヤマヒロさんは心配性だねー、私は大丈夫だよ。

 

今回もホタルのときもコレが大活躍!

どこでもベープ未来

 

偉そうにわざわざ記事にして語るような写真を撮れているかはさておき、新緑生い茂る鮮やかな森林浴と自然写真を楽しめました!

 

あなたもマイナスイオンを感じる涼しげな森の中でフォトワークと森林浴を楽しんでみてはいかが?

 

-フォトワーク
-, ,

執筆者:


  1. リラックマ より:

    ヤマヒロさん、
    聞いて驚かないで下さいね〜!?
    実は我が家のベランダには、海芋の鉢植え
    1つだけあるんですよ〜ん!!??
    この間、ピンクの花が咲いておりました…。

    芹ケ谷公園、イイですね〜!!??
    こういう所に行くとストレスもとこかに、
    飛んで行ってしまいそうな感じになります!
    僕も昔は近くの川でザリガニ釣りをよく、
    しては、バケツに入れて飼っていました…。
    運良く、カップルが成立して、
    ママザリガニがお腹に子供を身篭った時は、

    別の入れ物に引越しをして大事に扱ったり、
    水もとてもキレイなモノにしたりと、大変!
    ザリガニさんは共食いをするし、
    下手すりゃ夜中に脱走するわで大変でしたよ
    ザリガニさんて厄介なのが、
    脱皮したてもとても管理もいつも以上に、
    気を配ったりしましたからね!!??

    段々、飼って何日かすると、同じ餌を出すと
    食べなくなったりもしましたから、
    実はとてもグルメな人だなぁと何度思ったか
    最初はスルメ、次は煮干し、
    次は水草、次は魚肉ソーセージ等々!!??
    でも、小さな赤ちゃんは
    やや、クリアーイエローな色が可愛かった〜

  2. ヤマヒロ より:

    リラックマさん>
    いつもコメントありがとうございます!

    海芋ってピンクの花もあるんですね!
    今回の狙いはハスと睡蓮だったのとまだ行ったことのない涼しげな自然公園が
    いくつもあるので順次撮影に出かけてみたいと思います。

    当時釣ったザリガニは池に返しました(笑)

最後まで読んでくれてありがとう!良かったらSNSシェアやコメントお願いします!

関連記事

MT-10オーナーズ ヤマハ モーターサイクルデー2022

みんな違って、みんな超カッコいい!MT-10SPで十人MT-10色なヤマハモーターサイクルデー2022に行ってきた!

自分がMT-10に乗って早一年。 「いざ、さいかいの地へ…!」ということで、3年ぶりの開催となったヤマハモーターサイクルデーに3番機、MT-10SPと行ってきたヤマヒロです!   &nbsp …

トリシティ155 虹の向こう側へ!

トリシティ155と琵琶湖へ二泊三日で1000キロ走った旅路の記録

神奈川と東京の県境在住のヤマヒロです! 先月Youtuberのシエロさん主催のLMWビワイチにお誘い頂き、愛車の青トリさんこと青いトリシティ155と一緒に滋賀県の琵琶湖まで超長距離ツーリングを楽しんで …

江ノ島水族館 イルカショー

【PENTAX KPお試し前編!】江ノ島水族館のイルカ&アシカショーでHDDA55-300PLMが大活躍!

カメラを持って4度目の江ノ島に行ってきたヤマヒロです! ヤマヒロ 今回はPENTAX KPで江ノ島水族館とイルミネーションを撮ってきました! ユリ お魚がいっぱいなステキな場所だったねー! リオン 水 …

江ノ島 東部海岸

カメラ初心者な研修同期と一日楽しめる江ノ島へフォトワークに行ってきた!

初めての写真なら毎度おなじみ江ノ島を勧めちゃうプライベーティアフォトワーカーのヤマヒロです! 今回はミラーレスの一眼レフカメラを買ったばかりという研修同期の友達と江ノ島でフォトワークに行ってきました! …

横手山山頂パノラマ

志賀高原の横手山登ってスノーモンスターとアルプス撮ってきた?

志賀高原在住2月目なヤマヒロです! 今回は志賀高原の横手山に行ってきました! ヤマヒロ 撮影のためにスキー場に足を運んできたですよ! リオン 今回ユリはお休み。 一応キツネだけど吹雪いて寒いのはイヤだ …

スポンサーリンク



自撮り with MT-09 TRACER
カメラとバイク旅と絵を描くことが大好きな自由気まま(プライベーティア)なフォトワーカー。

写真やイラスト、オートバイなど多趣味に楽しんでいます。

プロフィールはこちら

アイコン用ヒロユリトリシティ155

 


【ヤマヒロ】

PPW(プライベーティアフォトワーカー)のヤマヒロ
このブログを書いている人。

自由気ままなプライベーティアフォトワーカー。

写真撮ったり、絵描いたり、バイクで走るのが好きな今風多趣味な20代”直上的大馬鹿野郎”

MT-10SP&ヤマヒロ

 

【リオン】
PPWのリオン
もともとはネットにおけるヤマヒロの分身(アバター)だったケモノのキャラクター

のんびり温厚な性格でヤマヒロとは違う目線でツッコミやワンポイントアドバイス。

知らない土地へ行くことやガジェットが好き。

 

【ユリ】

キツネの耳と尻尾の生えたの狐の女の子。

明るく純粋な一方ふわふわした性格で天然ボケをかましたり、素でとんでもないことをやらかすことあり。

 

外の世界への憧れからシルバーカラーのPENTAX KPを手に写真・カメラの勉強中!

 

ユリ姉

時々”おとなのすがた”通称ユリさんに化けます。

 

 

【フウカ】

お空からやってきたという純白な羽の生えた女の子。

フロント二輪のLMW機構を備えた三輪バイク、トリシティに乗っているヤマヒロの先輩ライダー

 

性格は引っ込み思案でおとなしめ。

好きなことについては口数が増え、押しも強くなっちゃうタイプ。



ハピタスを経由するだけ!

ネットショッピングで年1.5万円〜もらってます!

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス