フォトワーク

町に咲く秋の花

投稿日:

ようやく写真の記事ですね!

10月になってから神奈川は秋らしい気候で穏やかに過ごしやすい日々になりました。朝晩の風は少し寒いくらい。

そろそろ冬着とミリジャケ引っぱり出すかな?

今回はいつもの通り道、川沿いの散歩道にて、色とりどりな秋の花を咲かせ、たくさんの昆虫が集まるこの花壇をSTYLUS1でフォーカスしました。

 

秋の花

咲いていたのはコスモス、黄色やオレンジ色の黄花コスモス、アメジストセージなど。

どれもしっとりとした穏やか色合いなので優しい雰囲気を残して撮ってみました。

 

コスモス

漢字で書くと”秋桜“なコスモス。花びらが桜に似ているのでその和名を冠したといいます。

父から聞いた後に写真を見ると「なるほど、そういう事か!」ってなりました。

コスモスは一応外来種ですが日本の風景とマッチしている感じるのは僕だけじゃないはず。

コスモス

コスモス

 

黄花コスモス

黄花コスモス

 

アメジストセージ

紫色の綿のような花を咲かせる秋の植物。

アメジスト(紫水晶)セージ(花の名前)が由来みたいです。

アメジストセージ

 

集まっていた昆虫類

この花壇には昆虫類も集まっていました。

カメラを持っていないと避けるか逃げるか気づかず通り過ぎてしまうのですが、少し立ち止まって見てみるといろいろなハチ、チョウ、バッタなどEVF(電子ファインダー)越しにたくさんの昆虫と出会いました。

小学生以降”昆虫は嫌い”とか言ってた時期がありましたが

ヤマヒロはファインダー越しなら無敵状態です!

チョウの名前は帰ってから調べたのでもしかしたら間違いあるかも。。。

 

セセリチョウ

たくさん見かけたセセリチョウ。

このセセリチョウ、ファインダー越しですがチラチラとこっち見てたんすよ(笑)

セセリチョウ

セセリ「安全確認、シュバッ!」

敵意がない事で安心したのかな?ストロー状の口を伸ばしてのんびりミツを吸ってました。

セセリチョウ

 

タテハチョウ

この花壇で見つけた中では大型のチョウ。

堂々とした感じで一花一花ゆっくりミツを吸っているようでした。

こっちも撮りやすいから好都合♪

タテハチョウ

変わらずじっとしてたのでクローズアップ

タテハチョウ

 

モンキチョウ

こちらは小型でも目に付く黄色のモンキチョウ。

目視確認は簡単ですが忙しく動き回っていたのでシャッターチャンスはじっくり待つべし。

モンキチョウ

 

 

トノサマバッタ

初見気づかなかったのですが2度、3度見してここにいたのね!と発見した枯れ草にカモフラージュしていたトノサマバッタ。

茎の部分でじっとしていました。

トノサマバッタ

 

撮影後記

カメラを持っていると身近な場所でもを見る目が変わってきますよね。

行ってみないと始まらないし撮ってみないと分からない。

コスモス

今回はオリンパス STYLUS1のマクロモードがメインだったの焦点距離は換算42mmとデジタルテレコンx2(電子的に焦点距離を2倍する機能)で画素数を犠牲に84mmの2択。

思った以上にハチやチョウは動き回るのと接写に近い近接撮影だったのでチョウには結構な頻度で逃げられてしまいました。虫撮りは気持ち早めでシャッターを切るのがベストかも?

実は虫も花も名前を知らずに撮っていることが多いですが帰って図鑑で調べてみるのも写真を始めてからの楽しみの一つとなりました。

ここの難点と言えば建物が多くて空が映えないッ!って所くらいですが人の手が行き届きやすい住宅地なので仕方ないですね。

日々手入れしているボランティアさんに感謝!

-フォトワーク
-, , , ,

執筆者:


  1. リラックマ より:

     急に冷え込みですよね
    ヤマヒロさん、きれいな
    花や蝶達の写真見ると、
    心が落ち着いてきます。
    トノサマバッタの雄姿も
    撮影なされたんですね。
    バッタ達を見ていますと

    秋の訪れかな?とですね
    思ったりもします…。
    僕の方はヤマヒロさんの
    旧サイトの方でもですね
    カキコさせて頂きました
    “エアショー”でした。
    本来は行く場所がですね
    ツアー参加人数足らずで

    ダメになり、急遽変更!
    と、なった場所でした。
    でも、空を飛んでいます
    ハリアーやオスプレイ、
    F‐35Bの姿を見れて
    良かったかなと思います
    WINGNINEさんにですね、
    “拙い写真”ですけれど

    CD‐Rに焼いて送る!
    と、伝えてあるんですよ
    僕の写真撮影技術なんて
    ヤマヒロさんに比べれば
    超が何個付くかですね、
    分からない程、下手っぴ
    もし、見たければですね

    携帯のメアドをですね、
    記してありますそちらに
    メールを送ってくれれば
    追って、こちらの住所等
    教えたいと思います…。

  2. ヤマヒロ より:

    今年も夏と秋の境目が見えないくらいの急変でしたね。
    この日は無風で空も穏やかな過ごしやすい秋模様で写真歩きにはうってつけないい日でしたよ。

    確かに旅行のツアーは人数揃わないと中止や変更もありますよね
    それでも最新鋭のV-22オスプレイやF-35Bはレアだったんじゃないですか!?

    ぜひぜひ写真は見せてくださいな♪
    メールフォーム手こずってしまっていて・・・・
    こちらから直接メールさせて頂きますね。

最後まで読んでくれてありがとう!良かったらSNSシェアやコメントお願いします!

関連記事

相模川鯉のぼり2019

朝活ツーリングで休日お気に入りコース動画と相模川の泳げ鯉のぼり2019を撮ってきた!!

おはようございます! ヤマヒロさんと同じトリシティ乗りのフウカです!   私もGWを機に「朝活」を始めました。 早起きをすると良いというアレです!   毎日朝の5時に起きて、 「お …

SV650 タイカブさん機

親友がレッドバロンのデモ車だった大型バイクSV650を購入!納車式に立ち合ったことや新しい友達紹介制度と特典の話

親友の初めての大型バイクの納車式に立ち会ってきたしたヤマヒロです!     というのもツーリングの帰りにふらりと立ち寄ったお世話になっているレッドバロンにて。 一緒にトリシティ15 …

台北

台北ツアーで台湾旅行へ行ってきた!最終日と旅の終わりに

残念だけど俺たちにもうお休みなんてないんだ。 そう、ないんだよ。 だから・・・ あぁぁいしてるんだぁぁぁぁ台湾をぉぉぉぉ! ハハハハハ!!   ってなわけで20日から台湾に行ってきましたヤマ …

平日の丹沢・大山に日帰り登山へ行って来た!

会社辞めて自由になった身、一発目ですぜ。 いや〜自由っていいねぇ、時間も心も何者にも縛られる事なくってさ。 身体、時間は自由になったけど今度は金銭的不安があるけどね。 ま、それに関してはまたの機会に。 …

碁石海岸碁石岬

大船渡の碁石岬と雷岩・乱曝谷を撮ってきた!碁石海岸の波で”きゃっぽ”しちゃった・・・

旅行気分を味わいながらアルバイトできるリゾバ.comで住み込み派遣として岩手県の港町、大船渡ににきておりますヤマヒロです! 今回は地元の方々からオススメされた碁石海岸周辺を散策してみました! &nbs …

スポンサーリンク



自撮り with MT-09 TRACER
カメラとバイク旅と絵を描くことが大好きな自由気まま(プライベーティア)なフォトワーカー。

写真やイラスト、オートバイなど多趣味に楽しんでいます。

プロフィールはこちら

アイコン用ヒロユリトリシティ155

 


【ヤマヒロ】

PPW(プライベーティアフォトワーカー)のヤマヒロ
このブログを書いている人。

自由気ままなプライベーティアフォトワーカー。

写真撮ったり、絵描いたり、バイクで走るのが好きな今風多趣味な20代”直上的大馬鹿野郎”

MT-10SP&ヤマヒロ

 

【リオン】
PPWのリオン
もともとはネットにおけるヤマヒロの分身(アバター)だったケモノのキャラクター

のんびり温厚な性格でヤマヒロとは違う目線でツッコミやワンポイントアドバイス。

知らない土地へ行くことやガジェットが好き。

 

【ユリ】

キツネの耳と尻尾の生えたの狐の女の子。

明るく純粋な一方ふわふわした性格で天然ボケをかましたり、素でとんでもないことをやらかすことあり。

 

外の世界への憧れからシルバーカラーのPENTAX KPを手に写真・カメラの勉強中!

 

ユリ姉

時々”おとなのすがた”通称ユリさんに化けます。

 

 

【フウカ】

お空からやってきたという純白な羽の生えた女の子。

フロント二輪のLMW機構を備えた三輪バイク、トリシティに乗っているヤマヒロの先輩ライダー

 

性格は引っ込み思案でおとなしめ。

好きなことについては口数が増え、押しも強くなっちゃうタイプ。



ハピタスを経由するだけ!

ネットショッピングで年1.5万円〜もらってます!

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス