カメラを持って4度目の江ノ島に行ってきたヤマヒロです!
「平日の夜だし、今回も三脚立て放題!」って思ったら全然そんなことなかったのは水族館と同日の2/15。
つまりバレンタイン直後にイルミネーションに行くというA級のミスを犯しながらも今回は後編として江ノ島のイルミネーション、湘南の宝石をお届けします!
江ノ島イルミネーション
イルミネーションでのメインレンズはスター標準のDA☆16-50と魚眼ズームのDA10-17 Fish-eye。時折明るい単焦点のDA☆55の三本。
展望灯台のシーキャンドルを中心にサムエル・コッキング苑(えん)はきらびやかで幻想的な雰囲気を楽しめます。
江ノ島散策
水族館を出てから時間に余裕があったけど、満ち潮で海岸には降りれず・・・
反対側の岩屋も去年の台風で入れなかったのでリア充で人でごった返した表通りを避けて江ノ島をブラブラと散策。
本島中腹付近から装飾が始まってるのだけど裏道から回り込んだためほとんどスルーしてしまいました・・・
旧ブログより
湘南の宝石
今回は日が落ちる前から券を買って苑内へ入場。
いつもは苑入場や展望台、エスカーと岩屋など主要ポイントをワンセットで楽しめる江の島1dayパスポートを使っていたので入り口で入場券を買ったのは今回が初めてだったかも。
辿り着く頃には夕日は雲に隠れてしまっていましたのでシーキャンドルのふもとでスタンバイ。
わたしは準備は完了だよ。
そして17時30分ごろ一斉に点灯!
日が落ちると黄昏の空に輝くライトで一気に江ノ島イルミネーションの雰囲気が出てきます!
今年のシーキャンドルはいつもの紫と暖かみのあるオレンジの2色に交互にライトアップされていました。
階段上がって展望台からサムエルコッキング苑を一望。
シーキャンドル登ると江ノ島の町を一望できるほど高い(ただしめっちゃ寒い・・・)
光のトンネル。
この日は写真を撮って足早に通り過ぎる僕らやお一人さま、手をつないで歩くカップルが主に通ります。
#イルミTHETA #theta360 – Spherical Image – RICOH THETA
イルミネーションの開始時期に合わせてには華やかなチューリップ咲き乱れています。
天気や時間帯や背景を選んでいろいろな雰囲気に撮れそう。
(月じゃないよ。ライトっすよ。)
展望台を降りて魚眼ズームでシーキャンドルを見上げる。
イルミネーションで魚眼や超広角は強い(確信)
スター超広角欲しー。
MIRRORBOWLER 光アート
江ノ島イルミネーション最後の一週間ということで多数のミラーボールや水晶のような花、煌びやかな宝石の装飾で幻想的な空間がさらに印象的ものとなっていました。
自分的にちょっと気になったのが今回のイルミネーションの色合いで幻想的な雰囲気の紫系のイメージが強かったのですが、
今年は暖色系のライトがメインで苑内全体が暖かい光に包まれていました。
過去記事
初めての江ノ島イルミネーションとフォロワーさんと直接お会いした前回2015-16。
まとめ
久々のフォトワークとはなりましたが今回も江ノ島イルミネーションを楽しむことができました!
それにしても水族館以上にショット数自体が少なく、撮影に集中したいなら時期はちゃんと選んだ方がよさそう・・・
美味しいものでも食べようかと思ったらレストランはテーマパークのアトラクション待ち状態でそそくさと駅まで撤退。
神奈川の三大イルミネーションにも選ばれる恒例行事なので気になる方は今年の冬江ノ島に足を運んでみてね。
ヤマヒロさん、
こちらの出没もお疲れ様でした!!!!
夜撮影と言えば、
去年、ネリスに行った時にバスの中から
ヤマヒロさんも撮影をしたラスベガスの、
あの滝の出る所を撮影したり、
ふと、目に入った青いネオンサインのですね
モニュメントを撮影していました…。
でも、青いネオンサインのモニュメントは
ふと、目に入ったからではなく
大好きな青だったから撮影をしてたのかも?
夜のこう言った建造物って、良いですよね!
ヤマヒロさんは住んでる所から、
電車でバビューンと行けますから良いけど
船橋からこう言うのを撮影しに行くとなると
電車の時間との格闘が頭の中でやらかしそう
ミラーボールの3連チャンも良いものですね
とても、大好きなダンスミュージックの
ナンバーが何曲か頭の中で流れ出しそうです
ダンスミュージックって、
元はソウルやR&Bとかのミュージシャンが
ベースになっている為に、
ソウルとかR&Bが大好きな自分としては、
曲名を聞いただけで知ってる人が多いんです
それに、
メーカーの枠を超えたコンピレーションも
レコード時代から多く出てますからね…。
でも、手軽に聞くならやはりCDかな???
スイッチ、1つで流れ出しますからねぇ〜!
コメントありがとうございます!
ラスベガスとなるとグランドサークル3日目のホテル ベラーシオ辺りですかね?
今年の江ノ島イルミはキラッキラというよりは暖かな光という印象が強かったです。
ミラーボールや宝石があちこちに吊るされていて今回もすてきでしたよー!