フォトワーク

【トリ撮り!!】千葉でトリシティ仲間さんの走行写真を撮りまくってきた!ペンタックスのカメラの動体設定も紹介するよ

投稿日:2021年2月28日 更新日:

全国トリシティ乗りの皆様こんにちは。

関東の相模原の青トリさん乗りことプライベーティアフォトワーカーのヤマヒロです。

今回は千葉県在住の若手トリシティ乗り、酉つくねさん(@3tkn_tricity125)に超素敵な撮影ポイントまで案内して頂き、トリシティ撮りまくりな「トリ撮り」走行撮影会をしてきました!

千葉房総トリシティツーリング

 

フウカ
なんか軽くトリシティオフ会状態ですね!
ヤマヒロ
もともとはK-70でイチデジデビューしたトリシティ仲間さんとフォトツーの予定だったんだ。
ユリ
今回は珍しくヤマヒロさんも撮ってもらったみたいだよ。
リオン
みんなでトリシティを撮る、まさに「トリ撮り」だな!

 

2021/02/07撮影

自分以外のカメラのオペレーターさん撮影分にはそれぞれ透かしを入れています。

シンさん:@Traveler_Rabit

酉つくねさん:@3tkn_tricity125

 

 

 

千葉房総ツーリング

もともと#飲食店応援ツーリングとしてPENTAX K-70でイチデジデビューした酉つくねさんと2人でフォトツー予定だったこの日。

お互いにSNSで呼びかけてみたところ6台ものトリシティとお見送りにT-MAXが駆けつけてくださりました!

千葉房総トリシティツーリング

 

 

合流〜撮影ポイントまで

海ほたる、木更津で合流後は6台のトリシティで下道を走りビータスカフェのチャーシュー丼でお昼ご飯。

ビータスカフェ チャーシュー丼セット

 

 

その後は道の駅で休憩を挟みながら撮影ポイントへと南下。

 

 

駐車場から走り出し、Uターンポイントで折り返し行きと帰りの撮影ポイントをセット。

先発で自分が撮影位置へ向けて出走しました。

(左から右へ、お二方による4コマです)

 

ヤマヒロ
「いつの間に!?」というみんなの自然体を撮ってもらえてたのはみんなのおかげだよ。
ユリ
同じ場所、同じ時間でも撮る人が違うと切り取るシーンが全然違って面白いよね!

 

 

 

トリシティの走行写真

当日みんなで撮影した超カッコいいトリシティの走行写真!

酉つくねさん案内のもと、高スポットで撮る側としても満足度が高く、SNSアイコンに設定して下さった方も居ました…!

今回全員の承諾は取れてないのと使用に当たってみんな顔はキチッと隠してたから、本記事の中ではカメラのオペレーターさんにフォーカスして紹介するっすよ!

シンさん撮影分 千葉房総トリシティツーリング

 

 

フウカ
そういえば、ヤマヒロさんは顔出し平気なんですか…?
ヤマヒロ
無愛想でもこれが自分だから「一緒に行こう」に応えてくれた相手に安心感を与えられると思うんだ。
ユリ
それに、直接会えばバレちゃうもんね。
リオン
女性だと色々リスクはあるかもだけど、自分の言葉にウソつけなくなるから信頼の裏返しでもあるよ。

 

 

 

ヤマヒロ撮影

自分はフルサイズのPENTAX K-1MarkIIDFA☆70-200mm F2.8を使用

ちょっと重たい重量級機材だけど、上手にピントが合えばフルサイズの画質と現行スターレンズの圧倒的解像度よ…!

 

 

激しい前後の移動はなかったのでAFがそこまで早くないペンタックス機でも十分に追えてました。

おかげでうまく合わせれば大当たりを撮りまくり!

 

 

今回は流してしまうのがもったいないような道も夕刻の日差しも素敵な景色。

なので流し撮りよりもイージーに道の”うねり感”を見せつつ“道とバイク”をきちっと切り取る方向でシャッタースピードは高めに設定で瞬間を切り出す方向でトリ撮り!!

 

 

それにしても、なんか、、もう。。。

道を見た瞬間脳内に撮影位置と構図が浮かぶほどぶっ飛んでましたぜ。ここは…!

千葉房総ツーリング

 

 

 

酉つくねさん撮影

1月に自分と同じPENTAX(ペンタックス) K-70でイチデジデビューを飾った空色トリシティ125の酉つくねさん

千葉トリシティ走行撮影会

 

 

 

出番が減り自分から送りつけた譲り渡したDA☆60-250mmF4を携え撮影して下さりました!

酉つくねさん撮影分 千葉房総トリシティツーリング

 

 

本人いわく「考えるより感覚で撮る癖がでちゃいました」とのことで房総の荒波が打ちつける“海を上手に取り入れていたので夕光の雰囲気相まってシーンが伝わる写真がいっぱいでした!

 

 

酉つくねさんは度々千葉でツーリングを企画して下さっている方で年も近く2人だけでのツーリングも何度か。

豊津岬

 

自分がどハマりしたビータスカフェでのお茶会や今回のフォトツーリングなど精力的に活動されているので去年から延期となった千葉トリシティオフ会が楽しみです!

 

 

 

シンさん撮影

1週間前の奥多摩でも一緒だった青トリシティ155のシンさんはNikon(ニコン)機のD5300に望遠レンズを付けて参戦!

千葉トリシティ走行撮影会

 

 

自分と同じく先週のフィードバックを設定に反映したようでさらに良い感じに撮って頂きました!

シンさん撮影分 千葉房総トリシティツーリング

 

 

この日の流し撮りは自分よりもずっと上手で綺麗に背景が流した躍動感溢れる写真を撮って頂きました!

シンさん撮影分 千葉房総トリシティツーリング

シンさん撮影分 千葉房総トリシティツーリング

 

 

また、シンさんはみんなの自然体を激写するのが大得意トリシティマスツーメンバーのムードメーカー的存在。

ツーリングに参加してくれると雰囲気はガラリといい方向を向くので、ゆくゆく自分もそうでありたいと思う今日この頃。

シンさん撮影分 千葉房総トリシティツーリング

フウカ
ヤマヒロさんが・・溶けてる!!
ヤマヒロ
“溶けてる”言うな。
だって、景色が綺麗だったんだもん。
リオン
だって”…?
ユリ
ボケてるだけだよー。
この写真は素敵な風景が主題青トリさんが副題だね〜!

 

 

 

PENTAX K-MarkIIの設定

ここからは一眼レフカメラの醍醐味であり分かると楽しいし、表現の幅がグッと広がる”設定”のお話。

自分のスタイルに合わせたカメラオペレーションの一掴みであるけど、ペンタックス以外でも使えるので動体撮影やバイクの走行写真に挑む方は参考にしてみてね。

PENTAX K-1markII 変態液晶

液晶が変な方向を向いてるって?K-1IIの液晶は変態液晶です(褒め言葉)

 

 

モードダイヤル:P

設定の優先順位を決めるモードダイヤルはSS(シャッタースピード)も絞りも自動で決めてくれるP(プログラムオート)

モードダイヤルP プログラムオート

 

 

SSに関してはISOの設定上限まで焦点距離x2あたりで最適に合わせてくれるので夕刻など光量が十分なら間違いなし。

またペンタックス機固有のハイパープログラムでダイヤル/グリーンボタンで即時、絞り優先/SS優先にシフトできるのでとりあえずこれで覚えちゃいましょう。

千葉房総ツーリング

 

 

逆に各種パラメータを知らないままM(マニュアル)モードで使うのはナンセンス。

白飛びや黒つぶれ、低SSで手ブレを量産するなど「一眼レフってこんなもん?」と気持ち折れたり、ブン投げかねないので。。

割と走行写真と割り切って、背景を流さないのなら細かいことはカメラにお任せでOK!現行のカメラは賢いので。

PENTAX K-1markII

 

 

ちなみにカメラを振って背景を流す”流し撮り”の場合、意図的に背景の横ぶれを作るためSSは1/60-125くらいがオススメです。

トリシティ 流し撮り

SS1/60でちょっと思い切った流し撮り

※手ブレの起きやすい望遠レンズ使用時は躍動感というよりは縦ブレで違和感も出やすいのでカメラの振り方は一定方向に!

 

 

AFモード:AF.C

AF.C(コンティニュアンスAF)はファインダー用のAFモードの一つでいわゆる追尾モード。

光学ファインダーを備えた一眼レフならAFモジュールを用いた位相差方式で高速、高精度に追うことが出来るので動体撮影するときは基本的にファインダー推奨です。

PENTAX K-1MarkII 動体設定

 

なお、ライブビューモードでミラーアップするとAFモジュールが使用できません。

速度よりも精度重視のコントラスト方式しか使えなくなるけど、撮りたい構図からライブビューで頑張るという方は追尾(モードで名称が違う)にセットしてね。

 

 

 

測点位置:セレクト9点

AFをどこに合わせるのかを決める測点位置

1点だと合わせる際ピンポイントで行けるので狙ったところに捉えやすいけど、外した瞬間AFのリカバリーに時間がかかり、全滅…

ということがペンタの場合は普通にあるので構図を意識しつつ、動きのある被写体を撮るシーンではバランスの良い9点を好んで使っています。

 

 

ドライブモード:連続撮影(H)

ドライブモードは連写。そう、連写です…!

動きものには連写あるのみです!

PENTAX K-1MarkII 動体設定

 

特別こだわりがなければ、一番枚数を稼げるH(ハイ)にしておきましょう!

最高にハイってヤツです。はい。

フウカ
まさに下手な鉄砲数撃ちゃ当たるってやつですね!
ヤマヒロ
一番良いカットを選び出すためにも容量はケチらず枚数を稼いでおくと良いっすよ。

 

焦点距離:200mm

今回使用したレンズDFA☆70-200mmの焦点距離は200mm(APS-C換算135mm)で終始一貫して撮影しました。

D FA★70-200mmF2.8ED DC AW

 

 

広角側だとフレームに捉えやすいけど迫力不足。

望遠側だと迫力を出しやすいけどフレームから外しやすいので一長一短。

そんなこんなで今回は200mmで自分的には大正解!

撮影時はいたずらにズームしたりせず、決めた焦点距離に集中した方が手元も気持ちもブレないっすよ。(重たいレンズだとなおさら!)

奥多摩ツーリング シンさん

 

 

撮り方

上の設定を入れることができれば準備はOK

一番良い感じのポイントに差し掛かる手前からシャッターを切り始め、決めた測点位置から被写体を離さないようにファインダーで追いかけよう。

今回はただでさえブレが発生しやすい望遠レンズなので手ブレを防ぐために脇(わき)をしっかり絞めるのはもちろん、しゃがんだり、立膝で姿勢を安定させるとマル。

シンさん撮影分 千葉房総トリシティツーリング

 

 

自分はこの時は縁石に座って、トリシティのフロントフェイスを追うイメージで撮りました。

ちなみにアイレベル(目線の高さ)よりも姿勢を低くしたローアングルは迫力や躍動感を出しやすいのでチャンスがあるなら是非お試しあれ!

ーー参考:55mph – モーターサイクルをカッコよく撮りたい! #2よりーー

 

 

 

まとめ

当日撮影後の撮って出しの時点で「そこらのWebマガジンよりも良い感じ!」という有難いお言葉を頂きました!

みんなと同じトリシティ乗りであり、一人のカメラのオペレーターとして誇らしく思います!

シンさん&青トリシティ155 千葉房総ツーリング

 

 

何名も撮影する中でもクオリティがかなり安定していたのはロケーションのおかげ。

千葉房総ツーリング

 

 

先の経験からカメラの設定もかなり追い込めていたので明らかに大ハズレというのがこの日に限っていえばほとんど無し。

どちらかというと、自身の手ブレやミラーショックといった要因の方が多かったかも。

酉つくねさん&空色トリシティ125 千葉房総ツーリング

 

 

 

またこの日は時間帯も大当たりでもしも30分ずれ込んでいたら自動車CMの撮影隊とかぶるところでした。

構図や設定も終始一貫して終えることができたので、ご縁があれば同じシチュエーションでいろんなオートバイを撮ってみたいと思っています!

ユリ
なんだか若いトリシティ乗りさんはカメラ持ってる人が増えてるねー!

フウカ
1人じゃ撮れないから、走ってるところを撮ってもらえるのはとっても嬉しいと思いますよ!
ヤマヒロ
写真の腕前には自信があります!
って思ってたけど、人によって切り取り方が全然違うから面白いんだ。本気で撮る写真は…!
リオン
お互いに切磋錬磨すればみんなレベルアップして、すごいことになりそうだな!

以上、カメラバック背負って、バイクに乗って、写真を撮る。

プライベーティアフォトワーカーのヤマヒロ(@yamahirok3)でしたー!

シンさん撮影分 千葉房総トリシティツーリング

 

 

おまけ:

2023車種混成でもやりました!

走行写真撮影会!バイク仲間さんのMT-10、カタナ、トレーサー、トリシティ、ハンターカブをカッコよく撮らせてもらったよ

 

使用機材のこと

D FA☆70-200mm

正式名称HD PENTAX-D FA★70-200mmF2.8ED DC AW

俗に言う”ニーニッパ”のペンタックスフルサイズ対応DFAスターレンズ

D FA★70-200mmF2.8ED DC AW

 

 

大きく、太く、重たいけど、それでも繊細でありながら“凄み”のようなものさえ感じる圧倒的な表現力は最新のスターレンズならでは。

価格も20万+少々(時価)かなり高額なレンズだったけど、みんなに良い写真(ヤマヒロ比)で還元することができたので、

「去年K-1IIと合わせて本当に買って良かった!」と思える一本になりました!

D FA★70-200mmF2.8ED DC AW

 

 

美味しい所だけ使えるAPS-Cでは1.5倍の焦点距離となり超望遠としての使い勝手も良好。

ペンタックスでハイグレードな超望遠ズームを求めるならDA★60-250mmF4DFA70-210mmF4などと合わせて一度は手に撮って欲しいレンズです。(ステマ)

D FA★70-200 DA☆60-250

 

 

ブログ用に大幅縮小リサイズしちゃってるけどトリシティに関していえば、フロントフェイスの光の反射と透明感すごくないっすか?

ヤマヒロの青トリさん トリシティ155 千葉房総ツーリング

 

 

重量級装備なので流し撮りみたいに思い切って振るには要・筋トレ。

シンさん撮影分 千葉房総トリシティツーリング

 

 

SDカード:Extreme Pro

以前書き込みで待たされ、連写が遅れたり、最悪止まってしまったり…

そんな失敗が自分にはありました。

それ以降、SDカードは安価なものからカメラの限界性能近くまで出せるハイエンドなものに換装しています。

サンディスクSDカード

 

 

連写に当たってチェックしたいのがSDカードの書き込み速度( Write Speed)

SanDiskのExtreme Proは90MB/sは一つ下のExtreme(40MB/s)の倍以上。(現行のはもっと早いかも)

スタンダードなUltra(記載無)とはさらに開きがあるのでJPEG+RAWの同時書き込みでも余裕があり、カメラのカタログスペックのバッファー次第という感じ。

サンディスク SDカード

※数値が高いに越したことはないけど、SDカードに書いてあるのは転送速度(読み込み)なので注意

 

 

容量がいっぱいになったらPCや外付けHDDに移せば何度でも使えるので動きものを撮るならハイグレードSDカードは絶対にオススメ!

個人的にはフルサイズに128GBAPS-C64GBのカードを使ってます!

-フォトワーク
-, , ,

執筆者:

関連記事

ホースシューベンド

今年も半分終了!? 今更だけどPPW的2017年上半期のお気に入り写真5枚を選んでみた!

福島から帰還して気づいたらいつの間にやら7月半ば。 つまり今年も半分終了しておりましたヤマヒロです_φ(゚∀゚ )アヒャ ミリモノまとって大好きなペンタのカメラを携えてフィールドへ出てはいろんな感性を …

マリンタウン

家族旅行で海沿いの町 伊東にいってきた!

3月末に家族旅行で静岡県の伊豆へ行って来たヤマヒロです! 伊東市は静岡県の最東端の位置していて行く時は夏場がほとんどだったけど今回は珍しく春の一歩手前、年度末な旅行。 途中から悪天候でしたが家族や祖父 …

フォトブック

自分のベストショット写真12枚を入れた手作りフォトレター

働いている店にクレームの手紙が届いたらしい。 いや~残念だよねぇ〜。 粗なんて探せばいくらでも出てくるだろうけど、逆に感謝のお手紙を書くのは滅多にないことだと思う。 とりあえず、「お返事はいいから自分 …

ベラージオ噴水ショー

アメリカグランドサークル3日目 パワースポットセドナと眠らない町ラスベガスに行ってきた!

アメリカグランドサークルを巡る旅もいよいよ最終日! 3日目はセドナとラスベガスに行ってきたヤマヒロです! ヤマヒロ 3日目はパワースポットとして有名なセドナと眠らない町ラスベガスに行ってきました! リ …

ねころぶキツネ

キツネ旅行で2月末の蔵王キツネ村に行ってきた!いろんなカメラでキツネを撮りまくり!

“萌絵師「しろきつね」さんと行くキツネ旅行”なるものにお誘い頂き、一日目はキツネ好きの楽園、蔵王キツネ村にて大好きな動物であるキツネたちに歓喜狂乱しながらカメラ振り回したヤマヒ …

スポンサーリンク



自撮り with MT-09 TRACER
カメラとバイク旅と絵を描くことが大好きな自由気まま(プライベーティア)なフォトワーカー。

写真やイラスト、オートバイなど多趣味に楽しんでいます。

プロフィールはこちら

アイコン用ヒロユリトリシティ155

 


【ヤマヒロ】

PPW(プライベーティアフォトワーカー)のヤマヒロ
このブログを書いている人。

自由気ままなプライベーティアフォトワーカー。

写真撮ったり、絵描いたり、バイクで走るのが好きな今風多趣味な20代”直上的大馬鹿野郎”

MT-10SP&ヤマヒロ

 

【リオン】
PPWのリオン
もともとはネットにおけるヤマヒロの分身(アバター)だったケモノのキャラクター

のんびり温厚な性格でヤマヒロとは違う目線でツッコミやワンポイントアドバイス。

知らない土地へ行くことやガジェットが好き。

 

【ユリ】

キツネの耳と尻尾の生えたの狐の女の子。

明るく純粋な一方ふわふわした性格で天然ボケをかましたり、素でとんでもないことをやらかすことあり。

 

外の世界への憧れからシルバーカラーのPENTAX KPを手に写真・カメラの勉強中!

 

ユリ姉

時々”おとなのすがた”通称ユリさんに化けます。

 

 

【フウカ】

お空からやってきたという純白な羽の生えた女の子。

フロント二輪のLMW機構を備えた三輪バイク、トリシティに乗っているヤマヒロの先輩ライダー

 

性格は引っ込み思案でおとなしめ。

好きなことについては口数が増え、押しも強くなっちゃうタイプ。



ハピタスを経由するだけ!

ネットショッピングで年1.5万円〜もらってます!

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス