フォトワーク

【PENTAX KPお試し前編!】江ノ島水族館のイルカ&アシカショーでHDDA55-300PLMが大活躍!

投稿日:2018年2月21日 更新日:

カメラを持って4度目の江ノ島に行ってきたヤマヒロです!

江ノ島

ヤマヒロ
今回はPENTAX KPで江ノ島水族館とイルミネーションを撮ってきました!
ユリ
お魚がいっぱいなステキな場所だったねー!
リオン
水族館は自体はかなり暗めだったけど、高感度耐性高めなKPが大活躍だったな!

KPのデビュー戦は2/15。つまりバレンタイン直後というミステイクを犯しつつもおなじみ江ノ島の水族館とイルミネーションに行ってきました!

今回は前編として江ノ島水族館編をお届けします!

 

新江ノ島水族館

水族館ではHDではない方の標準マクロ、DA35mmF2.8 macro limited一本縛りに挑戦。

KPの高感度耐性はかなり活きたのだけど、被写体をぶ厚いガラス越しに撮るということを意識していなかった自分の想像力不足で大惨敗

江ノ島水族館

 

事前に「ブログに書こうと思うので作例見たいマクロレンズのアンケートお願いします!」と生意気にもアンケート撮らせて頂きながらもその結果およばず…

そもそも自分は縛りプレイできるような技量じゃ無かった・・・

江ノ島水族館

 

リミマクロは被写体にグッと寄っての極短距離クローズアップは大得意なのだけど、水族館の魚のような小さく動きの激しい被写体は上手く追えず。

 

マクロレンズとして被写界深度が浅く、AFも迷うとかなり待たされるボディモーター。

すばしっこく泳ぎ回る魚はスーパーインポーズ(ピントが合ったときに出る赤い点)に合わせて速射しても上手く撮れずクラゲの水槽をグルグルしておりました・・・

江ノ島水族館

江ノ島水族館

 

ISOは強気に引き上げましたが、思ったより動きの速い魚へのシャッタースピードの設定ミスや水槽ガラスによる解像感の大幅低下・・・

これらをファインダー越しに見ていて泣きそうになりました・・・

江ノ島水族館

 

おまけに「2/15はマズかった・・・」としか言いようが無いくらいリア充お客さん多めな日。

一つの水槽に張り付く年配の写真サークルがいたりと、他のお客さんの邪魔なのに自分もクローズアップ狙うなら短時間かつ被写体ギリギリまで近づかないと行けないジレンマも。

2/15江ノ島水族館

ともあれ被写体にグッと寄って撮れるリミマクロにとって水族館は相当無茶ぶりなシチュエーションになってしまったみたい。

 

逆に非常域級まで感度を引っぱり上げてれば暗い水槽でもOKで繊細さは欠けるけど、雰囲気は上手く撮れてたのがフウセンウオ。

フウセンウオ

 

淡いオレンジで丸々とした体、愛嬌ある出目金のような顔などなど“かわいい”の塊のような魚。

それがいっぱい(200匹近く居るそうな)というなんとも幸せな水槽。

江ノ島水族館

 

それ以外は素直に標準ズームを使えば良かったというのが正直なところだけど、このままイルカ&アシカショーへGO。

 

 

イルカ&アシカショー

続いてイルカ・アシカショー「きずな」を見るため陽が傾き始めたスタジアムへ。

ここでは自分が被写体をきちんと追えていればPLMモーターを搭載したHD DA55-300PLMが大活躍でした!自分が追えていれば。(大事なことなので2回言いました)

江ノ島水族館 ショー

 

それにしても平日にも関わらず10分前で席が7割ちかく埋まって居る程度の人気っぷり。

さっすがバレンタイン後日。フォトワーク的にも「ツラい…」としか言いようがない。

 

ユリ
ここも人がいっぱいだねー
ヤマヒロ
ここでは望遠レンズで行くよ。
55-300 PLMは久々に使うレンズだ。
リオン
そういやヒロ兄の隣に座った人が白い超望遠を構えてたな・・・

ステージに対より少しだけ高めな5列目に座り超望遠ズームHD DA55-300PLMに交換。

後は開演までゆっくり準備を。って思ったら割とすぐ始まった。

 

 

アシカ

まず始めにアシカとトリーター(えのすいの展示飼育スタッフの呼称)の演目。

江ノ島水族館 ショー

 

ゆったりとした演目でカメラでも追いやすく、息ピッタリで表情豊かな演技はみていてほっこりしました!

 

 

イルカ

続いてイルカとクジラ(オキゴンドウ)の演目。

ゆったり目なアシカと正反対で泳ぎ回ったり、ジャンプしたりで見る側も大忙し(汗)

江ノ島水族館 ショー

 

それにしてもやや上からプールを見る感じだったのでどこからジャンプするのかよくわからなかったのです。

撮影狙うなら防滴カメラ持ってプールの中が見える最前列でもいいかも?

江ノ島水族館 ショー

 

それにしても、どこから出てくるか分からないイルカ相手にも合点速度と切り返しが速いPLMのAFモーターが大活躍!解像感も十分で等倍トリミングにも強かった!

江ノ島水族館 ショー

 

PLMを使ってても動物撮影のコツは「連写あるのみ!」です!(下手な大砲も数撃ちゃなんとやら)

 

“スル〜っとドボン”

防滴カメラ持って面白い演出のようにも見えたけど、ステージに上がって横を向くのはクジラにとって結構難しいことらしい。

スライドショーには JavaScript が必要です。

 

 

動体連射にはAF.Cモードを使おう

今回イルカショーをファインダーモード、ハイスピード(H)連射でAF.S(シングル)を使っていたという終わって気づいたカメラ側のセッティングミス。

 

AF.Sだと最初の一枚目にしかAFを動作させないので一枚目が上手く合ったとしても2、3枚目とどんどんピント面がズレて行ってしまいました・・・

せめて被写体の動きが読めない場合に便利なAF.A(オート)とか思ってしまいましたがシングルの怪我の功名というかなんというか。。。

着水前ピンボケでイルカさんが吹きながらひっくり返るというシュール&コミカルな絵が撮れました(笑)

江ノ島水族館 ショー

 

それにしてもAF.Aに設定した初期カメラのK-3+DCモーターのDA18-135こんな感じに撮れたし、

ペンギン

 

AF.CにセットしたK-3II+SDMモーターのスターレンズDA☆60-250の時点でここまで追えていたのだからなんか凄くもったいないことしたなーって。

ライオン

 

 

まとめ

レンズ選びをミスしたrち人も多く散々だった水族館内でしたがショーの方では楽しく見ながら撮影もすることができました!

同時に水族館撮影の難しさやHD DA55-300PLMの動体適正の高さも伺えたりと写真的にも満足感は大きかったです!

江ノ島水族館 イルカショー

ヤマヒロ
この日はショーの方でHDDA55-300PLMが大活躍でした!
ユリ
ペンタックスのカメラなら濡れても大丈夫だもんねー!
リオン
ヒロ兄はまだKPに扱いなれてない感じもあったから今後に期待しててくれよな!

 

ちょっとまだまだKPのインターフェースに戸惑いつつも、江ノ島水族館で久々のフォトワークを満喫したヤマヒロでした!

 

次回KPの高感度性能を生かして江ノ島イルミネーションをまとめて行きますので乞うご期待!

江ノ島イルミネーション2017-18

 

 

-フォトワーク
-, ,

執筆者:


  1. リラックマ より:

    ヤマヒロさん、
    水族館の出没、お疲れ様でした!!!!
    何か、カメラバッグに取り付けれるような
    イルカのキーホルダーとか、買いましたか?
    僕はパルクフェルメのバッグには、
    リラックマを付けております…。
    いつか、ヤマヒロさんに見せるとは思います

    でも、写真を見ていて思いましたが
    今のカメラって色々な機能が付いてますから
    その時のシーンに応じ、自分でモード選択で
    撮れるんだから便利になりましたよね???
    見てると、僕の方も水族館とかに行っては、
    イルカとかの写真を撮りたくなりましたから

    ヤマヒロさん、
    深海魚になるのですがフウセンさんに
    負けじと可愛いヤツを教えますね!!!!
    そいつの名は“カエルアンカウ”です!!!!
    この人達、かなりラブリーですぜ!!??

  2. ヤマヒロ より:

    江ノ島水族館楽しかったです!
    夕暮れのイルミネーション狙ってたのでお土産やさんはノーチェックでしたけどね(笑)

    フウセンウオは初見ながら可愛いの塊のようなお魚でした!
    寒い季節でないと展示環境を維持できないそうなので見ているだけでしあわせな水槽を拝みに行くなら今っすよ!!

最後まで読んでくれてありがとう!良かったらSNSシェアやコメントお願いします!

関連記事

酉つくねさん&空色トリシティ125 千葉房総ツーリング

【トリ撮り!!】千葉でトリシティ仲間さんの走行写真を撮りまくってきた!ペンタックスのカメラの動体設定も紹介するよ

全国トリシティ乗りの皆様こんにちは。 関東の相模原の青トリさん乗りことプライベーティアフォトワーカーのヤマヒロです。 今回は千葉県在住の若手トリシティ乗り、酉つくねさん(@3tkn_tricity12 …

鎌先温泉夜の風景

旅行OFF会キツネ旅行の旅路と記録 宮城県でケモミミフレンズのご縁旅!

萌絵師「しろきつね」さんと行くキツネ旅行へ参加させて頂いたヤマヒロです! 今回はキツネ旅行の記録と僕らの旅路をつづります! ユリ 今回はキツネ旅行の旅路をまとめた記事だよー! ヤマヒロ 自分の性格が災 …

桜トリシティ155

トリシティ155と行く2019年のお花見!神奈川県の相模川で満開の桜を撮ってきた!

三輪スクーターのトリシティと桜前線追いかけてたヤマヒロです。 道中で調達したとにかく”甘い”しか感じない例のコーヒー飲みながら「スイート!そう、トリシティもね!」とニヤニヤしな …

DAレンズ時々スタイラス1vs境川のカワセミ

こんにちは!PPW広報担当のリオンだよ。 12月になって冷え込んで来たね。 ヒロ兄が寒くて布団から出れないらしいから今回は俺がナビゲートするぜ! とか言う俺もちょっと寒いから冬衣にチェンジしてみたよ。 …

MT-07(2018年式) ヤマハバイクレンタル仕様

YSP福生東でMT-07(2018)をヤマハバイクレンタル! 購入候補だった大型バイクで奥多摩ツーリングに行ってきた!

バイク乗りの皆さまこんにちは! 普段はMT-09TRACER(トレーサー)とトリシティ155に乗ってるヤマヒロです! 「いつか、やがていつかは…」と。 口先ではそうだけ言って、結局ずっと乗れてないオー …

スポンサーリンク



自撮り with MT-09 TRACER
カメラとバイク旅と絵を描くことが大好きな自由気まま(プライベーティア)なフォトワーカー。

写真やイラスト、オートバイなど多趣味に楽しんでいます。

プロフィールはこちら

アイコン用ヒロユリトリシティ155

 


【ヤマヒロ】

PPW(プライベーティアフォトワーカー)のヤマヒロ
このブログを書いている人。

自由気ままなプライベーティアフォトワーカー。

写真撮ったり、絵描いたり、バイクで走るのが好きな今風多趣味な20代”直上的大馬鹿野郎”

MT-10SP&ヤマヒロ

 

【リオン】
PPWのリオン
もともとはネットにおけるヤマヒロの分身(アバター)だったケモノのキャラクター

のんびり温厚な性格でヤマヒロとは違う目線でツッコミやワンポイントアドバイス。

知らない土地へ行くことやガジェットが好き。

 

【ユリ】

キツネの耳と尻尾の生えたの狐の女の子。

明るく純粋な一方ふわふわした性格で天然ボケをかましたり、素でとんでもないことをやらかすことあり。

 

外の世界への憧れからシルバーカラーのPENTAX KPを手に写真・カメラの勉強中!

 

ユリ姉

時々”おとなのすがた”通称ユリさんに化けます。

 

 

【フウカ】

お空からやってきたという純白な羽の生えた女の子。

フロント二輪のLMW機構を備えた三輪バイク、トリシティに乗っているヤマヒロの先輩ライダー

 

性格は引っ込み思案でおとなしめ。

好きなことについては口数が増え、押しも強くなっちゃうタイプ。



ハピタスを経由するだけ!

ネットショッピングで年1.5万円〜もらってます!

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス