関東リゾバの代名詞、箱根から帰還しましたヤマヒロです。
今回は天気に恵まれなかったものの幸せな4連休(前回記事参照)を使って夜の町歩きにいきました。
濃霧の町を夜歩き
雨の影響もあって夕方頃からもくもくと霧が濃くなっていた宮ノ下の町。
川と虫の音は聞こえるけど車の音は聞こえない静かな夜の町です。
CTEは画面の大部分を占める色合いを引き立てるように自動調整します。
この場合赤ライトを入れて入れてマゼンタが強調されました。
にしても理由は不明だけど宮ノ下の道路付近は赤ライト多め。
富士屋ホテル
宮ノ下ではかの有名な富士屋ホテル。
こちらは黄色いライトのアンバー系を強調されました。
RAWデータならCTEで撮った写真でもライトルームで色温度の数値を確認できるので他の現像にも活かしやすいです。
ちなみに富士屋ホテルはヘレン・ケラーやチャップリン、ジョン・レノンとオノ・ヨーコが訪れたということがファンの中では有名。
社寺造りの外観でホテル自体が絵になるのでクラシカルホテル萌えな方は是非!
まとめ
今回ある種の縛りプレイ的な楽しみ方として夜歩き行ってきたつもりだったのですが、どうにも自分の心情はカメラを通じて写真に反映されやすいっぽいです。
少し前に「逃げるは恥だが役に立つ」ってテレビで言ってたよ。
だけど仕事のストレスの部分は少なからず写真の仕上がりに出たんだろうな。
ともあれ三脚担いで静かな町の散策は赤々した写真。
これはヤマヒロのソウルアートか、あるいはただの粗製か。
CTEが書き出した鮮烈な赤色はストレスの赤でなく写真に向ける情熱の赤色であって欲しいと願うヤマヒロでした。