プライベーティアフォトワーカーのトリシティ155乗りヤマヒロです。
去年2018年は新たにオートバイデビューをしたおかげで、インターネットでの嬉しいご縁がありました!
今回はシエロさんのご好意で「メーカーからの提供レビュー依頼品なので試しにでも使ってくれる方に譲りたい気持ちです」ということで譲り受けました!
これからの自分のコンテンツ作りに役立てて行くにはもちろん、
2018年のトリシティ155と始めたバイクライフを今年一番、情報面でバックアップしてくださったYouTuber、シエロモータースジャパン(CMJ)のシエロさん(@baikudoga)についてご紹介致します!
ーー画像の引用元ーー
透かしの入っていない写真・画像は許可を頂き、
シエロさんよりお借りしています。
シエロさんってどんな人?
シエロさんはこれまで色々なオートバイを乗り継いてきたベテランライダーであり、子育て中なパパさんライダー。
装備面はコミネマンであり、自分のエアパーカーのキッカケになったタイチマン装備でもあったり。
そして、ツーリングや整備、分解、パーツ装着といったディープなバイク動画をアップしているYouTuber(ユーチューバー)
シエロさんのチャンネル:CieloMJ TRICITY155
自分は主にSNSのツイッターで交流していて「トリシティ155でデビューしたい!」だったか、「トリシティ乗りに俺はなるっ!」ドン
とつぶやき始めた頃にお声かけして頂いたのが初回かな。
それ以降も実際に乗っている経験談を元にトリシティについてアドバイスや相談に乗ってもらったりと色々なお話をして頂いていました。
“トリシティ”のインフルエンサー
割と真面目に「トリシティといえばこの人!」って勝手に断定していますっ。(2018年、ヤマヒロ&フウカ調べ)
トリシティに関して積極的にリツイート(RT)してくださるお方なので、ツイッターだけでもトリシティに乗ってる人なら間違いなく知ってるだろうし、交流があったりするんじゃないかな?
それにツッコミに困る引用だけされることは多々あるから、気のせいじゃないと思う。
ちなみに”いいね”をモノサシにするのは変な話かもしれないけど、影響力に関しては自分の投稿でさえ、シエロさんのRTがトリガーで一桁から10~50へと一気に増えます。(汗)
デビュー前から今まで
また自分の時期はトリシティ155の新車が長い長いバックオーダーだったこと。
そこからの出荷トラブルで折れてしまい大型バイクへの次点繰上げ、大型二輪合宿へ行ったこと。
そして実家に戻ってきて地元のバイクショップで現在の愛車(通称青トリさん?)に出会ったこと。
そして今現在、憧れだった“バイクのある生活”で身の丈にあった幸せを掴んだ。
というと大げさかもしれないけど、その過程を全て知っている数少ない方じゃないかな?
頂いたアクションカメラ
シエロさんから頂いたアクションカメラはGoProタイプのICONNTECHSというモデル。
ICONNTECHSは「低価格ながら普通に使えて高画質」「付属パーツが他より豊富」「同クラスでは頭一つ抜きん出る画質の良さ」「落として2代目再購入!」(え…?)
といった高レビューが多数。
アマゾンのレビューだと映像が乱れちゃうことがあるけど、シエロさんのレビュー動画ならバッチリ撮れている映像を見れるっすよ!
シエロさんのレビュー動画はこちら!
画角は広角ワイドな170°で豊富な付属GoProマウントのおかげで取り付け自由度も高め!
ひとまず自分に合った取り付け方を探るため、色々入って意外と安いGoPro用マウントセットを追加で買いました。
早速ボディ(チェスト)マウントして走ってみたのですが。。。
ヤマヒロさん・・それホントなんですか…?
しかもここに載せるはずの初撮影は走行中に撮影ボタン上手く押せてなかったみたいで何も撮れていませんでした…(泣)
バイク動画
埼玉秩父方面のツーリングで動画撮影・編集に挑戦してみました!
頂き物のICONNTECHSで撮影、iMovieでの編集です!
まとめ
なんかいろいろ自分の好きでやっていたことが気がつくと有形無形、大なり小なり還って来ている今日この頃、シエロさんのご好意でGoProタイプデビューすることができました。
“モノ”でも”情報”でも、人に与えて背中を押してあげられる人って尊敬しちゃうし、「ゆくゆくの自分もそうでありたいな」って思います。
引き続き自分もトリシティ155オーナーの一人としてバイク=怖い乗り物からFunRide(楽しい乗り物)として伝え広めて行けるよう、この趣味ブログという手段で情報発信して行くっすよ!
また頂いたアクションカメラも自分のバイクライフや創作コンテンツで役立てて行けるよう楽しく使っていきたいと思います!
最後になりますが、シエロさんへ
トリシティ155のデビュー前から今に到るまで、何だか色々とありがとうございました!m(_ _)m
「礼には礼を、恩には恩を」という想いを大事に教え育てられた身として、気持ちばかりですがちょっとした返礼品をお取り寄せ中なので楽しみにしていてくださいな!
以上、シエロさん(@baikudoga)に継いてカメラやペンを武器に三輪スクーター、トリシティ155と一緒にバイクの魅力を発信していきたいプライベーティアフォトワーカーのヤマヒロ(@yamahirok3)でしたー!
シエロさんへのアクセス
- ツイッター:@baikudoga
- YouTube:https://www.youtube.com/c/baikudoga
- Webサイト:https://www.baikudoga.ch/
コメント
ヤマヒロさん、
ホント、シエロさんと言う良いお方に
出会えて良かったですね????
これも、ネットがあってこその出会いかもね
考えてみればまだ、顔で会ってはいませんが
僕とヤマヒロさんの出会いは、
エスコンの機体をプラモでやってやる!!
あのWさんですもんね????
Wさんのブログでヤマヒロさんを知って、
それからと言うものの、2人のブログが
更新されればコメを残して何かしら話をして
ヤマヒロさんのフランカー愛に
物凄く感銘を受けてココでは物足りないなら
時にメールを送ったり年賀状を送ったりと、
今か今かとヤマヒロさんに会えるのを
待ってるクマさんは僕なのですぞよ…。
シエロさんから頂いたアクションカメラ
横にハニカムパターンがあるって事は、
一部がカーボン製なのでしょうか???
物凄く軽そうな感じが写真を見ると、
そう、感じてしまいましたものですから?!
インターネットでのご縁でシエロさんはオートバイ系統で2018年に大変お世話になった方です!
そういればリラックマさんもブログコメントがキッカケでしたね!
ものすごく軽くてコンパクトなアクションカメラなのですが、デビュー戦ではシャッターを上手く押せてませんでした…
今後の自分の可能性をグッと広げてくれそうな出来事でしたのでバイクの魅力を伝えるために上手に使えるようになりたいと思います!
素敵な出会いがあるって素晴らしいですよね。
私もヤマヒロさんのブログを見ていて、色々交流していこうって思う限りであります。
しかし、まさか今回動画がないとは・・・、期待して開いた私の気持ちを返して(ぉ
私は自転車ですがアクションカムほしいなぁとおもっているので、実走動画楽しみにしております!
>せいぶつへいきさん
好き勝手書いてるブログでしたが自分の場合SNS経由での”交流”が多めな感じですね!
アクションカメラの方も自分の車載動画としてまとめてエントリーを書いていく予定ですので是非是非このまま期待してお待ちくださいな(^_^ゞ