フォトワーク

「写真発射します!」自分にできることで感謝をカタチにして贈ろう!使ってる写真台紙や額縁、便箋とプリントサービスも紹介するよ

投稿日:2021年3月24日 更新日:

 

あの人のおかげってのを思い出す。

 

飛行機雲と太陽と空

 

 

時々、振り返ってみると「あのとき、本当によかったな〜」と思うことがごまんとある。

そして、そのチャンスは「どうやって掴むことができたんだっけ・・?」と。

それを思い返すと必ず「あの人のおかげ」という”誰か”に繋がっていた。

 

 

嬉しい出来事があったとき。

素敵なご縁があったとき。

ありったけの感謝の”想い”をぶつけたくなったとき。

 

自分は、

「写真発射します」

写真発射 プライベーティアフォトワーカー

 

 

 

フウカ
かしこまって写真発射って・・
物理的な話ですか…?
リオン
写真はもちろん、一緒に何かしらの形で感謝を添えて送り出すとき使ってる言葉だよ。
ヤマヒロ
大馬鹿野郎な自分の”できること”で幸せをシェアすることが好きだから、
ユリ
“ありがとうを贈り、ありがとうを受け取る。それが素敵な廻りになる”だよ…!

参考、一部引用:半径3メートル以内を幸せにする

 

 

 

「あの人のおかげ」ってのを思い出す

振り返ってみると大きいことでも小さいことでも、

「あの人のおかげ」という出来事はありませんか?

出来事のもとを辿ると全部が全部”いい人”を介してやってきた。

 

 

たとえば、専門学校の同期に最初期のこのブログの構築を手伝ってもらったこと。

 

 

 

たとえば、無償の企画でありながら超素敵な”うちの子”を描いてもらったこと。

フォトワーカーユリ(しゅなさんver)

 

 

 

たとえば、周りの多くの人を巻き込んで、最初の一台に当時の夢であったトリシティ155に乗れたこと。

今でも色々な人の協力を得て、通称”幸せのを運ぶ青トリさん”と走り続けられていること。

青トリさん(トリシティ155)

 

 

 

たとえば、お店に並べる前に名指しで呼ばれ、大型バイクMT-09 TRACERを用意してもらったこと。

MT-09 TRACER マットシルバー

 

 

 

たとえば、このブログを読んで、最初の一台に自分と同型のオートバイを選んでもらえたこと。

写真発射 To:酉つくねさん

 

 

 

たとえば、今に続く仲間とのご縁やその年一番の思い出を作って頂いたこと。

LMWビワイチ

 

 

 

たとえば、2019年いっぱいで諦めをつけようと思ってたイラストでペンを握り直すきっかけをもらったこと。

Intuos Pro 2017年モデル

幸せを運ぶ青トリさん

 

 

 

たとえば、手にする前に廃盤となってしまったヘルメットを送ってもらったこと。

YJ-19 GF2 MT-09 TRACER トリシティ155

 

 

 

たとえば、誰でもない自分の呼びかけに大勢の仲間が地元、相模原に集ってくれたこと。

相模原トリシティミーティング202001

 

 

 

たとえば、指名で呼ばれて10年後の超素敵な自分のモデルになるような人生の大先輩と一緒に愉しい時間を走れたこと。

MT-09 TRACER(トレーサー)

 

 

 

たとえば、ワンオフの部品を作って頂き、

K26さん特製M8 9mmスペーサー

 

 

本来なら規格外となる組み合わせを叶えてもらったこと。

MT-09 TRACER フルパニア GIVI V37+ヤマハ50L

 

 

 

たとえば、自分の写真を使わせて欲しいとメーカーから直接のメッセージを頂けたこと。

トリシティ155 幸せを運ぶ青トリさん

 

 

 

たとえば、依存ではなく共存として、ありふれた日常を実家の家族みんなと仲良く過ごせていること。

我が家

 

 

 

なんか、知らないけど、

よってたかって幸せにされている!!

 

 

 

写真発射:感謝をカタチにして贈ること

ドラッグストアでアルバイトをしていた時に名指しでお店に手紙をもらったことがある。

それもクレームではなく、達者な筆跡と丁寧な文面で名指しのお礼の手紙を。

フォトブック

 

 

 

おかげで、当時新卒で入った会社をすぐに辞めてしまった23の自分はアルバイトながら仕事面でのやりがいになったし、ひとつの誇れる自分になりました。

そして、暖かな気持ちになると共に“感謝を形にして贈ること”それがすごく心から”いいな”と思ったのです。

同時に「多くの人が好んでやってるのは、真逆の人を罰することだよな…と、なんともいたたまれない気持ちにもなりました。

 

 

これが、何事においても”人の良い部分”にオートフォーカスする。

そういう人でありたいと思ったトリガーです。

便箋

 

 

 

初めての写真発射

初めてお礼を贈ったのは2017年

岩手県の大船渡のホテルにリゾートバイトで1月半ほど住み込みしていた際、

レンタルサイクルで何度もお世話になりまくっていた自転車屋さんへ現地で働きつつ観光もお話も楽しませていただいたお礼にと写真と便箋で手紙を送りました。

クドウサイクルへ送った写真

 

 

 

その後はどちらかというとデジタルに寄りつつ、転換点となったのは2019年

バイク屋さんと自分の2台を担当してくださった若手スタッフさんへ、

ちょうどバイクデビュー1年目のMT-09TRACERの納車日に最初の一台青トリさんことトリシティ155で最高に幸せになっちゃったお礼の写真と便箋を送りました。

レッドバロンTさん宛

 

 

月数回ペースで通っていた割と親しい間柄とは言え、一歩間違えれば入店拒否やらブラックリスト入りする“ヤベーやつ”かもしれないけど、飛びっきりの感謝が還ってきた。

同時に“その人の好きが形になったバイク”“自己表現としての写真”相性がとびっきりに良いことに気づきました…!

バイク屋さんへ 写真発射

 

 

それからというもの最高に楽しいツーリングを企画してもらったとき一緒に走る仲間の時間を借りて写真撮らせてもらったときなどなど、

小さなことだって自分の幸せのハードルを下げていけばタイミングは数知れず。

だから、これからも自分はありったけの熱量で感謝をぶつけたくなったときは、写真や便箋で”写真発射”します。

写真発射します

 

 

フウカ
なんかビックリするくらいヤマヒロさんって“女子力”高いですね!
ヤマヒロ
じょ、、セクハラだっ。。
リオン
セクハラだな〜
ユリ
セクハラだねー

フウカ
だ、黙っててください!
ちょっと、
黙っててくださいっ!!!

 

 

 

受け手次第だけどセクハラ、ダメ。ゼッタイ。

女子力やら、うちの子>書いてる人のセクハラはともかく、写真発射ってのは自分の”できること”でありったけの感謝をカタチにして贈るってお話です。

写真発射

 

 

 

自分に”できること”で

とりわけ自分の長所とか特技って言われると「そんなもの無いよ。」って思うかもしれない。

なんだかんだと言われたら、豆腐メンタルで折れるとヤバい自分もどっちかっていうとそっちのタイプでした。

半透明

圧倒的に自己肯定感が低いCG・映像科の専門学生だった時のヤマヒロの図↑

 

 

 

けど、誰にだって“できること”はあるはず。

たとえば、ネットの大海原からこの雑多な趣味ブログ、プライベーティアフォトワーカーを見つけここまで読み進めてもらえたというだけで自分は笑顔です。

「いやいや、ユリちゃんに釣られて偶然このページ開いちゃっただけだし…!べ、別にアンタの…(略)」っていうツンデレなあなた、

それでも、このエントリー(記事)を読んでくれて、心の中で自分もユリも笑顔です。すごく。

お揃いジャケット

※画像はイメージです。笑顔はユリの方がずっと上手です!

 

ヤマヒロ
冗談半分、本気半分にこの趣味ブログを読んでくれたあなたがいる。それだけでも嬉しい。
フウカ
みんな長所とか”特技”って言われると身構えちゃうかもだけど。。
リオン
誰にでもすぐできることや、ちょっと学べば”できる”ようになることはいっぱいあるはず!
ユリ
自分の”できること”にフォーカスすれば、自分を信じられると思うんだ…!

 

 

 

“写真発射”に使うモノ

そんなこんなで自分の場合、“できること”は好きなことの延長線上、

つまり趣味でやってた写真とブログベースな人並み未満な文章とイラストだったというわけでござる。

特に写真は当時カメラマンの仕事をしていた祖父や”礼には礼を持って返す”教えは父母からの賜り物でした。

PENTAX KP FA31

 

 

 

今ちょっとでも“あの人に送ってみたい!”と思ったなら自分の写真発射の”型”を紹介します!

写真も文章も今はスマホでも行けるので一つの手法としてぜひチェックしてみてね。

写真発射

 

 

写真台紙

プリントした写真を納める写真台紙

自分が写真を贈るときはを2枚を写真台紙に納めて、しっかり引き延ばしたA4サイズがメイン

ポートレート写真

 

 

バイクの時は“贈る人のベストショット1枚”“その人との2台並べた2ショット”をチョイスしています。

 

 

台紙に関してはハクバの写真台紙 スリムスクウェア

スマホゲーム消滅都市にがっつりインスピレーションを受けた“幸せの運び屋”をイメージしたプライベーティアフォトワーカーのロゴを貼り付けるにあたって、カラーはうっすら青みががかったアクアを使ってます。


 

 

写真台紙は色々なメーカーから色・デザインサイズ感などなどに多様なラインナップがあるので贈る自分や贈る相手に合わせて選んでみてね。

ハクバ 写真台紙

↑アクアを確保できなかった1度のみパールホワイト系で贈りました。

 

 

 

額縁

なかなか会う機会に恵まれず良い感じな2枚が用意できない時や渾身の1枚を贈るときは額縁を使用。

額縁に入れて贈るときは写真の雰囲気や贈る人のイメージに合わせてセレクトしています。

こちらもお店はもちろん、ネットでもいろんな色やデザインのものがあるので「この額が合うかな…?」って探してみるのは面白いっすよ!

ありがとうの伝え方

バイク屋さんに送った時は悪目立ちしないようにマットブラックのものをセレクト!

 

 

便箋

お礼のメッセージは貰えるともちろん嬉しいけど、

やれるときはデジタルよりも想いを載せやすいアナログで手書きの便箋を書いてます。

便箋

 

 

一発書きは大体どこかで誤字脱字をするので鉛筆で下書きし、安価でカジュアルめな万年筆で清書するのがお約束。

いわゆる“うちの子”を名前で読んでくださる方には笑顔の“ユリ”が描いてあったりします。

レンズ発射

↑レンズも発射しました

 

達筆かっていうと全然そうでもないのが正直なところだけど、気合入れて行くときは絶対手書きがマイルール!

 

 

初めて、久しぶりで「便箋や手紙の書き方が分からない」って方は日本の文房具ブランド”ミドリ”の手紙の書き方が参考になるっすよ。

 

 

プリントサービス:カメラのキタムラ

自分がメインで使っているのは高品質で店頭受け取りしやすく、何より早いカメラのキタムラ プリントサービス

なにせA4サイズでも1時間もあればOKだから、

ネットから発注かけて、コーヒー飲んで、メールもらったら、スクーターを10分走らせ、お店で受け取り!

という圧倒的スピード感よ。

 

 

仕事のシフトによってはメール便(無料)で郵送してもらうこともあるけど、1時間1週間だと自分も相手も熱量が違うと思うんだ。

写真としての品質も最強と名高い富士フィルム系なので発色や再現性がバッチリで色褪せにも強いので安心して使っています。

 

 

コスト度外視する時はプレミアムプリントってのもあり。

超高品位プリントとしてはもちろん、木製パネルやマットパネル化、裏打ち加工などなど一枚の写真が1つの“作品”に昇華しちゃいます。

ノブ撮り額装写真 "MT-10SP"

 

ありったけの感謝を贈るときはもちろん、自分の手で撮影した渾身の1枚やデータで、共有してもらったお気に入りの写真は是非自身の手でプリントしてみてね!

 

 

 

 

ちなみに富士フイルム系のプリントサービス使用時はそのままプリントに出すと自動補正でコントラスト、色味、解像度を変えられてしまいます。

自分で仕上げた写真を“自分色”で出す時は“自動補正なし”にすること!絶対の、絶対の、絶対にです!!!

富士フイルムネットプリント

 

 

 

 

 

あなた自身の手で…!

人生は選択の連続だというけど、そのほとんどが自分で選んできたことだ。

それでいて、自分の”できること”で”感謝をカタチにして贈ろう”と思えて本当によかったと思う。

ユリ
“ありがとう”を贈り、”ありがとう”を受け取って、
素敵なご縁は広がっていくものだと思うんだ…!
ヤマヒロ
それに幸せは分け合っても減るものじゃない。
むしろ分けるほどに総量は増えていくものだから…!
フウカ
自分の”できること”で幸せをシェアしよう!
リオン
贈り、贈られ、みんなで超素敵な自己中になっちまおう!

 

以上、半径3メートル以内を幸せにしたい直情的大馬鹿野郎、幸せの運び屋ヤマヒロ(@yamahirok3)でしたー!

ポートレート写真

 

 

 

 

 

 

 

 

 

To:

あの人へ感謝を贈りたくて、

最後まで読んでくださった方へ

手紙

 

 

だから、もう一度。

あの人のおかげってのを思い出してみてください。

 

 

 

自分に”できること”でその人を喜ばせることができるなら、

それ以上のことはないと思う。

写真発射

 

 

 

心が動いたその時に、

“ありがとう”をカタチにしてあの人へ贈ろう。

他の誰でもない、あなた自身の手で…!

写真発射 便箋

 

-フォトワーク
-,

執筆者:


  1. カモメ より:

    愛知県豊橋市に在住のカモメと申します。

    トリシティ乗りの方には走っていてもあまり出会わない為
    ツイッターの記事を見ています。(見るだけですが)
    趣味はトリシティ125(バイクいじり)お散歩ツーとカメラ(ペンタックスK-1 MarkⅡ KP他)やっています。

    共通の趣味ということでここにたどり着きました。

    18歳から現在まで途切れることなくずっとスクーターに乗り続けています。

    メットインタクト50 スベイシー125ストライカー
    フォーサイト250 シルバーウィング600 スカイウェイブ650 で現在のトリシティ

    バイクはBROS(日本一周してました) VT250インテグラに乗っていました。

    ツイッターに書き込むことは今後もありませんが、よろしくお願いします。
     

  2. ヤマヒロ より:

    カモメさんコメントありがとうございます!
    ペンタックスのカメラとバイクも色々乗り継いでおられるのですね!

    日常、交流のツイッターと情報発信のブログとで、
    使い分けしている不束者ではございますが、どうぞよろしくお願い致します。

最後まで読んでくれてありがとう!良かったらSNSシェアやコメントお願いします!

関連記事

相模ダムカレー

トリシティ155で初の日帰りツーリング!相模湖の喫茶店”青林檎”でダムカレーを食べてきた!

台風一過。バイクにはうってつけの陽気でした。 久しぶりの快晴、眩い日差し、澄み渡った青い空、そして気持ちのいい風が心地よいこの季節。     台風の大雨が過ぎ、濡れたバイクカバーを …

黄昏の刻

黄昏の海岸 〜江の島イルミ番外編〜

さて、少し時間を巻き戻して1月15日。 ヤマヒロがフォロワーさんと江の島イルミネーションに行ったあの日。 日の入りまでヨットハーバー方面を一人歩きしていた時のこと。 人魂じゃないよ。前ボケだよ。 どう …

こいのぼり大会

泳げこいのぼり大会2016 毎年恒例な相模川のお祭り!

今回の写真はGWの5月5日。 家族を乗せ自分が自動車を遠距離初運転して地元民おなじみの一級河川、相模川へ毎年開催されている泳げこいのぼり大会を撮りに行ってきました。 幼い頃から祖父母と家族につれられて …

カタナ&タイカブさん

走行写真撮影会!バイク仲間さんのMT-10、カタナ、トレーサー、トリシティ、ハンターカブをカッコよく撮らせてもらったよ

全国バイク好きの皆様こんにちは。     多分仕事のストレスでヤマハMTシリーズが増えてきて、大変なことになってきたプライベーティアフォトワーカーのヤマヒロです。   & …

タテハチョウ

町に咲く秋の花

ようやく写真の記事ですね! 10月になってから神奈川は秋らしい気候で穏やかに過ごしやすい日々になりました。朝晩の風は少し寒いくらい。 そろそろ冬着とミリジャケ引っぱり出すかな? 今回はいつもの通り道、 …

スポンサーリンク



自撮り with MT-09 TRACER
カメラとバイク旅と絵を描くことが大好きな自由気まま(プライベーティア)なフォトワーカー。

写真やイラスト、オートバイなど多趣味に楽しんでいます。

プロフィールはこちら

アイコン用ヒロユリトリシティ155

 


【ヤマヒロ】

PPW(プライベーティアフォトワーカー)のヤマヒロ
このブログを書いている人。

自由気ままなプライベーティアフォトワーカー。

写真撮ったり、絵描いたり、バイクで走るのが好きな今風多趣味な20代”直上的大馬鹿野郎”

MT-10SP&ヤマヒロ

 

【リオン】
PPWのリオン
もともとはネットにおけるヤマヒロの分身(アバター)だったケモノのキャラクター

のんびり温厚な性格でヤマヒロとは違う目線でツッコミやワンポイントアドバイス。

知らない土地へ行くことやガジェットが好き。

 

【ユリ】

キツネの耳と尻尾の生えたの狐の女の子。

明るく純粋な一方ふわふわした性格で天然ボケをかましたり、素でとんでもないことをやらかすことあり。

 

外の世界への憧れからシルバーカラーのPENTAX KPを手に写真・カメラの勉強中!

 

ユリ姉

時々”おとなのすがた”通称ユリさんに化けます。

 

 

【フウカ】

お空からやってきたという純白な羽の生えた女の子。

フロント二輪のLMW機構を備えた三輪バイク、トリシティに乗っているヤマヒロの先輩ライダー

 

性格は引っ込み思案でおとなしめ。

好きなことについては口数が増え、押しも強くなっちゃうタイプ。



ハピタスを経由するだけ!

ネットショッピングで年1.5万円〜もらってます!

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス