スマートなイマドキシティコミューターファンの皆さんこんにちは!
ブルーとブラックの実車を見て地元のYSP町田でトリシティ155の車両注文してきたヤマヒロです!
トリシティ155はバックオーダー
YSP町田に入庫していたのは渋いマットブラックのトリシティ155。
ブラックなら車両があるので納車は登録やナンバープレート等で約一週間ほどで納車できるみたい。
だけど、両方の実車を見てこのとき自分が選んだのはマットブルーのトリシティ155でした。
ちょうどGW前はトリシティ155は全カラーがバックオーダー状態。
単純にトリシティ155が超絶人気なのか。はたまた受注生産方式をとっているのか・・・。
とにもかくにも、お店で聞いた話メーカーからYSP町田に届くまではおおよそ1月ほど(5/5現在)かかっちゃうみたい。それでも、待ち遠しくても待つしかないっすよね。
ちなみに今回の契約は両親のGOサインが出る前にバイクを注文するという20代前半にしてやらかしたヤマヒロ人生史上最大の『見切り発車作戦』だったのでござる。
契約(車両注文)で必要だったもの
YSP町田さんにて再三のに渡るの見積もりの末、GWに入る前の5/1に車両の注文は完了。
その際に必要だったものや「後日持ってきてくださいね!」とお願いされたものあれこれ。
二輪の免許証
「自分はトリシティに乗れるっすよ」
とか「俺はトリシティで行く!」
はたまた
「俺はトリシティ乗るぞ!
ワイエスピーーーーーッッ !!!」
っていうための証明書。
自分が注文するのは排気量155ccのAT(オートマチック・トランスミッション)のトリシティ155なのでAT限定以上の普通二輪免許であればOK!(トリシティは三輪車だけど。。。)
取得予定で免許に先行しての車両購入や飾って拝むだけなら必要ないかもしれないけど、契約書類の身分証明にもなるよ。
YSPのGET! LICENSE
「YSPでヤマハのバイクを購入したいけど、まだ免許は取得前っす」という人は絶対に応募して欲しいのが「ゲット!ライセンス」っていうYSPの購入サポート制度。
ざっくり説明すると免許証を取得する前に全国のYSPでGET! LICENSEにエントリーして取得後にエントリーしたお店で125cc以上のバイクを買うと2万円分サポート費として値引してもらえるよ。
(自分は知らないまま二輪合宿に直行してしまい応募不可でした…)
2万円も浮いてたらフルフェイスヘルメットやらライディングウェア、ETCや装備費に購入費に回せただろうに・・・
大型二輪免許取るときはゲット!ライセンスキャンペーンプレミアム(401cc以上、5万円引き)もあるから次こそは絶対に・・・!
手付金
車両注文に着手して頂くための頭金のようなもの。
「いくらでも大丈夫ですよー!」と言ってくださったのだけど、「手付金っていくら要るんだろ…?」と身構えて、札束握りしめて契約に行ったので“とりあえず”の5万円を先に入れさせて頂きました。
残りは納期確定時にお支払い。
ちなみにローンやクレジットカードを使う場合は1万円未満は現金で支払って、残りの金額をローンやクレジットでお支払いするみたいです。
(クレジットカードはお店の負担が大きいので今回は・・・)
住民票
住民票はナンバープレートの発行やオートバイの車両登録に必要みたい。
マイナンバーカードがあればコンビニでもいつでも出せるんだけど、番号控えのみではダメでした・・・
GWで公民館の窓口が開いてなかったので休み明けに発行して即日お店に持っていくこととする。
印鑑
契約書への署名捺印に使用します。
ローンを組む場合は銀行通帳と同じ届出印を持っていこう。
しかし自分はフツーに持っていくのを忘れ、「注文は後日かぁ〜。でも高いお買い物だし当然だよね。うん。」
って思ってたらこれも「後日でも大丈夫ですよー!」となりましたー!!
まとめ
この度はYSP町田さんのおおらかなご善意のもとGW前に無事トリシティ155の車両注文の契約を無事完了することができました!
恥ずかしながら自分“何か”のために一生懸命になることってあまりなかったんすよ。
だから自分でもバカみたいに説得を重ねて、トリシティのGOサインをもらえてものすごく嬉しかったんだ。
お店での話やシュミレーターでのサイズ感などを伝えたり(価値観教育?)もしたけど、結局好きなことやるとき最後に勝つのは“想い”の力だッ!って思ったり。
とにかく、久々に自分の(トリシティの?)ために一生懸命になれたし、憧れのトリシティ155も納車まであと一歩。
GW明けには納車の準備を完了させて、後はお財布握りしめて待つだけ!
以上、成り行きの工場派遣から週休二日のお仕事に転職目指して趣味でも通勤でもバイクに乗りたいヤマヒロ(@yamahirok3)でした!!
それにしても実を言うとまだマットブラックへの心残りがあるのでもしも納車が待ちきれないようならオーダー変更しちゃうかも・・・?
ヘルメット
トリシティ155に合わせて黒系のヘルメットが欲しいなーって思う今日この頃。
当面はシティーライドが多くなりそうなので浅めで気軽に使えそうなYJ-14が良い感じ。
今使ってるYJ-17よりも小ぶりなので二人乗り用やスペアヘルメットにもよさそう。
余裕があればフルフェイスのシステムヘルメットも購入したいな。
OGKカブトのヘルメットはデザインもグラフィックもめちゃくちゃカッコいい!
おまけ:置き場問題
トリシティ購入前のラスボスだったのがトリシティの置き場所問題。
そもそも前々から原チャリライダーの母親からは「前二輪バイクの幅じゃ庭に入らない」って言われておりました。
説得シュミレーション
YSP町田で実車を見た際「前二輪でもハンドル幅は通常のバイクと同じくらいですよ〜」と教えて頂いたことや、製品ページのバーチャルシュミレーションでいろいろ比較して見せてみたり。
(排気量近めの比較では思いの外スマートなMT-25/03選んでしまうも 「原付より少し幅広いくらい・・・?」という認識になりました。)
その後現物を町で見たと言う父が「門を変えればヒロの欲しい3輪バイクくらいなら庭に押し込めるんじゃないの?」と言う話が出てくると今度は母が「変えるなら広くて可愛い門にしたい!」と言い出してしまったり・・・。
GOサイン(見切り発車済)
横浜戸塚店訪問して数日後のGW前半。
と突然の購入許可!
やった・・・!GOサイン出た!
「スマン。ありゃウソだった」って言われませんように…
しかしながらちょうどその前日に「見切り発車」しておりYSP町田で車両注文しておりました。めでたしめでたし。
ヤマヒロさん、
無事に契約完了、おめでとうございま〜す!
フウカちゃんの青も欲しいって言っていた、
カラーでしたもんね????
青って良い色ですぞよ!!!!!
気持ちを落ち着かせられるし、何かとですね
魅力もあり惚れてしまう色でもありまする!
青に関しては物凄く黙ってられないクマとは
僕の事ですからねぇ〜〜!!??
ナイキのロイヤルブルーのスニーカー見たら
もぅ、貴方は段々とブルーがもっと好きに!
って言う変な暗示に掛けられてるのも事実?
ズボンと腕時計のG-SHOCK以外は基本、
ブルーで攻めて攻めまくる僕ですからね…。
背負ってるリュックサックもナイキのですし
カメラバッグもブルー、履いてるスニーカー
それもロイヤルブルーだったりとですから!
何はともあれ、
トリシティはブルーを手に出来るのですから
首長竜にならなくても、
そのうち、やってくるんですから楽しみだね
ヤマヒロさんの後ろにユリちゃんが乗り、
ヤマヒロさんのバイク教官とサポーターで
フウカちゃんがいて、
彼女達が暴走しないように監視するですね
リオンくんがいればトリシティもすぐに、
ありがとうございます!
トリシティに限らずブルーのオートバイってカッコいいのが多いですよね!
オシャレでエレガントなフウカカラー(シアン)のトリシティとはまた違った155のブルーはスポーティーな感じで現物見てビビッと来ちゃいました(笑)
当然トリシティが来てもグッドライダー目指して安全運転で行きますのでそこはご安心を!
以前からひっそり拝見させていただいておりましたが、初めてコメントさせていただきます。
KPシルバーとかFA31とかトリシティとか私と同じすぎて他人とは思えなくて笑
私125ですが155いいですね~買い替えたくなってきました。
今後も楽しみにしてます!
コメントありがとうございます!
元々写真の足としてバイクが欲しいと思っていたところバイク大国の台湾で見かけたトリシティに一目惚れしてしまいました(笑)
経済的な125かルート自在で自由気ままな155か迷っていましたが無事トリシティ155の方を契約することができました!
当面トリシティやバイクのことばっかり書きそうですが
旅先の写真とペンタックスや写真機材のもとも綴っていきますので乞うご期待です!
はじめまして。
トリシティの記事を探していて辿り着きました。
YSP町田さんに入庫していた、トリシティ155マットブラックを購入したのは私です。
明日、納車になるのでとても楽しみです。
ヤマヒロさんとどこかですれ違うかもしれませんね。青トリシティも素敵だと思います。
安全運転で楽しく走ってください。
コメントありがとうございます!
まさかこんな拙い趣味ブログに辿り着かれてしまうとは・・・(笑)
ぬまつんさんのブログの方を拝見させて頂きまして
まさしくYSP町田さんのトリシティ155で不覚にもニヤニヤしてしまいました!
昨日の夜勤明けで訪れた祭にはナンバーやクリアスクリーンが付いていて納車準備完了状態でした。
ブルーのトリシティ155はYSP横浜戸塚さんの方で屋根付きながら実車を触れる機会があったのが決め手でYSP町田さんに車両注文しにいっちゃいました(笑)
大型にも乗ってる大ベテランのぬまつんさんも安全運転で楽しいバイクライフを!