ブログ

プライベーティアワークスログ for2021

投稿日:2021年12月31日 更新日:

今年も変わらず、今風多趣味に走り抜けた大馬鹿野郎のヤマヒロです!

シンさん撮影分 千葉房総トリシティツーリング

 

 

ヤマヒロ
今年は風景写真とイラスト、そして何よりMT-10の年だったよ。

フウカ
MT-10はまさか本当に行っちゃうとはびっくりでした。。
ユリ
それから、山にいっぱい夜明けを見に行ったりしたりしたもんね。
リオン
今年もヒロ兄が撮った写真に感謝を込めて”発射”したりもしたよな。

写真発射 プライベーティアフォトワーカー

そんなこんなで今回は今年2021年の出来事の記録、活動の振り返ってみるっすよ。

 

 

夢中になって、なりたい自分になりきれた?

親しいトリシティ仲間さんと走行写真撮影会をやったり、素敵な仲間に囲まれて、憧れのMT-10SPを増車したり。

懇切丁寧に教えていただいた走る時のフォームを意識するようになったり、バイクのある風景を撮りに何度も夜明け前に走り出したり。

各種趣味への熱量は変わらず、中でも自分の目指したバイクと写真が噛み合い、ステップアップを目指せた2021年

 

 

去年に引き続き、今年は年明けから大荒れ。

いろいろあってオフ会企画的なものは人数が集まらなかったり、状況が悪くなったりと計画段階で終わり、現場都合でツーリングも長距離に行けず、今年は残念ながら関東から出てませんでした。

 

 

トリシティ/MT-09TRACERにドライブレコーダーを付けて仕上げを終えたのち、自分的には維持保守をしながら平常運転で迎えた7月。

色々な方々に背中を押され、買うことを選ぶことができた最強の3番機としてMT-10SPを納車。

MT-10SP MT-09トレーサー トリシティ155

 

 

9月の写真展をきっかけに、自分もバイクのある風景を撮りに行ったり、モデルとして撮られる側になってみたり。

お店やヤマハMTを通じた素敵な方々のご縁も多く、自分とバイクの楽しみ方をひとつ見つけることができた1年だったように思います。

MT-10SP&ヤマヒロ

 

今年の全てブログに書けたわけじゃないけど、ツーリング以上のビッグイベントは色々残したので過去の記事を遡(さかのぼ)るにはサイドバー(スマホだと記事の後)の“アーカイブ”からどうぞ!

 

 

 

今年の目標

  • “誰か”の役に立つ・・かもしれないブログへ OK!
  • 琵琶湖よりもさらに向こう側へ
  • 白石蔵王キツネ村で夏毛のキツネを撮る
  • 関東でトリシティ/MT/TRACERミーティング
  • ツーリングに時間をお金を回す →MT-10
  • イラストをひとつひとつきっちり完成へ OK?
  • イラストを月に2〜3枚くらい描く
  • 楽器を買ってみる →OKだけど、あまり触らず…
  • もうちょい、笑えるようになる

 

 

 

1〜2月 バイクの走行写真

2021年の開幕は1/31にこじんまりと企画した奥多摩ツーリング

奥多摩ツーリング MT-07 ヤマハ バイクレンタル

 

 

ちょうど集合地点との中継地にYSPを見つけ、初のレンタルバイクで参戦。

みんなトリシティだというのにひとりだけMT-07に乗って先頭と最後尾を務めさせてもらいました。

MT-07(2018年式) ヤマハバイクレンタル仕様

 

 

「トリシティがダメならMT-07で行く」とまで言っていた購入候補だったMT-07の2018年モデル

MTシリーズ固有の官能性能を楽しみつつ“走行写真は場所を選ぶべし”ということを身に染みて感じるのでした。

MT-07 ブルー 2018年モデル

 

 

その翌週2月のはじめに同メンバーで千葉へ。

千葉房総トリシティツーリング

 

 

地元千葉県である酉つくねさんリードの下、最高の撮影スポットでみんなが走ってるところを撮らせて頂くことができました!

酉つくねさん&空色トリシティ125 千葉房総ツーリング

 

写真的にいい感じに写る時間帯でタイミングはバッチリ。

おまけにモデルさんがみんな男前というのもあいまって、カメラのオペレーターがの技量問わず良い感じになるのはきっと、

「みなさん撮られることを分かっていて、わざと自然なフォームを取ってる」だとか

お気に入りのウェアでトータルコーディネートをパリッと決めて、普段から凛としているから」であると。

ファインダー越しに思わずにはいられないのでした。(ヤマヒロ比。真偽のほどは分からない)

 

 

1~2月は自分も本気の機材で本気の走行写真に臨むことができ、ようやくペンタックスのフルサイズ一眼レフ、

PENTAX K-1mark2DFA☆70-200mmを買って心から「本当に良かった!」と確信に変わったあたり、やっぱりペンタックスって使い込むうち突然の爆発力でグッとくるスタイルだと思うでふ。

D FA★70-200mmF2.8ED DC AW

 

 

フウカ
いいなぁ。。ヤマヒロさんのトリシティ仲間さんみんな超カッコいいじゃないですか。。
ヤマヒロ
みんな写真の腕もすごいし、峠でも走るのが上手な自分と年が近いトリシティ仲間だよ。
ユリ
その人たちをちゃんとした場所で撮らせてもらったのはこの時が初めてだったんだね。
リオン
フルサイズとDFAスターレンズにステップアップしてからようやく一皮むけた感じだな!

シンさん撮影分 千葉房総トリシティツーリング

 

 

実は日を改め自分もMT-09TRACERに乗ってるところを撮ってもらえました。

天気が大丈夫なら基本ハズレはない感じすらする素敵無敵な場所なので、走行写真のフォトスポット的には自分の定番になりそうです!

MT-09 TRACER フルパニア ヤマヒロ仕様

 

 

現状大型へのステップアップを目指して日々頑張っている仲間内からの撮るバイクはトリシティがほとんど。

 

 

なのでここで来年こそはツーリング企画を立てて、今年ご縁のあったMTシリーズやいろんなバイクを撮ってみたいです!

MT-09TRACER

 

 

3〜5月 イラストetc

トレーサーのタイヤをロード5GTに交換したり、自力で結線してドラレコ入れたり、充電できるスマホホルダー付けたり、青トリのバッテリー交換3回くらい爆発したり。

ブログとイラストの雑多な期間でした。

キツネのユリ

 

 

実はこの頃に楽器、バイオリンをやってみようとヤマハのバイオリンを1丁買いました。

が、MT-10の納車と時期が被ってほとんど触ってなかったあたり、とにかくタイミングが悪かった。。

買うのは誰にでもできるけど、カメラやバイクと一緒で楽器も使い手が扱えないと・・・

ヤマハバイク乗りが初めてのYAMAHAバイオリン選び!サイレント・アコースティック・エレクトリックから自分におすすめな種類を探してみたよ

 

 

6〜7月 YSP杉並南とMT-10SP

今年一番の想定外であり、ビッグイベント。

今になっても率直に思うことは「どうして、こんなところまで来てしまったのだろう。」

MT-10SP YSP杉並南

 

 

5月末の誕生日あたり、不意にMT-09、07を筆頭にMTシリーズが第3世代へガラッとモデルチェンジするという話が続々出てきたころ。

現行のデザインが大好きなヤマハMT(マスターオブトルク)シリーズのフラッグシップ機である“MT-10に乗ってみたい”と思ったことから。

MT-10SP 2017

 

 

少し前から憧れてカタログを眺めたり、現物を各カラーの実車を見に走り回り、新車の残価設定ローン組んだり、中古車の見積もりをもらったり。

置き場確保のため地元でレンタルストレージを探して回ったり、内見させてもらったり、親戚宅に置けないかダメ元で聞いてみたり。

ヤマハ MT-10カタログ

 

 

色々と動き回る傍ら、SNSの方ではMT-10オーナーさんを始め、人生の大先輩方やトリシティ/トレーサー仲間さんからよいしょされたり、背中をちょんと(時々ドーン!!)されたり。

中でも割と近くに在住だというMT-10オーナーのmaczamさんからYSP杉並南に現行のMT-10SPの新古車がある旨情報を頂き、実際に足を運ぶのでした。

MT-10SP マフラー

 

 

この時はトリシティ由縁でご縁のあったYSP杉並南の常連さんでもあるたかすけさんが駆けつけてくださり、

口が達者ではない自分とお店の橋渡しもあり、YSP杉並南の空気感にはすんなり溶け込むことができました…!

YSP杉並南 たかすけさんのトリシティ155

 

 

その次の日、保土谷へ免許の更新に行った際杉並南の情報を頂いたmaczamさんに実際にMT-10に試乗させて頂くというマスターオブトリック発動。

MTの今風オートバイなスタイルだけに惹かれていたところ、MT-10オーナーさんから直々にこだわりのカスタムやCP4(クロスプレーン4気筒)の魅力を伺ったり。

実際に見て触れて、乗って跨って、普段の街を憧れのマシンで走ってみて。五感で体験する機会があったことからMT-10への熱量はさらにヒートアップ。

maczamuさんのMT-10

 

 

そんなこんなで数多のご縁に恵まれ、多くの方々に背中を押され。もはや自分だけの夢ではなくなっていたMT-10に乗るということ。

それは、少しだけ悩んだ末、思いの外早く各種課題をクリアし、一部見切り発車で敢行。

晴れて自分も最強の3番機としてYSP杉並南でMT-10オーナーの仲間入りを果たすのでした!

MT-10SP YSP杉並南 納車式

 

 

実際にアクションを起こしてみてよーく分かった。

本気で乗りたい理由があれば、乗れない理由なんて実は大したことない。

目的は一つでも、手段はいくらでもある。

それに、車両さえ押さえてしまえば、あとはどうにかなる。その時の自分がどうにかするし、割とどうにでもなる。って。

MT-10SP MT-09トレーサー トリシティ155

 

 

フウカ
うだうだ迷わなくてよかったですね!
悩んでるうちに得られたはずの楽しい時間はどんどん減ってきますもんね!
リオン
一番”走る”を全力で楽しめるマシンだから幸せまっしぐらだったもんな〜
ヤマヒロ
MotoGPマシン譲りのMT-10は加速が暴力的なところもあるけど、
それを怖いと思うか楽しいと思うかがすべてだと思う。
ユリ
それを決めるのは、きっと頭のネジの本数じゃないかな?

MT-10 CP4エンジン

 

 

 

今回は割と真面目に自分一人ではきっと選ぶことができなかったと思う。

“デザインが好き”というだけで憧れを抱いたMT-10に乗ることを選ぶことができたのは、ひとえにあの手この手で背中を押してくれたみんなのおかげです。感謝っ!!

 

自分のMT-10SPの実車確認から納車式まで

【迎撃機現る】都心のアットホームなヤマハバイクショップYSP杉並南で憧れのMT-10SPに触れてきた!


 

YSP杉並南で憧れのMT-10SP納車! 納車式には背中を押してくれた方々も駆けつけてくれました!

 

NEW SNSアイコン

 

 

MT-10のオーナーになってみて半年ちょい。

MT-10SP ヤマヒロ機 トリシティ125 酉つくねさん機

 

 

月日も経ち、すっかり日常にとけ込むとそのありがたみを忘れてしまいそうな今日この頃。

多くの人の協力あってこの掴み取ったこの幸せを噛みしめながら、大好きなマシンとのバイクライフを生きていく。

 

 

8〜10月 バイクのある風景

フルノーマルなMT-10SPの慣らし運転しながら、ちょっと久しぶりの企画として初の試みで泊まりのツーリングやバーベキューを企画したバイクシーズンな8〜10月ごろ。

伊豆箱お泊まりツーリング

 

 

また東京都内で行われたバイクのある風景展に憧れて夜明けの伊豆スカイラインに何度も足を運んでいたのがこの時期でした。

トリシティ155 朝露の森

ヤマハのフォトコンに出した渾身の写真作品なので各種パラメータをブログ用にガッツリ変えてます↑

 

 

ユリ
この日はとーっても凄かったよね!
フウカ
よく言ってた“冒険してる感”でましたね!
そういえばSNSでヤマヒロさんが撮ったトリシティ写真の動画に使ったり色変えたり字入れたりしてるの見ましたよ!
ヤマヒロ
え?
フウカ
・・へ?
リオン
・・・無断転載ジャン。。

※残念ながら、無断でいくつかやられてました。教えてくれた方、通報してくれた方ありがとうございましたm(__)m

自分の写真作品はフリー素材ではありません。(使うなら一声かけてね!)

 

青トリさん(トリシティ155)と行ってきた伊豆スカイラインの夜明けが凄かったお話

 

 

現地の天気次第ではあるけれど、マジックアワーに太陽が顔を出せば大当たり間違いなし!

青紫色の夜空、山野峰を覆う雲海、霧にさす木漏れ日、溶鉱炉のような朝日と毎回新しい発見のある朝駆けフォトワーク。

三脚とカメラバックを背負って、何度でも訪れたい素敵な場所に出会えました。

 

 

夢中になって刻一刻と変わっていく朝の光を捉えるのは楽しいし、

このままマンネリ化してしまうのはもったいないので、併せてバイクのある風景の新規開拓もしていけたら良いなと思います。

MT-10SP

 

 

そういえば、現場の輪番シフト体制の変更に振り回されたのもこの頃からでした。

ヤマヒロ
9月のYSP杉並南ツーリングの件は許さねぇ。マジで。
ユリ
だったら、わたしたちだけで行こうよー。

 

 

 

10〜11月 ノブ撮りと額装写真

トリシティ仲間さんの誕生日ラッシュだった10月上旬。

ユリ バースデーカード

 

 

いい感じのウイスキーや額装写真を本人から聞き出し送りつけたり、

トップケースに押し込んだ自分の型落ちカメラや額装写真をお届けに乗り込んだり。(リンクはその人のツイートに飛びます。)

自分は邪智暴虐のプライベーティア(海賊)なんだか、大馬鹿野郎な幸せの運び屋なんだかよく分かんなくなりました。

 

 

 

 

そんな10月の最後と11月の中旬にはバイクのある風景展でのご縁あって、プロフォトグラファーのノブさんにMT-10SPと青トリを#ノブ撮りして頂くことができ、車両単体でそれぞれ注文した美麗印刷の大伸ばし写真は最高の納車記念のひとつとなりました!

 

 

心からこれに乗りたいと思えた自分とバイクのルーツ、トリシティ155

デザインに惹かれ、多くの人に背中を押して頂き、乗ることを選べたMT-10SP

それぞれを最高の形で残していただけたこと、ノブさんに撮っていただくことができて光栄でした…!

ノブ撮り額装写真 "MT-10SP"

 

 

特にMT-10SPと自分の2ショット写真が家族からも好評で、すごく良い感じに撮影していただくことができ、自己肯定感爆上がり…!

ノブ撮り "ヤマヒロ&MT-10SP"

 

 

おまけに両親から「リビングに飾りたい」というオーダーを受けて、注文した大サイズデータから初の富士フイルムの高級写真印刷サービス“プレミアムプリント”をに初挑戦!

自分で額装した写真を実家のリビングに飾ってもらってます。

 

 

白バック撮影から高品位印刷、額装写真と最高のバイクと写真体験に触れる機会となりました…!

感謝してもしきれない素敵な体験をホントにありがとうございました!!

ノブ撮り MT-10SP inナップスベイサイド幸浦 20211030

 

 

あとはMT-09TRACERでビンゴ!なので来年絶対に撮ってもらうっすよ…!

MT-09 TRACER 水口センチュリーホテル前

 

 

 

あと、月跨ぎ前にこんなのも書いてました。

フウカ
いや〜
あれめっちゃ楽しかったですね!
ユリ
やめてっ!!

うちの子マンガ Reesibi 電動空気入れ

 

 

※バイク用の電動空気入れのレビュー記事です↓

Reesibiのバイク用電動空気入れレビュー!携帯できて大型オートバイのタイヤ空気圧調整にもバッチリ使えるよ!

 

 

 

 

12月 お気に入りの場所

いよいよもって現場の輪番シフト体制が崩壊した12月は今年も仕事漬け。

仕事以外ではYSP杉並南の忘年会に参加したり、翌日杉並南のハイスピードツーリングに参加したり。

100人いれば、100通り楽しみ方があるバイクの新たな仲間の端っこの方に加わって、新しいバイクの楽しみ方を感じ始めるのでした。

 

 

併せて去年は仲間と数回。「飲食店ヤバイ」だった今年の年明けからはポイントツーポイントで通っていたビータスカフェへ。

ビータスカフェ 店内

 

 

大賑わいのお昼が落ち着いた夕刻に奥様からお呼びがかかったという友達と別れ、MT-10と単機で訪れたまだ暖かい12月のとある日。

ミニチャーシュー丼セットとこだわりの美味しいコーヒーを頂きながら写真やカメラのこと、お店のことにその他色々・・

店先から見える夜空のグラデーションが綺麗な閉店時間まで楽しく談笑して、自分と歳の近いオーナーさんと仲良くなったのもこの時期でした。

 

 

なんだかんだ書いてなかった自分のお気に入りの場所の紹介記事。

なので、来年はYSP杉並南のことやビータスカフェのことを圧倒的熱量で最高の記事にしてやろうぜ!

 

地球がひっくり返るようなさ!

 

日本中の!

いや、

世界中の人が羨ましがるような、

飛びっきりの記事に!!

 

今までで一番の!

最っ高潮の!!

クライマックスの!!!

 

 

 

・・・そろそろネタ切れ。(ヤメレ)

ビータスカフェ 04:09 PM MT-10SP

とりま、このブログっぽく記事を書こうと思います…!

 

 

自身のモットーとしている「本当に良いものは、自分で見つける。」

ということもあり、何度でも通いたくなる超素敵なライダースカフェとのご縁あって、出会えたこと、親しく慣れたことを喜ばしく思う。

そして、10年後の超素敵な自分のモデルになるような方々の仲間入り出来たこと、誇らしく思います!

千葉 ビータスカフェ ライダースカフェ

 

 

今年の一枚

 

「朝が、いつもより眩しかった。」

 

ヤマハ MT-10SP

2021/10/04 06:03
オペレータ:ヤマヒロ
PENTAX K-1mark2DFA☆70-200mm

 

 

 

ヤマヒロ
バイクに乗って、写真を撮って。
ようやく“これが自分の作品です。”って言えるようになった気がする。
ユリ
見て、感じる。それを大切にする。
自分でもっとこの世界を感じれなきゃ、写真なんて撮れないもんね!

 

 

 

 

まとめ

今まで以上に広く、色々な世界観に触れ、素敵なご縁あって、楽しい仲間に加わったり、すごい人と出会ったり。

ひとり夢中になっていた、自分の常識の外側にあった非常識にたくさん触れて、とにかく刺激受まくりな1年でした。

MT-10SP

 

 

バイクに乗ったり、カメラのオペレーターだったり、時々イラストを描いたりと今風多趣味な大馬鹿野郎としての自分の大事にしている軸は変わらずに。

なりたい自分になりきるのは終わりじゃなくって、どんどんブラッシュアップしていく続きなんだと。

トリシティ155 プライベーティアフォトワーカー

 

 

 

来年は写真でもイラストでも。自分の作品作りでひときわ光る”何か”を掴めるようにありたい思います!

このブログでも相変わらず自分の好きを馬鹿正直にお届けしていきたいと思っておりますので来年もプライベーティアフォトワーカーをどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m

 

-ブログ
-, , , , ,

執筆者:

関連記事

HAPPY NEW YEAR 2022 MT-10SP

2022年は”成功するところまで”今年の抱負としたいこと

明けまして2022年おめでとうございます!     ヤマヒロ 2022年、あけましておめでとうございます! ユリ 新年もよろしくねー! フウカ 今年も、良い年にして行きたいですね! …

幸せを運ぶ青トリさん

2021年は”頑張るな。夢中になれ!” 今年の抱負としたいこと

「今年の運勢は、大吉だよ!」   ヤマヒロ 2021年、あけましておめでとうございます! ユリ 新年もよろしくねー! フウカ 今年で令和も3年目、 ヤマヒロさんのバイクデビューと一緒ですね! …

旧道のトンネル

プライベーティアワークスログ for2020

今風多趣味なバイク乗りとして走り抜けた大馬鹿野郎のヤマヒロです! 今年は一層あっと言う間な感じがするのは3月ごろから後世の歴史家が後に“コロナショック”とでも名付けるであろうご …

YJ-19 GF2 MT-09 TRACER トリシティ155

2020年は深化/Thinker! 今年の抱負としたいこと

  日付が変わる少し前。           10月に入場した川崎のオフィスに居た。         …

出発準備

プライベーティアワークスログ for2019

一端の多趣味なバイク乗りとして走り抜けた大馬鹿野郎のヤマヒロです! ON・OFFはっきりしすぎてると一年なんてあっという間ですな。。 ヤマヒロ 大型デビューしたり、トリシティを通じての多くのご縁もあり …

スポンサーリンク



自撮り with MT-09 TRACER
カメラとバイク旅と絵を描くことが大好きな自由気まま(プライベーティア)なフォトワーカー。

写真やイラスト、オートバイなど多趣味に楽しんでいます。

プロフィールはこちら

アイコン用ヒロユリトリシティ155

 


【ヤマヒロ】

PPW(プライベーティアフォトワーカー)のヤマヒロ
このブログを書いている人。

自由気ままなプライベーティアフォトワーカー。

写真撮ったり、絵描いたり、バイクで走るのが好きな今風多趣味な20代”直上的大馬鹿野郎”

MT-10SP&ヤマヒロ

 

【リオン】
PPWのリオン
もともとはネットにおけるヤマヒロの分身(アバター)だったケモノのキャラクター

のんびり温厚な性格でヤマヒロとは違う目線でツッコミやワンポイントアドバイス。

知らない土地へ行くことやガジェットが好き。

 

【ユリ】

キツネの耳と尻尾の生えたの狐の女の子。

明るく純粋な一方ふわふわした性格で天然ボケをかましたり、素でとんでもないことをやらかすことあり。

 

外の世界への憧れからシルバーカラーのPENTAX KPを手に写真・カメラの勉強中!

 

ユリ姉

時々”おとなのすがた”通称ユリさんに化けます。

 

 

【フウカ】

お空からやってきたという純白な羽の生えた女の子。

フロント二輪のLMW機構を備えた三輪バイク、トリシティに乗っているヤマヒロの先輩ライダー

 

性格は引っ込み思案でおとなしめ。

好きなことについては口数が増え、押しも強くなっちゃうタイプ。



ハピタスを経由するだけ!

ネットショッピングで年1.5万円〜もらってます!

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス